- ベストアンサー
中学生に英語を楽しく学ばせる方法とは?
- 中学生に楽しく英語を学ばせるための方法は何でしょうか?単語や文法の繰り返し演習だけでは効果が薄い場合もあります。興味を持てない生徒でも英語に興味を持つ方法を考えましょう。
- 数学が得意な生徒でも英語を興味を持てない場合、定期テストの平均点程度の成績になってしまうこともあります。英語を楽しく学ぶために、どのようなアプローチが効果的でしょうか?お知恵を拝借させていただきたい。
- 中学生に英語を楽しく学ばせるためには、ただ単に単語を覚えたり文法を繰り返し演習するだけではなく、その興味を引く方法を見つけることが重要です。興味を持たせるためにはどのような工夫が必要でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記です。 >目標はあくまで、「定期テスト」&「入試」です。従って、教科書の習熟は必須です。 であるならば、楽しく学ばせることの必然性があるでしょうか。「受験のために必要だ」が目的ならば、その目的に即した指導方法を模索すればよいのではありませんか?。 殊更に「生徒受けの良い先生」を演じる必要などどこにもありません。受験本番での「結果だけ」が全てです。学習塾や家庭教師ならばそのために何をサポートできるかだけが「あなたを評価する指標」になります。二兎を追う者は一兎をも得ず、と云うでしょ?。 一つだけ言いますとね、映画やテレビ番組をみせても何の意味もありません。ネイティブの発音を身に付けるよりも、今すべきことを「教科書をバラして、プログラムを組み替える」ほどのつもりで「あなたがテキストを作る」ことを考えましょう。教科書の順番でやっていても最早手遅れです。とにかく「これだけは最低限マスターさせねばならない」部分から始めていくしかありません。五文型にはじまって時制の一致と現在形・過去形・未来形そして進行形と完了形の関係と違い、不定詞と動名詞、関係詞、仮定法と手を着けていかねばならない部分は山ほどもあります。 それから「短答式」や「選択式」の設問は避けて、文章で応える形式の出題を優先しましょう。考えさせること、が大切です。
その他の回答 (6)
- tocchi2009
- ベストアンサー率24% (24/99)
興味をもたせるものとして、英語のアニメとか映画を繰り返しして見せるとかあると思います。ポパイ、トムとジェリー、デズニーアニメとか、はまると結構楽しいですよ。ハリーポッターは、可愛い女の子の魔女が出てきて、夢中になるかもしれません。子どもは、世界が狭いから、広げてあげるのがいいのじゃないのでしょうか。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
>そもそも英語に興味のない生徒にはあまり効果はありません >意識が低いため身につきません >そもそも興味がない感じです だってこんなことを言って,生徒のせいにするようなこと書く人の授業なんかおもしろくないでしょ(先生でいらっしゃるかどうかは知りませんが・・・) どんな教え方をしても,先生が楽しくやれば生徒は興味がわくと思いますよ 「英語は得意じゃないけど,あの先生の授業はおもしろいから好き」とか言わせるぐらいしないと,生徒は聞く耳なんか持たない 英語を学ぶとこんなことができる,とか 英語に関してこういうおもしろいことがある,とか(例:この単語の意味は昔こういう意味があったけど,今は全く逆の意味になっている,とか) きれいな発音を聞かせてあげる,とか ネイティヴに協力してもらって,目の前で実演してあげる,とか とにかく,生徒に「あの先生すごいね」とか「あの先生おもしろい」とか 「かっこいー」「へぇー,そうだったんだ」とか言わせないとダメですよ 中学生と言えば,やはりまだ発展途上で勉強にしてもまだ心にアソビがないと興味なんかでないと思いますけどね それは,「尊敬」とか「あこがれ」とか,”Role Model”とかの言葉で表現してもいいです 自分を引っ張ってくれる“何か”が欲しい時期だと思います 生徒にとって先生というのは昔も今もそういう存在だと思います 「将来何になりたいですか?」という問いに『(特定のものは決まってないけど)英語を使う職業につきたいです』というような純粋な答えが返ってくるぐらいに,先生が熱意を持って,生徒が一瞬でも目をそらさないようなおもしろい授業を“先生が”組み立てなきゃダメです 100教えて100覚えさせるのではなくて,100教えて60ぐらいでもいいから,ただし一生忘れないような教え方をするべきです だから問われるべきは先生の授業の仕方であり,当然それをこなせるだけの先生の英語の能力であり,生徒に愛される先生の資質です 小細工的な方法論によって生徒の意識を高めようとしてもダメです 生徒を変えるのではなくて,先生自身が変わらなければどんな教授法を試しても無駄だと思います その興味さえ持てれば,あとは生徒が勝手に勉強するもんですよ 「勉強」とまではいかなくとも,先生のマネをして楽しむことだけでもしめたものですよ 意識的にでもいいから,授業で必ず言う一言とか,クセとか,あえて自分のダラしないところを見せてダメ先生を演出するとか まずは生徒に愛されることじゃないですか? みんなから愛されている先生の言うことを聞かない生徒は少ないはずです さまざまある英語の教授法のどれを採用するかはそのあとです
お礼
結局、「楽しく」などという余裕はなく、正攻法になってしまいました。 なんとか「30点アップ」を達成できたので、とりあえず安心しています。 ありがとうございました。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
>ちなみに数学は得意で、基本を教えると一気に応用問題まで片付けてしまう生徒 と仰っているところをみますと、家庭教師をなさっている方でしょうか。 であるならば、過激なショック療法もあります。 (1)その問題ができるまで同じ問題を繰り返して解かせる。 (2)英語が標準レベル(全国模試での70点以上をクリアできるレベル)に達するまで、英語以外の科目の授業を一切行わない。 (3)その生徒に対しては「英語のみ」で話し掛け、応答も英語でのみ行う(相手が日本語で話し掛けてきても無視して英語で話し掛けてきた時にのみ応える)。 とここまでは半ば冗談でお話ししましたが、実際にその生徒さんの「国語」の成績は如何でしょうか。国語の成績が芳しくないならば、英語の成績そして数学の成績も本質的には良くはないことも当然です。 質問者様が教育に携わる仕事の経験があるならば、国語の理解力と他科目の関係もおわかりのはずです。設問に対する答を「言葉という道具」を使って、論理的に相手に意味を伝える力が培われていなければ、数学での文章題や証明問題に対する適切な回答をすることもできないはずです。 恐らくその生徒さんは国語も苦手なはずです。国語が苦手だから、日本語とは違う種類の言葉に対しても生理的な拒否反応を示してしまう可能性もあります。 >定期テストは平均点レベルです。 こんなことは何の参考にもなりません。その学校全体のレベルが高くなければ偏差値や定期試験の点数なども高くないことは必然です。意味はありません。 具体的にどうすれば………、と仰るのであれば、「楽しく学ばせる」などの甘い幻想を放棄することから始める必要もあるでしょう。少なくとも中学校の課程ですから、「楽しい」などの要素も必要ありません。「単語は何度でも書いて憶える」などは小学生の英語教室と同じレベルです。 >今わからないから興味が持てない(=わかりかけてきたら、興味が出てくる) 仮にその生徒がアスペルガーだったり学習障害だったなら、この様な前提を適用できるとお考えですか?。 少し厳しい言い方になりますが、質問者は「生徒の実像」を見ていません。「自身が持つ『生徒像』」のみを是としているために、それとは異なる形が目の前に現れることで「こんなはずではない」と困惑しているだけです。 また質問者様は「先生」として「生徒を褒めた」ことはありますか?。英語ができないといって(質問者様は英語教育の専門家かもしれませんが)生徒が示す「微々とした進達」を見逃してはいませんか?。正攻法で正面から行くことも一つの方法ですが、「ここまでできた」ことを踏まえて「良くできたね」と相手の意欲を引き出すための努力をしていますか?。毎度毎度「単語は何回も書いてを覚えよう!とか文法は繰り返し演習しよう!」といわれるだけで、「どこまでできたか」も評価されなければ、せっかくの切っ掛けも芽を摘んでしまうことにもなりかねません。 まことに失礼かもしれませんが、僕の目からは、質問者とその生徒の姿がダブって見えてしかたがありません。 質問者様が少しでも教職課程の心得をお持ちならば、児童・生徒の数だけ教員側も引き出しの数を増やす努力が求められることも学んだはずです。そうでなければ、単なる「マニュアル依存症」と同じで、問題に対する対処法は一つしかないと近視眼的に考えがちになってしまいます。 その生徒さんの英語の成績を伸ばすことができていないのは、質問者様に指導能力が欠落していることの証でしかありません。
お礼
結局、「楽しく」などという余裕はなく、正攻法になってしまいました。 なんとか「30点アップ」を達成できたので、とりあえず安心しています。 ありがとうございました。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
1点加筆させてください。 目標はあくまで、「定期テスト」&「入試」です。 従って、教科書の習熟は必須です。 →楽しく学ぶということが一番知りたいことではなかったのですかーー。 いずれにしましても、GDMは他の方法に比べ、とくに英語がよくわかるようになる方法です。 この方法で東大合格者を出しています。 あとは、教科書のリスニングですね。 CDなどで、ネイティブの発音をまねて、シャドーイングをするのがいいと思います。 英語とほぼ同時に言うーーそういうスピード感のある学習ができてくると、面白くなります。 決してゲームなどで楽しむみたいな方法ではなく、英語の醍醐味を体感できるような方法がおすすめです。シャドーイングはそういう方法です。
- 魏龍 庵(@giyuu-iori)
- ベストアンサー率15% (85/565)
好きそうな漫画の重要な台詞 好きそうな歌のサビ なんかを一部分英語に置き換える 自分で調べて身につく
お礼
結局、「楽しく」などという余裕はなく、正攻法になってしまいました。 なんとか「30点アップ」を達成できたので、とりあえず安心しています。 ありがとうございました。
補足
1点加筆させてください。 目標はあくまで、「定期テスト」&「入試」です。 従って、教科書の習熟は必須です。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
英語はコミュニケーションであるということを前提に、生徒の興味を持つことを英語で言えるようにしていくと、いいと思います。ゲームをやったり、楽しい絵を見せたりしながらやる方法もありますが、ある程度いくと、ゲームや絵にも飽きますし、それを続ける教師の側がくたびれます。 それよりも、身の回りのものを具体的に英語にしていき、言えるように、教師はあまり発言せず、よい英語を段階的に積み上げるように教えるのがいいと思います。 English through Picturesなどのテキストも古いですが、とてもわかりやすく、使ってみるといいと思います。また、GDMというすぐれた(しかし日本では誤解を受けている)教育法なども学ばれるとよいと思います。 たとえば簡単にGDMについて知ることができるページ http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=ai_school&frame=column18_28 http://www.gdm-japan.net/ おすすめの本 http://www.amazon.co.jp/GDM%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E6%8E%88%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E9%9A%9B-%E7%89%87%E6%A1%90-%E3%83%A6%E3%82%BA%E3%83%AB/dp/4881989170 以上、ご参考になればと思います。
お礼
結局、「楽しく」などという余裕はなく、正攻法になってしまいました。 なんとか「30点アップ」を達成できたので、とりあえず安心しています。 ありがとうございました。
補足
1点加筆させてください。 目標はあくまで、「定期テスト」&「入試」です。 従って、教科書の習熟は必須です。
お礼
結局、「楽しく」などという余裕はなく、正攻法になってしまいました。 なんとか「30点アップ」を達成できたので、とりあえず安心しています。 ありがとうございました。