- ベストアンサー
実家の母と旦那側の家族の関係について・・(長文です)
こんばんは。 今に始まった事ではないのですが、実家の母が(私の)旦那の両親始め親戚の方々と付き合いなどを一切しようとしません。 旦那の実家とはいわゆる「スープの冷めない距離」にあるので私たち夫婦は何かとお世話にはなっています。 両親も気さくな方だし、何かとよくしてくださいます。 私の母の事もよく心配してくださって「良かったらいつでも来てくれればいいのに」と言ってくれます。 (ちなみに母は団地に一人住まいです) 義母とも同世代なので全く話が噛み合わない事もないのではと思います。 実は先日母が交通事故に逢い、1ヶ月ほど入院しました。 そこで言われた事は「旦那の両親にこの事は絶対に話さないで欲しい」とのことでした。 しかし、その話を聞く少し前に保険のことやらなんやらを旦那の叔母に相談していた後だったので後の祭り・・になってしまったのですが旦那の前でもあまりに頑なに拒むので家に帰るや否や「どうしてお母さんはあんなに頑なに拒むの?そういえば以前から(我が家に)にきても何かと理由をつけて実家に行きたがらないよな?正直、俺達家族の事嫌いなのか?」と詰め寄ってきました。 私も以前から気になっていたので母に問い詰めたりしましたが、「面倒くさい」「気をつかう」などの言葉しか返ってきません。 確かにその気持ちもわかるのですが、これだけ旦那の両親が何かと心配してくれるので私もなんとなく曖昧に出来なくなってきています。 母はどちらかと言うと「和気藹々」が苦手なタイプだからかも?と思いますが私が「1年に一回でもいいから2人で顔だそうよ」と言ってもイヤだの一点張り・・ 無理やりと言うのも不可能なので困っています。 こういった経験のある方や、いろんなアドバイスを頂けたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の祖母がそういう人でした。 仕事を持っていて忙しいこともあったでしょうが、嫁(私の母)の実家にはまったく顔を出す事はありませんでした。(母の実家はご近所さんをどんどんお茶に招くような和気藹々とした家でした) そんな時、来ない姑をたてて「実家の心遣いにとても感謝しているけれど、行けなくて申し訳ないと言っていました、皆によろしく伝えてくださいと…」と実家に言っていました。 実際は人の気遣いが煩わしく思っている祖母がそんなことを言う事はありませんでしたが、間に挟まれた嫁として、そういった言葉で実家同士を潤滑させてたのだと思います。 祖母のような人は話題の無い会話が苦手です。「今日はあたたかですねえ」という会話すらうっとおしくてしたくない、という感じです。それは、職場であってもご近所の人であっても同じです。特別仲の良い友達もいませんでした。 相談者さんのお母さまが、誰に対しても同じ態度であるならば、ご主人には「そ~ゆう人間もいるのだ」ということを理解してもらうのが良いような気がします。 恵まれた環境に育った人にとって、そういった人を理解するのは難しいこともあるでしょうが、質問者さんからお母さまがなぜそういう性格であるのかなどはもうお話されてるんですよね。徐々にでも理解してもらえるといいですね。 祖母の場合、金持ちのお嬢様だったのが没落して苦労したため、和気藹々とした人を見下すことで生き抜いてきたせいか強固な性格になってしまったと聞いています。 こんな祖母でも晩年(80代)は嫁(私の母)の接し方に徐々に影響され、今までまったく御近所付き合いをしてこなかった祖母が、嫁(私の母)を交えて御近所のおばあさんとお茶を飲み、会話できるくらいに変わりました。 ご主人の言う 「お義母さんに家族の良さや暖かさを味わってもらいたい。俺の自慢の家族達だから」という気持はとてもありがたいことですよね。けれど、人の性格を変えるのはとても難しいことです。私の祖母でさえ30は年かかってるんだもの。 今のお母さまを説き伏せる必要はないですが、いずれは変わる時があるかも、と希望だけはもっていいと思います。 「あなたの気持がとても嬉しい、いつか母もわかってくれたら私も嬉しい。れど急には無理だと思う。長い目で見て欲しい」と、それでいいのじゃないかな? ご主人やご主人のご実家の気持のありがたさは、質問者さんも十分にわかっていますもんね。その感謝を忘れずにいたら、それでいいと思いますよ。
その他の回答 (5)
- blueleef
- ベストアンサー率30% (28/91)
うちの父方の祖母(10年ほど前に他界・祖父は40年ほど前に既に他界)と母方の祖父母は、一度も会うことがなかったそうです。 父方の祖母は地方に住んでいたので、結婚式に東京まで出てくることもなく、年の離れた父の兄が父親代わりだったそうです。 お歳暮送ったりもないですね。年賀状はわかりません。遊びに行くと「向こうのお母さんも元気か?」とかそんな会話はありましたが。 父母の実家同士そんな感じなので、あまり仲良くしないものかと私も思ってました。 でも私も結婚しまして、最近夫の両親が「(私の)実家に遊びに行きたいし、よければ来て欲しい」としきりにいいます。 むしろ私に抵抗がありますが、母は(結婚式の費用等の援助ができないかわりに、そういうことについては)極力協力してくれています。 恐らく歓迎はしていませんが、「いいよ」と二つ返事です。 夫の両親の親同士は交流が無く、それを残念に思っているので、仲良くしたいのだそうです。 私の母の仕事にまで口を出して「心配だー」という始末です(笑)ありがたいと思わなくてはいけませんが。 私も親同士仲がよいのは理想だと思います。 でも父が他界して8年、今でも仲良く年を重ねていく夫の両親を目の当たりにすると、私の母が切なく思うのではないかと心配してしまいます。実際私が切ないです。この場に父がいたなら・・・ >お義母さんに家族の良さや暖かさを味わってもらいたい。俺の自慢の家族達だから はっきりいってそれって、余計なお世話です。 「うちはそういう家族ぐるみの付き合いが当たり前っていう家庭ではないし、特別あなたのご両親を悪く思っているわけではないんだけど、深い人付き合いが苦手なタイプの人間だから、あまり強要しないで」と言ってしまったらどうでしょう? 旦那さんを通じてご両親に伝えてもらえば、分かってもらえるのではないでしょうか? お母様が人見知りで、今はまだ「イヤイヤ」といっているだけなら、子供が生まれたりして何度か顔をあわせるうちに打ち解けて来るのではないかな、と思います。 ちなみに私の夫は、自分のご両親がすこし常識はずれだと思い込んでいるので、「ごめん、人の迷惑考えない親で」と言っています。ご両親の発案にまず反対するのが彼です(笑)
- nana0120
- ベストアンサー率36% (167/463)
色んな考えを持った人がいます、 人付き合いが好きな人苦痛に思う人色々です。 娘の嫁ぎ先などお母様にとれば他人同然ですよね? 旦那さん側からの申し出も嬉しいでしょうが、 親切も度が過ぎると押し付けがましくなり、 お母様にすれば悪意に取られるでしょう。 他の方も言われていますが同世代だからと言って話が合う訳ではありませんし、 しかも昔からの気の会う友人でもありません。 一人で過ごす時間が好きなお母様なのでしょう。 そこをなぜ娘の家なら兎も角嫁ぎ先の実家にまで行く必要があるんでしょうか? どうして行かなければ「嫌われている」と決め付けるのかが理解出来ません。 ウチも何かと夫の両親が言ってくれますが私の母もお母様と同じ考えです。 怪我や病気をしても私は伝えないと思います、 私もややこしいのは嫌いですから。 maiyoneizuさんの旦那さんから同じ事を言われたら 私ならキレるかも知れないですね。(穏やかには話しますけど) 母が人より何倍も苦労してる事を知らず、 上っ面だけを知ったかぶり言い方をされたら…。 今旦那さんの家族がしてる事は お母様の嫌いな食べ物を目の前に並べ「食べろ!」と言ってるような感じすよね? そう言う気ではなくてもお母様がそう取っているのですから仕方ないですよ。 間を取り持つのはmaiyoneizuさんしかいません、 問い詰めたりなどせずに味方になってあげて下さい。 maiyoneizuさんご夫婦が幸せなとこを見せてあげるだけで お母様は満足なのでは? 旦那さんにはとことん話をして理解してもらい、 ご両親からのお誘いはやんわりと断り続けたら (旦那さんの口添えがあれば一層効果がありそうですが) 誘いも少なくなるのではないでしょうか?
- fuyur
- ベストアンサー率35% (43/120)
お母様は日頃、他のことでもイヤと言ったらイヤの一点張りということがある方なのでしょうか? それともご主人のご実家関係のお付き合いに限ったことについてだけなのでしょうか? 私の父は大変気難しい「人嫌い」で母は「和気藹々」を旨とする親戚達から怒られ果ては軽蔑され、とても気苦労しました。 年取ってからはさらに「今後はイヤなことはもう絶対しない」と宣言して、私でさえ駆けつけるような親戚の葬儀にもついに参列しませんでした。 父は「苦労」した家庭の人です。母は「和気藹々」とした家族の中で育ちました。父は何故なのかという説明を話すことはありません。母には理解不能です。 ただ、私自身が結構長く生きてきた最近は、うまく言葉には出来ないのですが、なんとなく父にとっては、やはり溶け合うことの無い世界の隔たりがなんとなく感じられるような気がしてきました。 親戚は、 父が特定の人を嫌っているのではないこと 母がどうにもできず苦労していること 諦めるほか手立てのないことを納得した最近は 「変人だからしかたないな・・・」とそれ以上は言わなくなりました。 40年ほどかかってしまいましたが・・・(^^;; あまりお役には立ちませんがご参考になれば幸いです。
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
何回も失礼します。寝る前に見てしまったので・・・。 あの・・・少しきつい言い方になるかもしれませんが、ご主人の言葉って優しいというより何てひどいって思いました。 お母様がおつらいことが色々あって家族の良さを味わって欲しいというなら、それはご夫婦でされることではないでしょうか。いくら親戚関係になったとはいえ正直他人と同じです。俺の自慢の家族って言われても、そんな同情されたくないって私なら思ってしまいます。受け入れる度量がないかもしれませんが、そんな惨めな・・・。お嫁さんに来た(この言い方は好きではないですが)人に「温かい家庭を知らないから、実の親と同じように思ってね」と言うのと全然違いませんか? お母様がありがたく思ってらっしゃるならともかく、嫌がってるなら私なら夫にはっきり言うと思います。「ありがたいことだけど、母にとって却ってつらいんだ」って。「私たち夫婦が親孝行したら一番嬉しいだろうから一緒に親孝行して欲しい」とお願いすると思います。
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。 私の周りではあまり双方の親が交流するのって聞いたことがありません。よっぽど気が合えば旅行に行ってる方もいらっしゃいますが・・・。 親だけでなく親戚とまで付き合わせるのってちょっとびっくりです。そういうのを好まれるならまだしも嫌がられているのに・・・。それに同世代だからって話が合うとは限らないし、自分は一人で夫側は二人って言うのも何だかつき合いにくい気持ちになるのもわかるような気がします。 私の場合は私の親が結婚に反対したのもあるかもしれませんが、お互い怪我したことや病院に通っていることなど必要以上には言わないです。治ってからちらっとそんな話をするぐらいです。 人それぞれですから強制するのはかわいそうかなと思うのですが・・・。ご主人には「いつも色々気にかけて下さってありがたいと感謝しているのだけど何せ人付き合いが苦手なの。」ってフォローしてあげたらいいのではないかと。義父母にも「私の母が心配していただいて本当にありがたいと申しております」と間にはいってさしあげたらどうでしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >私の周りではあまり双方の親が交流するのって聞いたことがありません。よっぽど気が合えば旅行に行ってる方もいらっしゃいますが・・・。 私もそうなのですが双方の家族があまりに仲が良いって聞きませんよね・・ >ご主人には「いつも色々気にかけて下さってありがたいと感謝しているのだけど何せ人付き合いが苦手なの。」ってフォローしてあげたらいいのではないかと。義父母にも「私の母が心配していただいて本当にありがたいと申しております」と間にはいってさしあげたらどうでしょう。 仰って頂いた通り何度か旦那にはフォローしたり義母にもそれとなくお礼の気持ちを込めて話したりしました。 でも旦那は母が苦労した過程や母の兄弟の仲の悪さを知ってからか「お義母さんに家族の良さや暖かさを味わってもらいたい。俺の自慢の家族達だから」と言います。 気持ちはとても嬉しいし、有難く思っているのですが母の気持ちもわかるし大前提として嫌がっているものを説き伏せて・・などと出来ないし、かと言って通り一辺倒な言葉で旦那をフォローするのも難しくなってきています。 どういう風に上手くまとめればいいのか本当に悩みどころです。 回答くださったのに上手くお礼出来てなくて申し訳ありません。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなった事改めてお詫び申し上げます。 こちらのお礼欄をお借りして皆様に感謝の気持ちを述べたいと思います。 一人一人の方にお礼するのが筋なのですが、取りとめもなく長くなってしまいそうなで敢えてまとめてしまった事お許し下さい。 皆様が仰る通り、やはり冷静に考えても母がかわいそうだなと改めて感じる部分は多々ありました。 そして旦那への批判?のようなものがこれほどあったとは・・と正直凹みました。 私がもっときちんと背景みたいなものを上手く説明できていなかったのも反省点です。 でも、周りの方からみれば「余計なお世話」となるのも良くわかるんです。 私事ですが自分から提起した質問でどう言った御礼を書いて良いのかメチャクチャ悩みました。 それで遅くなったとは言い訳でしかないですが、正直本音でした。 皆様から頂いたアドバイスを参考にこれからを生かして生きたいと思います。 本当にありがとうございました。