• ベストアンサー

29で新卒は無理?

私は今年で24で、これから大学に行こうと予備校に通っているものです ここのサイトで調べると新卒は25まで、それ以上はきつい とあるのですが、年齢制限を設けてない会社もやっぱり不利ですか? 企業に就職するのはあきらめて、法学部志望なので、司法書士などを 目指したほうがいいのでしょか 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様は結局のところ何を目標にしていらっしゃるのでしょうか? その目標を達成するのに「最適」なのは大学卒業資格なのですか? 仮に質問者様が大学を卒業したとして、 29歳で社会人経験なし(新卒)にどのような魅力をつけられますか? 企業が人を採用する時に見るのは結局、年齢よりも性別よりも 「この人がどれだけ会社に貢献できるか」です。 仮に、大学を卒業する頃に英語・中国語はネイティブなみ、 各種学会や有名教授に顔が利き、会計・法律に長け、 プレゼン能力がある・・・くらい優秀なら全然不利にはならないです。 ただ普通に特徴も無い、22歳の新卒と同程度のレベルで 卒業した場合に不利かどうかと聞かれれば確実に不利です。 29歳となれば同じ就職活動をする新卒とは比較されません。 普通は中堅どころで、そろそろ出世して後輩の面倒をみようか ・・・という頃ですので、その会社で働く29歳の人と比較して 業務経験なしでも全く見劣りせず、利用価値が十分あれば 採用される可能性は十分あります。 要は何で勝負するのかを早々に決めておけばいいです。 企業に入るならば会社法や金融商品取引法の 深いところまで理解していれば可能性はあります。 でも、どうせ勉強に向けてを使うのであれば わざわざ大学になど行かなくとも難関資格に向けて 頑張るほうが前向きだし、有意義と思いますがそれは考えないのでしょうか? 法学部志望ならばなおさらです。 大学より先に司法書士を取得されてはいかがでしょうか? どうしても大学とこだわるのでしたら まずは他の方のいうように普通に仕事をしながら 通信なり夜間なりの大学にされることをおすすめします。 中央大学法学部の通信は厳しい分、評判もよく、 昼間に通学するのと遜色ない勉強ができると聞きます。 そこで勉強してどうしても昼の大学に通いたければ 「編入」すればタイムラグもなく卒業できます。

naganagana
質問者

お礼

そうですね、大学に特に目標もなく行くのなら、 資格をとる勉強したほうがいいかもしれません 夜学のことも調べてみます ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#44984
noname#44984
回答No.4

希望業界・職種や、過去の職務経験などにもよりますが、国がやってる職業訓練校みたいなところを卒業して新卒で入った30代なかばの男性達を沢山知ってます。 あまりこういう事は言いたくありませんが、 正直、男性の方が有利です。 女性は日本企業だと性別、年齢、結婚適齢期から厳しいですね。 でも最後はやはり自分次第と縁だと思います。

naganagana
質問者

お礼

職業訓練校なんてはじめて知りました、 そういうところも調べつつ、自分で頑張りたいです ありがとうございました

回答No.2

これまでの経緯と進学への動機がポイントだと思います。 一般的に大企業であれば25か26くらいまでが限度だそうです。 といっても応募はもちろん採用も可能な企業はそれなりにあると思います。ただ、不利になることは間違いないでしょう。 おすすめとしては、働きながら大学に通うというのはいかがでしょう? 目的などもよくわからないのでなんともいえませんが、就職と進学を同時にこなすにはいい方法だと思います。 とにかく進学の目的となにを今後やりたいのか少しでも明確にした上で検討された方がいいし、それからの方が適切なアドバイスが得られると思います。

naganagana
質問者

お礼

回答ありがとうございます 就職と進学を同時に進めるというのは、 夜学で通うということでしょうか 大学では法律を勉強したいです 何か資格があったほうがいいと思うのですが…

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

>とあるのですが、年齢制限を設けてない会社もやっぱり不利ですか? 一般的なことで言うのならば、年齢制限を設けず募集していても面接が出来たとしても 年齢が高ければ面接だけして不採用とする会社も数多く存在しています。 (これは、募集要項で年齢制限をかけてはいけないことになってしまったから) ただし、どのようなジャンルに進みたいのかわかりませんが 大学院を卒業したのならば大体27前後だし 医学部の場合、インターン終了までやれば30前後で卒業します。 また、一般的な就職方法ではなくあなた自身を企業に売り込むという就職方法があります。 企業が求める人材を企業が募集するのが一般的ですが 自分の出来ることと、やりたい事が見合った企業に対し自分の熱意とその成果を送り可否を判断してもらうという方法もあります。 技術系の企業の場合、下手に面接して採用するよりも、自分の出来ることを見せて判断してもらった方が採用率は若干高くなります 就職方法は一つではないために、自分の夢を目指してがんばることが最善なのではないでしょうか?

naganagana
質問者

お礼

自分を売り込むことができるなんて知りませんでした 自分の夢はまだはっきりしていませんが、 何かを追いかけていきたいです ありがとうございます

関連するQ&A