• 締切済み

英語の中途脱落対策

英語は中学校から始まる教科ですが、英語で躓く生徒も多いので、小学生のうちから英語を習わせる親御さんも多いですよね。確かに、小学生のうちから習えば、それなりの効果があり、最初のうちは順調なスタートを切れるでしょう。しかし、中学で教える英語も、英語の予備知識はない前提で教えるので、最初のハードルはそんなに高くないはずです。 しかし、小学生のうちから英語を習っていても途中で脱落生徒も少なくありません。その対策としては勉強を怠らずにすることでしょうけど、 もっと具体的に案を伺いたいと思います。 特に、英語の得意な方にお聞きしますが、小学生のうちからどんなことをして、中学に入ってからは何をしたでしょうか?

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

すみません、リンク貼っちゃっていいですか? これ↓の続きですよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3499766.html で、一口に「途中で脱落」といっても千差万別ですが、息子さんの場合は、不定詞や関係代名詞が出てきたところで、英語が「現実とかけ離れたお勉強」になってしまったのだと推測しますが、いかがでしょう。というのは、私自身が外国語を学ぶときに、決まってそのあたりで挫折するからです。 それを解消する方法も人それぞれでしょうけれど、私の場合は「現実とかけ離れたお勉強」にしないようにすることで、乗り切ったりします。つまり、「不定詞」や「関係代名詞」という用語や、なぜそういう構文になるかという理由付けはどうでもいいので(実際、テストではそういうことは問われません)、現実の生活の中で例文を実際に使う状況をたくさん作るのです。例えば、朝ごはんを食べるときに「This is the natto WHICH I eat.」などといちいち声に出して言うという具合に。そして、退屈しないように、できるだけファンキーな例文を作ります。とにかく、非現実的な例文しか載っていないテキストほど頭に入らないものはありませんよね。だから、テキストよりも旅行用の会話集などを使ったりします、私は。 ただ、中坊というものは、うちにも一人おりましたが難しくて、あまのじゃくですから、なかなか親が例文作っても唱えてくれない。それで、親が勝手に例文を唱えながら歩き回ってみるが、かえってうるさがられる。でも、どのみち、これって、学問としてはハナから躓いているも同然ですよね。なので、なんとかそこを乗り切るためのモチベーション、すなわち、洋楽を歌いたいとか、誰かと文通したいとかいう気持ちがあればベストなのですが、本人もコンプレックス感じちゃってるし、なかなかそうはいかない。片親が英語しか話せない外国人英語講師なのに、英語が苦手だという男の子も知っていますよ。 いずれにしても、受験生なら、今の時期は、ひたすら過去問を丁寧にこなしつつ、単語を暗記するのが効率いいと思います。大したお力になれませんで。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A