• ベストアンサー

みそ汁の味噌はどの様して計量してますか。?

 一般家庭でみそ汁を作る時、人数が変わるとみそ汁の量が変ります、その時味噌はどの様に計量してますか。  一般に、料理に味噌を使用する時、味噌の計量はどの様にしてますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

『みそ汁は 夏は赤味噌 冬は白 カップ一杯 大さじ一杯』・・・四人分・・・[読み人知らず]!! 夏はサッパリとした赤味噌、冬は身体の温まる白味噌を多めにあわせ、お水はカップ一杯につき、お味噌は大さじ一杯の意味です。 なお要領よく纏めてあるみそ汁のURLをご紹介しておきます・・・【みそオンライン】・・・http://www.miso.or.jp/

参考URL:
http://www.miso.or.jp/

その他の回答 (10)

回答No.11

大量の味噌を保存するために塩を刷り込む、というのは伝統的な方法だと思います。 少量(500g単位くらい)の味噌を買ってきて使っている家では、 そこまでせずに、冷蔵庫にしまっておけば大丈夫です。 私がそうです。500gづつ買ってきた数種類を冷蔵庫で保管して、毎回違う配合で楽しんでます。

mirusan
質問者

お礼

味噌をいろいろと合わせて、合わせ味噌を楽しむとの事、誠に優雅で味噌の奥深い味わい方をしているのですね。 今時のお嬢さんは、高学歴でOLとなり家事見習をそこそこに結婚する事に成りみそ汁の味に自信が無いそこでみそ汁離れが始まる。  そうして、みそ汁の本当の美味しさを知らない子供が増える事に成ると思う。  こうゆう私は合わせ味噌でのみそ汁の味は知りません。  それでもやっぱりみそ汁が好きです。 いろいろと教えて頂いて有難う御座いました。 

noname#21649
noname#21649
回答No.10

>この様にしている人が多いのでしょうか。? 多いかどうかは不明です。が.味噌樽の表面と.味噌をつめた樽に入っている味噌の表面に.真っ白になるまで.塩を刷り込むということは.私の近所では常に行われています。 ただし.1軒だけ.白味噌を作っている家があり.ここでは行っていません。 夏の高温の時に味噌が腐らないようにするには.塩分15%以上にすることが.最も簡単な防腐剤としての塩の使い方です。

mirusan
質問者

お礼

edogawaranpoさんの住まいは、何処か分りませんが旧家のお屋敷の多い所と察します。 味噌を樽で購入し自宅で熟成させるのでしょうか? 私は、スーパーで 1kg入りを購入し冷蔵庫に入れて使用しています。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.9

            おたまにて         目分量と舌での塩分察知力です。         料理は感覚と体調と心配りで出来方が違ってきます。         味噌汁の場合、多少具材によっても合う分濃度が         違ってくると思うので、感覚で覚えてしまうのが         一番適当でよいと思います。         

mirusan
質問者

お礼

お答え有難う御座いました。 多くの方に解答頂きました。 そこで、味噌メーカーのお客さま窓口に問い合わせたところ、一般に多く販売されている味噌は、  味噌100g中 塩分相当量 11,8~12,0g  お椀一杯 160cc~170ccその時の味噌の量16~17g  とわかりました。(スーパー販売5社平均)  お椀一杯160ccの味噌の量は16gであり、  お椀一杯170ccの味噌の量は17gです。  塩分相当量はメーカーにより0,2g差です、 このお礼文を、今までお答え下さった方も見て下さる事を 期待してます.

noname#21649
noname#21649
回答No.8

しゃもじで味噌瓶の中から取り出すときの感触ですね。 ただ.多少.年・場所(腐敗防止に表面には白くなるくらい塩を刷り込む)によって味噌の塩分濃度が異なるので.こちらの法の誤差が大きいのです。

mirusan
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけ有りません、解答の中で”腐敗防止の為塩を刷り込む”と有りましたが初耳でした。 この様にしている人が多いのでしょうか。?私の知らない事が沢山あるのですね。本当に有難うお座居ました。

回答No.7

手早く作るには目分量、いちいち重さなんか量ってられませんよね。 何度も作っていれば目分量は安定してきます。 そのためには、 普段作る量を一定にする。(特別なとき以外はだし汁何百CCと決めておくんです。) 私が使っている片手鍋には目盛がついているので、これで量を一定にしてます。 味噌を量る道具もいつも同じ物を使う。 今は味噌こしについてきた見にお玉を使っています。 味噌は始め少なめに入れて、味を見ながら足していきます。 何度も味見すると、舌が慣れて、つい濃い目にしちゃうので気をつけて。 これで数をこなせば自分なりの基準が身に付きます。 基準が身に付けば応用が利くようになります。

mirusan
質問者

お礼

味を見ながら継ぎ足していくと濃くなってしまいますよね、そう言う人が他にも居たのでホットしました。 ご多忙中にもかかわらず有難う御座いました。

回答No.6

とっても目分量です^^; 足りない分はプラスすることで補えますが 多すぎた場合マイナスできないので水分を増やすしかありません 市販のだしの素にも塩分は含まれてるので だしの素を入れ過ぎた!と思ったらお味噌も少な目に入れるようにしてます 最近は「減塩みそ」が主流になってるようですし 深く考えずに、味見をしながら好みの量を入れてます お鍋の様子を見てなくて、グラグラさせてしまったら 辛くなるので、それだけは気をつけるようにしてます^^

mirusan
質問者

お礼

 解答有難う御座います、目分量が多いようです、 又、具の味や具の量によっても変わるんですものネ。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.5

【訂正】#4ですが、、、四人前でなく一人前です・失礼致しました。。。 『みそ汁は 夏は赤味噌 冬は白 カップ一杯 大さじ一杯』・・・一人分・・・[読み人知らず]!!

mirusan
質問者

お礼

有難う御座いました、初めてのoshieteにこんなに早い回答が来るのに驚きました、この様な言い伝えが有る事に2度ビックリです。

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.3

私の場合、みそ汁なら一人分大きい梅干1個分‥と想定していれてます。水はお椀で人数分+αです。 炒め物の場合は適宜、少な目に入れて足らなければ足すカンジ。入れすぎたら悲惨だからです。

mirusan
質問者

お礼

 有難う御座います、目分量といっても見当がつきませんが、梅干1個分とは感じとして解るような気がします。

  • kamicha2
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.2

私も目分量です。 2杯分ならこれくらい、3杯分なら・・・と目と手で覚えているって感じでしょうか。 たいてい一発OKなんですが、プロではないので、その日によって薄かったり濃かったりしますよ。 あと#1の方もおっしゃるように具によって味も変わってきますよね。 特に、わかめを入れるとしょっぱ目になりますね。

mirusan
質問者

お礼

回答有難う御座います新米主婦はみそ汁がどうも苦手す。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

私は目分量です(^^; 味見しながら出汁と味噌のバランスを考えます。 「どれくらい」っていっても、中に入れる具によって、 味噌や出汁の量は変えないといけませんよね? 決まった量を入れても、具によっては味が薄くなったり濃くなったりしますから…… あんまり参考にならない回答でごめんなさい。

mirusan
質問者

お礼

 早速回答頂き有難う御座います、ベテラン主婦何処でも目分量ですよネ。多少多くても少なくても、みそ汁は美味しいですもの。

関連するQ&A