glitter - は化粧品関係によく使われます、例えば、「nail glitter」となれば、ネイル一面に金銀その他の色がさんざめく様に光煌めく(きらめく)感じが出ます。お客様もその感じをピッタリ受け止めてくれるはず。ここで「nail glint」ではその光さんざめく感じが出ません、単に反射して光っていると感じます。
実際の使用例の一つを参考に
glitter of diamonds
ダイヤモンドの輝き
一方、使用頻度としては「glint」はやや負けているような感じ、以下は実用例です。
glint in a ray of sunlight
日差しを受けてキラリと輝く
glint in one's eye
目の輝き
glint in the sunshine
陽光にきらめく
glinting sunlight
きらめく日光
理論的は説明は出来ませんが、こんな感じで如何でしょうか?
お礼
tjhiroko さんのこちらの回答が決定的かもしれません。だいたい mabomk さんのお書きになったイメージが覚えやすいですが、glint がキラッ、glitter がキラキラ、という区別は覚えやすいし教えやすいです。ぜひ今後使わせてもらいます。 ダイヤモンドなら glitter ですよね。今後、迷わず使えそうです。 glint=gleam も覚えました。