• ベストアンサー

義母が合鍵を持っている

主人の実家の隣の隣に住んでいます。 義祖父母の家をこわして建てた家に住んでるので仏壇がうちにあります。 そのせいだと思うのですが、主人が義母に合鍵を渡してしまっています。 私がいない間に勝手に入っているのかはわからないのですが、 出かける時にいつも「勝手に入られたらどうしよう」などと考えてしまい、いやで仕方ありません。 この前私がいる時に、親戚の人と「拝ませて」とやってきました。 もし私がいなかったら、勝手に入っていたのかもしれません。 鍵を返してとは言えないし、何か手はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44812
noname#44812
回答No.9

no.6です。 実は、私も、仏壇があったんですね。 ただ、拝みにくることは、ありませんでしたし、 少し離れていました。 実母からは、法事の時とか、親のすべきことを、 あなたがしなければならなくなるから、移してもらいなさいと言われてましたが、なかなか、自分からは言い出しにくかったです。 義父が亡くなったことを機会に、移したのですが、 それでも、姑は、移したくなさそうでした。(住職や周りの人に促されて、やっと。) 何か、きっかけでもなければ、なかなか難しいかもしれません。 鍵は、ご主人が自ら、預けられましたか? それとも、お姑さんから、何かあった時のために預かりたいと 言われて、差し出されたのかどちらでしょうか? no.7さんのように、素敵なお姑さんも、もちろん、 いらっしゃいますし、一般的には、考えられないことですが、 私のようなケースもあります。 また同居の場合は、忘れ物をして戻ったら、 若夫婦の部屋に姑が入っていたという話もチラホラ聞きます。 冷蔵庫の中を覗いていたり、タンスの中を見ていたり・・・・ でも、そのような姑は、稀だと思います。でも、100%違うとも言い切れないですね・・・。 質問者さんから見て、日常のお義母さまは、どのようにみえるのでしょうか? たぶん、留守宅に入るような危ないお義母さまに、見えるから、 質問されたのだと思うのですが・・・・違いますか? たとえば、遠慮がない、人のことは考えない、管理したがるというような特徴は、ありませんか? 何か兆候があるから、不安になるのだと思います。 合鍵は信頼しあってこそ、渡せるものです。 たとえ隣の隣に住んでいたとしても、 たとえ親兄弟でも、信頼できない人に渡す必要があるのでしょうか? 近所の人に、どう思われようと関係ないと思いますし、また、 親が合鍵を持っていなかったとしても、近所の人は、舅姑をよほど信頼していなかったなんて思うんですかね?もし私なら、思いません。 子どもたちが、それぞれ、一人暮らしをしていますが、実の子どもですが、合鍵は、預かっていません。親子関係は良好です。(隣ではないですけど)何かあれば、了解をとって、連絡してからと思っています。 非常事態のときと言っても、親が隣にいない人たちが、ほとんどです。 特に、隣にいるからいないからは、関係ないと思います。 鍵を返してというのは、カドがたちますから、 鍵を交換するのがいいですよ。 ご主人に空き巣に強いカギに変えたいと相談し、 ご主人には、コピーキーを、本キーは、渡さないことです。 親と信頼関係を保ちながら、生活されるのがいちばんなのですが、 信頼していないから、不安になるのだと思います。 不安を持ちながら生活されるのは、毎日楽しくないと思いますので。

その他の回答 (8)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.8

お姑さん側についた書き方をしますね。 実家の親へ合鍵を渡すというのは、万が一のこともあるので、別に異常事態とは思えません。 息子さんは実家の鍵をお持ちでないのでしょうか? それぞれがサブキーを預けているなんて、 親子が隣に住んでいるのだから当然なくらいではないですか? 隣りに住んでいながら、何かあったら玄関をぶち破らないと突入できないなんて、 近所から見たら、お嫁さんは余程舅姑を信頼していなかったのねと思うことでしょう。 勝手に入っているかわからないということで心配されていらっしゃるようですが、 余程干渉したい異常な母親でもない限り、普通は無断で息子宅へ入り込まないでしょう。 しかも、もしその家の住人が誰もいない時に普段から勝手に出入りしているなら、 わざわざ嫁がいる時間に親戚の人など連れてこないはずです。 いないほうが好き勝手に振舞えますからね。 いる時にわざわざ来るということは、きちんと領分をご理解されているからだと思います。 それと、他の回答者の皆さんもご指摘されている通り、 仏壇が息子夫婦宅にあるのはおかしいので、親宅へ移設すべきでしょう。 お姑さんもお嫁さんに遠慮しながら拝みに来る必要もなくなります。 とりあえずこれでは毎日疑心暗鬼で疲れてしまわれるでしょうから、 お姑さんが勝手に進入している証拠を掴むことに注力するか、 親子なのだと信頼して気にしないよう努力するという気持ちの切替を計るか どちらかにしたほうがいいと思います。

回答No.7

こんにちは。 姑の立場です。 息子のうちの鍵を預かってます。 うちは、息子が持ってきたので、「○○ちゃんはイヤだと思うヨ」 と言ったのですが、渡すように言われたとのことでした。 すっごい嬉しかったですね。 このままいい関係でいたいから、使うことはないと思います。 使う用事もないですし・・・。 ただ、気になるのはやはり仏壇がお宅にある事です。 これは移してもらうようにお願いしましょう。 普通の一般常識のある人なら、 留守中に入ったりしません。 もし、そのような事があった時にはご主人に話して 返してもらってはいかがでしょうか? 今ストレートに言うと (旦那に言ってもらっても=嫁が言わしている) 気分を害され、今後の関係に響くかもです。 しばらく様子をみてはいかがでしょうか?

noname#44812
noname#44812
回答No.6

若かった頃ですが、 留守と知りながら、留守を狙って、親に入られていました。 (近所の人から、注意されて知りました。) 確かに何かあった時だけならいいのですが、 断りも無く入り、事後報告もないようなことをされては、 たまりません。 援助されたから我慢というようなことでは、ないと思います。 もし、親が窓を開けて閉め忘れ、空き巣にでも、入られたらどうしますか? 親のせいにできますか? 鍵交換を交換するのが、いいです。 ピッキングに強い鍵に変えましたと。 ご主人の了解を取って。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

遠くの親より近くの他人、遠くの警察より近所の親戚です。何かあったときのために、近隣に親がいるのであれば、合鍵ぐらい渡すのは、何も変なことではありません。仏壇のせいや、ましてや旦那がマザコンという次元の話ではないでしょう。 で、仏壇に拝みに来られるのが嫌なら、最初からそんな家に住まないか、両親の家に移すしかないでしょう。 まあ、旦那に、せめて留守のときには入ってくるなと言ってもらえばいいでしょう。

  • ume_ume
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

私も、質問者様と同じで、嫌ですね。 旦那様との話し合いが必要だと思います。 言いにくいですが。 旦那様が、お仏壇があるという理由だけで鍵を渡されたなら、移動することは考えてはどうでしょう。 私なら「こちらできちんとできていなかったら、ご先祖様に失礼なので・・・」という理由をつけます。 ただ、本当の意味でも、お墓やお仏壇に関しては筋を通された良いような気がします。 でも、旦那様が、義母様に鍵を渡していると安心だという考えを持っていた場合は、質問者様の気持ちを伝えておかなければいけないと思います。 そして鍵を新しく追加し、義母様には渡さないようにしたらどうでしょう。 旦那様からも「鍵を返して欲しい」とは言いにくいことでしょうし。 我が家では、私の母には鍵を預けていますが、義母には渡していません。 母に預けた時は、「もし万が一、私と旦那両方と連絡が取れなかった場合だけ」という取り決めをしています。 そういう約束をしなくても、母とは信頼関係がありますから、心配はしていませんが。 ただ、旦那からみれば、私の母とは信頼関係にないので、取り決めが必要だと思いました。 質問者様の場合も同じだと思います。 鍵を持たれていて嫌だと感じる時点で、まだ信頼関係にないんだと思います。 それは当然のことですよね。 まったく平気という方も中にはいらっしゃると思いますが、私たちみたいにどうしても引っかかる妻もいるんですよね。 旦那様は何とも思っていないでしょうから、渡さないようにして欲しいとは言いにくいかもしれません。 もしどうしても渡すなら「勝手に入らない」ということを一言伝えてもらうとか、必ず何かしらの取り決めをするよう旦那様にお願いしてはどうでしょう。 私が質問者様の立場なら、いつ入ってこられるか心配になり、出かけるのも嫌になり。 家でもくつろげず、もし物がなくなったりした場合、義母様を疑ってしまうような気がします。 そんな心配をした生活なんて、普通とは思えません。 話し合いなく、鍵をもうひとつ付けても旦那様がまた渡してしまったら、意味がなくなってしまいますね。 やはり話し合いが必要ではないでしょうか。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

建てた家(土地も)ですが、義両親からの援助は受けていますか? 援助を受けている場合は、「我慢する」という事も必要では。 (「援助は欲しい、でも口は出して欲しく無い」では、勝手過ぎるような気がします) でも、直ぐ近くの家同士、家に長くいる方に合鍵を預けていると、火事等の緊急事態があった時に安心じゃないですかね? (緊急時以外入って欲しく無い部屋(寝室等)は、義両親に話を予めしておく事にして)

回答No.2

それは、嫌ですね>< いない間に入ってもいいですよ!! って言ってるようなものですし・・・ 私なら、鍵が壊れたや、最近物騒なのでしっかりとした 施錠を勧められてなどと言って鍵を変えます(笑) ご主人が渡した訳ですから、向こうから合鍵下さい なんて言わないと思いますので新しく変えたらそれまで(笑) まったく参考になりませんね。すみません(^^;

  • Rahiri
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.1

本来 仏壇や神棚というものは、現在の当主が祭るものであります。 親が元気でいるのに仏壇が息子夫婦の家にあるというのは変です。 これでは先祖が落ち着けませんので 仏壇はご実家の方に置いてもらうというのがスジではないかと思います。

関連するQ&A