• ベストアンサー

集団討論の評価方法について(公務員試験)

とある自治体(市役所)の二次試験を受けたのですが、内容が集団討論試験でした。8人で30分かけて、討論をしました。テーマを自分達で決め、討論をしましたが、時間切れで結論をまとめる事が出来ませんでした。こういう場合、結論を出せなかったという事で、グループ全体の評価が著しく低くなってしまうのでしょうか?また、一般に集団討論の評価は、グループとしての得点と個人のグループ内での貢献度の得点のどちらが高いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-v-e
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

こんにちは。今年公務員試験に受かったものです。 >結論を出せなかったという事で、グループ全体の評価が著しく  低くなってしまうのでしょうか? →自治体、さらに担当した面接官の好みにより若干の差はあると  思いますが、時間内に結果を出せたか出せなかったかは  それほど重要ではないようです。    私が参加した討論も時間切れでまとまりきらない感じに  なりましたが、後々合格者の受験番号を確認すると同じ  グループ4人中3人が合格していました(何故か他のどの  グループよりも高い合格比率でした)。  まったくの私見ですが、良かったかもしれないポイントは以下です。  *惰性で意見を同意させていくのではなく、きちんと議論していたこと  *討論に不馴れな人間(私)が居たため、よくある予備校での練習の   ようなテンプレ議論ではなく生々しい議論になったこと  *協調性のある議論であったこと  *時間切れになってしまったことを問題視し後に反省する意見を述べたこと >また、一般に集団討論の評価は、グループとしての得点と  個人のグループ内での貢献度の得点のどちらが高いのでしょうか? →これも自治体によりけりだと思いますが......「集団」活動である  以上、「実りある雰囲気と結果」を作り上げたグループ単位で  評価されやすくなると思います。  個人の評価は、個人面接ですれば良いのですから......。    私は周りの手慣れた雰囲気について行けず、ズレた発言ばかり  していましたが、時間を気にしていたことと、停滞しかけた議論を  一度だけ軌道修正したことが貢献度の得点......になった  のかもしれません。  鋭い意見をズバズバ言うのも印象に残りますが、全体に気を配って  フォローを入れるような役割が高評価に繋がるような気がします。

noname#84130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A