- ベストアンサー
民法 相続
現在、授業で法律の勉強をしているのですが、ただ講義を聞くだけで理解できていません;; そこで、以下の問題について色々と教えていただければ幸いです。 問題. Aが交通事故で亡くなった。 Aには妻Bがいるが子供はいない。 また、前妻Lとの間にも子供はいない。 Aの両親EFは既に病死している。 下記の場合、それぞれの者の相続分の割合はいかほどか。 (1)Bの両親GHが健在であり、さらにAにはアメリカで暮らす弟Rがいる場合。 (2)Eの母JとFの両親MNはまだ健在である。 MNの間にはFの兄Lが健在である場合。 (1)は民法第900条より、Bが3/4、Rが1/4を相続ということで合っているのでしょうか。 また、他に(1)を解くのに必要な条文があれば指摘していただきたいです。 (2)に関しては、条文のどれを参考にするのか分かりません…。 B以外では、EFが既に病死しているのでJMLが相続するのでしょうか。 本当に初歩的な質問ですが、教えてくれる方がいれば宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- buttonhole
- ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.5
- daybreak88
- ベストアンサー率70% (24/34)
回答No.4
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2
- turq
- ベストアンサー率38% (62/163)
回答No.1
お礼
詳しく説明していただき、感謝します。 優先順位が大切ですね。 もう1度、条文などを自分で見直して検討過程を頭に入れていこうと思います。 大変参考になりました。 有難うございました。