- ベストアンサー
子どもを1人にしておけない?
カテ違いだったらごめんなさい。 バイト先のパートさんについてです(私は21歳、一応チーフです)。 その方には小学校3年生の子供さんがいらっしゃるのですが 例えば学校行事(卒業式)などで子供さんが家にいるときは、必ずお休みを取ります。そんな時は勿論、休んで頂いて全然構わないと思ってます。 ですがこちらも仕事なので、どうしてもシフトに出て頂きたい時もたまにあります。 やむを得ないときは、知人や有料の学童保育に預けられるそうです。 何でも「1人には出来ない」んだそうで…。 普段は平日朝~お昼までの勤務で、子供さんが家にいない時に働いてくれているのですが… 確かに子供さんが熱を出されたり、通院などされたら必ず付いていかなければならないこともあると思います。 でも、そのやむを得ない出勤日でも、勤務時間はほんの4時間程度です。 小学校3年生の子を数時間1人にさせるってそこまで不安でしょうか? というのも、私は両親が共働きで、小学校1年の頃から普通に家に1人でいることが多かったからです。 それが当たり前だったので、留守番をすることに対して何も考えたことはありませんでした。出来て当然だと思っていました…。 就学前の子供だったら分かるんです。 でも小学校、しかも3年生だとある程度は自分のことは何でも出来ると思うし、判断力だってありますよね。 小さいと言うほど小さいと言えない年齢の子を、1人にしておけないというパートさんが過保護に思えてしまうのです。 1家族にも色々事情があるのはよく分かります。 でも、休まれて困る日に「子供がいるからどうしても…子連れOKなら構いませんが。」と言われてしまうと…何だか釈然としないのです。 これは私が心が狭いだけですか? 世間一般の3年生の親御さんたちはどうお考えでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未婚子供なしですが、1歳から5年生までの姪と甥がいる女性です。 パートの方の不安は犯罪に対するものだと思いますよ。 今は本当に時代が違うんですよね… 先日も女児が刺殺されましたが、悲しいかなああいった事件が他人事ではないんです。 中には昔のようにわりと放任な親御さんもいらっしゃいますが、 殺傷事件だけに関わらず連れ去りや暴行など実際どこにいても安心ではないと感じます。 大型スーパーで母親が買い物をしている間ゲームコーナーで遊ばせていた子供が 成人男性に連れ去られて暴行されたりするんです。 たった4時間とおっしゃいますが、世の中の誘拐殺人事件って たった数分とか家の見えてる距離で連れ去られたりしてるんですよね。 21歳でお子さんのいない方には実感がないと思いますが、これが今の現実なんです。 家の中と言っても大人ならガラスを割れば簡単に入れるでしょう。 私の姉もやむを得なく子供に留守番をさせなければいけないときは 何があってもインターホンや電話には出るなと言い聞かせています。 もし出てしまった場合でも「今お母さんは手がはなせません」と言うようにさせています。 子供しか家にいないことを他人に知られると怖いからです。 3年生に判断力があるとおっしゃいますが、火事の時など大人でもパニックをおこして 毎日使っている押して開けるドアをひたすら引っ張って亡くなる人って多いんですよ。 子供達には留守番のときにもし火事がおきたらすぐに逃げ出すようにも言ってますが… 何かあったとき非力で未熟な子供は無力です。 上記の事はhayahaya01さんから見れば過保護過干渉の極みだと思いますが、 子供達が心身に傷をおったりましてや命まで落とすようなことがあって一生後悔するぐらいなら、 他人にどれだけ過保護だと言われてもかまいません。 たとえそれが0.000001%の確立しかない危険だとしても、です。 子供を犯罪から守る事=過保護ではありませんし、他人が子供を守ってくれるわけじゃありませんから。 ただパートの方もお給料を頂いている以上仕事に対しての責任はあると思うので 条件についてはきちんと話し合いはされたほうがいいかと思います。
その他の回答 (8)
うちは下が4年生です 高校生の子については、まあ、さすがに心配はありませんが 小学生を一人で留守番させるのは、やっぱり心配は心配です 子どもが休み(代休とか研修で午前授業とか)のときはできる限り、私か夫が休むようにしています 自分が子どものときとは時代が違うって感じです PTAでも町内会でも子どもたちを見守る運動をしてます でもやっぱりご近所づきあいはすごく希薄で、知らない人が入り込んでもだれも気がつかないかもしれません ライブカメラ導入しようかとか思っているんですけど なにか事件があったら、結局、どうにもならないですもんね 子どもが事件に巻き込まれるとかいうことだけじゃなく、遊びに出て連絡がつかない時間とか 習い事だとか、暖房を使う時期とか、鍵を忘れて家に入れないんじゃとか やっぱりいろいろ気になります うちは3人いるので誰かがどうかしても他の子から連絡がきますが 一人だったら心配だろうという気持ちは分かります 過保護というより親としての責任って感じでしょうかね・・・ ご主人からもきつくいわれているのかもしれませんしね
- setokoto
- ベストアンサー率26% (84/322)
4年生・2年生・年中の子供がいる父親です。 我が家は共稼ぎで子供達は0歳から保育園に入れて小学校からも 公的な学童保育に入れていました。私の住む地域では学童保育も 小3までで4年生からは自宅で留守番の鍵っ子です。 質問者さんの気持ちもわかります。パートさんの気持ちもわかります。 過保護といわれたらそうかもしれませんが難しいところです。 子供の通う小学校でも可能な限り母親が「送り迎え」をする家もあります。 留守番どころか登下校でも不安なのでしょう。 留守番の最中に起こる出来事にどこまで対応できるか、も各家庭と 子供の能力、親の能力、住んでる地域によって事情は異なるでしょう。 我が家は新潟在住です。先の地震の時は幸い家族全員そろっていましたが。 電話や来客については対応出来るでしょう。隣の家が火事なら?大規模な 停電になったら?不安になる理由はきりがありません。 質問者さんがいわれる「私の子供の頃の事情」で理解できないのはわかりますがパートさんが子供の頃に阪神大震災を小3で経験していたらどうでしょう。架空の話で意味は無いかもしれませんが。 パートさんは子育てに有利な職場を選ぶ事も出来ます。チーフのあなたの考えをきちんと伝えてその先はパートさんが決めることでしょう。
- anie1114ba
- ベストアンサー率16% (13/77)
こんにちは。既婚娘二人男性です。 まず過保護であるという見解についてですが、 あなたの基準では過保護だと思っているだけだと思います。 他の回答者も回答しているとおり、一人でほっておくことに不安を覚える親はたくさんいます。 今の社会情勢はそれだけ不安感を生み出していると思います。 住んでいる地域の治安が悪いのかも知れません。 そのような事情を考慮したことはありますか? 次に雇用形態についてですが、 人それぞれ事情はあるし、そのシフトで認めて雇っているのは事業主です。 事業主が条件を認めて働いているのですからあなたが不満に思う必要はないのでは、と思います。 アルバイトというのは責任を回避できる立場で働いているものであり、 その都合を事業主と雇用者で取り決めているものなのですから。 ちなみに自分にも6年生と3年生の娘が居ます。 嫁は専業なのでできるだけ子供だけになる時間を作らないように工夫しています。 今後は自分でも仕事をするつもりでいますが、その際は基本的に留守番をさせるつもりです。 個人的には治安のいい地域に住んでいるので、さすがに3年生以上くらいなら 自己管理で留守番くらいできないとダメだと思ってますけどね。 自分自身はかなり小さいころから鍵っ子でしたので。 でも、今は自分が子供のころと比べられないくらい社会情勢が不安ですね。。。 以上、長々と失礼しました。
まずは、悩んだり、ここで相談する前に、そのパートさんとお話する事が先決だと思います。 人を雇用する側として、個々の考え方や状況を把握する事は必要だと思います。 その中で、双方にとって良い方向を模索することが重要なのでは? 他の方が書かれたように、一人にできない問題があるのかもしれません。 ですが、問題がないなら、このまま突き進めば、間違いなく、そのパートのお子さんは犯罪を起こしたり、社会不適合の大人になる可能性があります。(そこまで心配しなくても良いかもしれませんが^。^;) あなたの考え(子供の頃の話も含めて)をきちんと伝えておく事も必要ではないでしょうか。 もしかすると、あなたは年下だからって、考えがパートさんにもあるのかもしれませんね。
- yrgfrkw
- ベストアンサー率24% (45/182)
こんにちは。 小学校2年と5年のふたりの子どもを持つ、パート事務員です。。 まえに勤めていた職場に、「こどもを独りに出来ない」方が見えました。 小学校3年生でした。理由は、「女の子ひとりだから、心配で。。」 なんでも、お住まいのマンションは1階で、以前にも泥棒が侵入したマンションだそう。うっかりドアを開けて、変質者が入り込まないか、とか、いつも心配されてました。 学校って、曜日により帰宅時間が違いますから、それに合わせて、残業(医療機関でしたから、患者さんが帰るまで帰れない)もしたり、しなかったり、でした。 わたしも自営業の家庭でしたから、親は自宅にはいなかったので、よく兄妹で留守番してましたね。いまは「一人っ子」が比率として多いから、女の子ひとりだと、怖いんでしょうね。 わたしは子どもは二人とも男の子ですし、留守番させて夏休みでもパートに行きます。でも、少しは不安はあります。防犯システムは家につけてありますが。。。 あまりに理不尽な場合は、じっくりと話をして、歩み寄らないといけないでしょうね。 質問者さまのおっしゃることは、分かる気がします。採用の時に、どこまでお話がしてあるかでしょうね。パートによっては、「子ども優先」で了解を得ている、と思っている人もおりますから。 参考まで。
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
うーん,可能性としては, ・お子さんに”事情”があるのかも... これはなかなか人に言えませんが,意外に良くあることだと思うのです ・親が”慣れてい”ない ずっと昼間面倒を見てきたのであれば,子供を一人にさせるのに親のほうがすぐに”慣れない”ものです。なんとなく,不安なんですね。我が家でも,小4から学童がなくなるので,こども一人(鍵っ子)に”慣れる”ため,小3から少しづつ学童の時間を減らしたり,習い事に切り替えたりしました。こどもからするとどうでもいいことなんでしょうが,いきなりは親が慣れないんですよ。 最近は核家族,一人っ子が多くなって,母親の育児責任を過度に言う風潮がありますから,義母やママ友などからいわれた事があるひとは,窮屈に考えすぎることも多いようです。わたしの場合も三十数年前のことですが,小1くらいから鍵っ子やってましたねぇ。。なんか問題があったとか,寂しかったとか,何一つ記憶に残ってませんが.....
過保護にみえないこともないですが、お子さんになにか事情でもあるのではないでしょうか。 特別な事情でなくても、子供にも一人にしても安心できる子供とそうでない子供がいます。 今お住まいのところの治安はわかりませんが、そういうことも関係してるかも知れません。
- hanahanako0901
- ベストアンサー率23% (24/104)
最近は色々な事件が多いからでしょう。 時代が不安定なのです。