- ベストアンサー
うつ病と思われる身内(長文)
私はこれから、第一、第二にどのような アクションを起こせばよいでしょうか? 以下、状況をかいておきますので、 アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 ____________________ 母ひとり、子ひとりの子です。 私は結婚して、旦那の苗字を名乗り、家から最短で3、4時間かかる そうそう通えない場所に住んでいます。 母は実家で、母の姉と2人で暮らしています。 最近、母にとりショックなことが重なりました。 1ヶ月前の母の口癖の一例として 「実家にはもう住めない」 「眠れない」 だったのですが、 今日ご機嫌伺いに電話をすると 上記に加えて 「死んだときの遺言状を遺したから」 「お金もすぐにでも私宛に動かせられるようにしている」 「携帯があったら自殺サイトにアクセスするけど、携帯もっていない」 などと電話口でのっけから泣きながら話してきます。 1ヶ月前、旦那と暮らしている家に来ていたのですが、 私には、「今の家にはいられない」という言葉を 言ってきていましたが 実際には、登記人が変わったから即住み慣れた家を出なければいけないとかという 話ではなさそうで 今まで通り協力して暮らせばいいという 状況のようですし、 結婚し、旦那が世帯主、旦那の借りている家なので 私が勝手に「ここで一緒にずっと暮らそう」と 簡単に言うこともできません。 母の口から、直接旦那には 何の意思表示もしていません。 再び実家に戻ったのは 些細な口げんかをして 頑なに「帰る、帰る」ということで別れたのですが・・・。 私や旦那は、 ショック等々から立ち直っていないけど なんとか日々の静かな暮らしで 新たな趣味や仕事(シルバーセンターなどへの登録)、楽しみ等 みつけてもらいたいという思いでした。 私たち夫婦の長期的展望としては おたがいひとりっこなので 親の面倒はいざというときには見るけど・・・ 身体・生活能力のあるうちは 夫婦2人の暮らしを楽しみたい そして、我が家は転勤族なので 年取っていろいろな土地へいくことは 落ち着かないし、友人もいない、 そして、近くに住むとしても 引越代は自己負担になるので 今の実家にいるよりもはるかにお金がかかる 今後、どういう形でお金がかかるかはわからないので それまでは今の家で 母が暮らしていく分生活費はかかるけど家賃いらないし、 兄弟や親戚も回りにいるので なんとか自分でやってもらいたい と思っていたのですが・・・。 そして、今日何気なく どうも、この教えてgooの検索で「うつ」とかけると 母の今の状況と類似したような話が出てきました。 思い込み、死にたいという気持ち・・・その他 母の口から、「うつ」という言葉は出てきていません。 また、近くで暮らしている親戚の口からも出てきていません。 跡取りに任命されている近所に住む親戚の話をきくと 彼らなりにいろいろ「彼らの気持ちや現実的な状況」を 言っていると思われるのですが 「勝手に思い込んでいる」 「話に耳を傾けない」 という状況で 「ほっとくしかない」と匙を投げられている状況 と思われます。 なので、あなた(私)のところにいってくれてもいいよ? と少しキレた口調で言われました。 「うつっぽい」という話もまだしていません。 普通の人間だったら 「母は、甘えているなぁ」と思います。 引越しも行動を起こせばできますし 仕事も、成果がなくても毎日探したりしていないようです。 「○○に××いわれたショックで」とか言っても 仕方ない状況まできていますし、 言った、言わないのことは四六時中一緒にいないと 公平な答えはでてこず、互いを傷つけるだけです。 それよりも、これから、どうするべきか 考えています。 「自殺」という言葉を頻繁に口にしていますが、 実際にされても私も、その他親戚も皆困りますし、 どうにか、笑顔のある心地いい生活を取り戻してほしいのです。 近日中、今度は旦那と一緒に会いにいくつもりです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母様がショックを受けたできごととは一体何でしょうか? 同居している方とのことですか? それは今のお母様一人では 解決不可能なことですか? 周囲からは大きな問題には見えないような 物事でも、お母様にとっては大きなストレスになっているかも しれないですよね。同居している方との関係性や、 お母様の物事の受け止め方、その他何か悩みやトラブルなどがあるなら、 お母様の状態へのケアとともに、そういう周囲の環境も改善する必要が 出てくるかもしれないですよね。 今少なくとも言えることは、この感情が不安定な状態では、 お母様から自主的に行動を起こしたり、楽しみを自分で見つけるのは 非常に困難だということです。あくまでご質問内容を見た限りですが、 何か物事を考えるにも、真っ先にネガティブな感情があらわれ、 それにとらわれて合理的に物事が考えられない状態かもしれません。 聴く耳が持てない理由もそこにあります。お母様としては、 誰かに自分の気持ちや感情をわかっていただきたいだけで、 仕事や趣味などへのアドバイスが欲しいのではないと思いますよ。 むしろ、アドバイスをすればするほど 「誰も気持ちをわかってくれない」というあきらめの感情が出てきて、 人の話を聞くのを頑なに拒むようになります。 今度お母様と会うときは、お母様の話す「事柄」(事実関係)ではなく、 「気持ち・感情」を表す言葉をよく聴いてみてください。 不安定な状態ですから、本人が事実関係を冷静に把握できていないので そこばかり追及しても難しいです。心理の専門家でもない限り 非常に忍耐が必要ですが、「死にたい」「つらい」といった感情の 言葉をよく聴き取り、頭ごなしに否定したりアドバイスをはさまず 「どうして?」「そんなにつらいの?」と聞き返してみてください。 聞いたことのない話が出てくるかもしれません。 場合によっては、更年期障害や他の疾患の疑い、あるいはいずれ 精神科・心療内科のケアも必要になるかもしれませんが、 お母様の様子をもう一度よく見て、周囲の方とよく相談してから 考えてみてください。このカテゴリーだと 「すぐに精神科・心療内科へ連れて行け」という答えがよく 書かれてしまうのですが、お母様を連れて行くには、本人の気持ちを よく考えずに強引に連れて行くと、ますますこころを閉ざしてしまう ダメージが起こります。今できることは、とにかくお母様の「理解者」 になることであり、「理解者」の言うことにはちゃんと耳を傾けるので 病院をすすめるのはそれからです。 新たな展開があれば、またそのときに……
その他の回答 (2)
非常に私とよく似ているので思わず回答いたしますね。 一人っ子、離婚家庭、自分は既婚、転勤族です。 違うのはうちの母のうつ歴は長く、私が小学校の時からはじまっているということです。 お気持ちは非常によくわかります。 私でもそう思いますから。ましてや結婚されるまで元気なお母様であったなら、なぜとおもわれるでしょう。 受け入れがたいと思います。 #1で回答があるように、精神科、心療内科などへの受診が先決です。 行きたくないといわれるかもしれません。 精神科に偏見がある世代です。 お母様はいまは寝つきはいいのでしょうか?眠れていてもなかなか眠れないという寝つきの悪い状態なら、じゅうぶん受診理由になりますよ。 自殺願望や被害妄想を理由に受診をすすめると多分こじれてしまいます。 私の母をみて思いますが、被害妄想を起こす人はプライドが高いので、精神的な部分を理由にされると「自分はそんな人間ではない」と拒否されるかもしれません。 なので「眠れない」状態を解決するために、受診をすすめるのが一番です。 うつのスタートはこの不眠からきていることが多く、ここで適切な治療を行うと初期の段階ですみ、日常生活に戻りやすいといわれています。 それだけ、睡眠って大事なことなんですね。 寝ていても、リズムがずれるのもダメなので夜ちゃんと寝て、朝昼は起きているという状態にするために薬に助けてもらいます。 生活リズムを改善することで症状が改善されることがあります。 まずはそこからスタートし、同時に医師に家族がどうしたらよいかということを聞くとよいと思います。 うつはお母様の性格の問題ではありません。 肉体疲労には栄養ドリンクがあるように、うつは心の疲労。 死にたくなるのも、被害妄想がでるのも、それは病気のせい。 それに見合った薬があります。薬で元気になれますよ。波はありますが・・・。 母だから家族がすべて相手にしなさい、という声には耳をかす必要はありません。 介護と一緒で知識のない方が相手をしても振り回されて、今度はこちらが精神的に参ってしまいます。 ただ、丸投げでもなく、何から何まで相手をするのでもなく、「疲れている」お母様に親身になる、その範囲がいいのです。 お母様の精神状態からすると相手をするこちらが笑顔をなくし、イライラすると思いますが、これは気をつけなくてはなりません。 相手は病人です。 こちらの態度がマイナスな雰囲気であれば、察知し、事態が余計に悪くなります。 質問者さんもお疲れだと思いますが、笑顔で親身になって対応すれば糸口は見つかると思いますよ。
お礼
経験談のご投稿、ありがとうございました。 寝つき云々のお話は、とても役にたちそうです。 会って、母を含めた各親戚が何とか 誤解や行き違い、その他わかだまりをなくすよう努力し、 皆が普通に会話に戻れるよう方向づけ その後、お医者さんを勧めてみようと思います。
- candy926
- ベストアンサー率17% (29/162)
早急に、精神科、心療内科へかかる方がいいです。 私の叔母で、そういう状態の時に、実際に庭の木で首をつりましたが、体重が重くて枝が折れ、幸いにも助かりました。 その後、家族の理解が得られず、うつから、ノイローゼのようになり、 不幸な死に至りました。 その弟も同じようになった時は、すぐに精神病院へ連れて行き、軽い薬で今は治っています。 うつは放っておくと、すごく怖いです。 お母さんがちゃんと治療できるようににしてあげてください。 怖いことを書きましたが、事実です。 そんな思いはしないですむように…後悔しないようにしてください。 参考まで。。。
お礼
お答えありがとうございます。 今、心療内科を探しています。
補足
ご回答ありがとうございます。 話の進め方、参考になります。 最も大きな問題は 仕事が首になったり、兄弟・親戚での相続問題から 「私に居場所がどこにもない」と思っていることです。 また、私が近くにいないので 「私は最期見てもらう人はいるけど、あなた(母)はどうなってるの?」と(もしかしたら頻繁に)言われて それがストレスとなっているのだろうとは思います。 とりあえず、母の周りに住んでいる親戚や 直接母と会ってみてですね。