• ベストアンサー

子供が一人で寝れるようになるのは?

もうすぐ3歳になる娘がいます。現在、寝るときは必ず添い寝をして、手を握ってあげないと寝ません。 さすがにまだまだ一人で寝れる年齢ではないとは思いつつも、子供の寝つきが非常に悪く、その状態で下手したら1時間以上「寝かしつけ」を強いられるのがとても辛いです。 というのも、私は家で仕事をしていて、子供が寝た後も仕事に当ててます。もちろん自分の時間も確保したいので平均睡眠時間は4時間程度です。なので、寝かしつけにそんなに時間をとられていると、私が逆に寝てしまって。おかげで仕事も遅れがちです。 子供は昼間保育園に通っており、運動不足は考えられません。毎日7時半ごろ起き、就寝は9時くらいなので、決して早く寝かしすぎてるわけでもないと思います。逆に朝は無理やり起こしてる状態なのでもっと睡眠をとってもいいと思うくらいです。 子供が寝ないことでイライラしてしまいちょっと限界です。早く一人で寝てくれるようになれば楽なのに、と思います。皆さんのところは一体どれくらいで一人で寝れるようになったのでしょうか?また、子供の寝つきを良くする方法などありましたら教えてください。私自身、一人で寝れるようになったのが小学生も高学年になってからと遅く、また非常に寝つきが悪くていつも親に怒られていた記憶がありますが、何か関係してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bootaro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

うちも3歳と1歳がいますが 上は甘えたでやっぱり最近まで添い寝して欲しがっていましたが でも出産のとき(2歳)ひとりで寝ていましたから 単に習慣なんだと思います。その後 また病気をしたりで そういうときはそばにいないといけなかったので また一緒に寝るようになりましたが たまに私が先に寝たときなんかは 夫と寝るのかと思ったら 一人で寝る方を選びましたから。 ちゃんとお姉ちゃんだから ひとりで寝ようねって なにかのきっかけのときにおはなしされたら 寝るようになりますよ。 下は 生まれたときから ひとりで寝ています。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 2歳の時にすでにひとりで寝れる子もいるんですね~!うちは生まれてこの方一人で寝かせた事が1回もありません。添い寝をして寝てくれるのも、最初は私だけでした(今は私の母でも何とか寝てくれます)。握る手の感触が違うとダメなようで・・・。よく「毛布がないと寝れない」とかが「お母さんの手」になってるようです。さすがに手だけを置いておくわけにはいかないですもんね(苦笑)。 3歳になるのをきっかけに少しずつ慣らしていってみようかと思います。まぁダメならダメで焦る必要は無いと思ってますが・・・。

その他の回答 (7)

  • piroritta
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.8

私が子供の頃の話ですが、いいでしょうか? うちの母はアメリカで小・中学校を過ごしたため、私の中ではちょっと 変わり者なんですが、赤ちゃんの時から親と別の部屋で寝かせるという のが当然という考えを持っているため、赤ちゃんの時から別の部屋に 私をポンッと置いて「おやすみ~♪」と言って終わりだったそうです。 ちなみに手を振ってスマイル付きです(^^ゞ m2_mさん同様仕事を持っていることもあり、子供の時間と親の時間を分ける。 ウチは最初っからその方針で通していたようですね。 今でも母にそう言われて襖を閉められた記憶がありますが、それが当たり前、 先に回答している方がおっしゃっているように要は慣れだったんだと 思います。 参考にならないかもしれないですね。ただ寝るまで一緒に居てくれる お母さんなんてうらやましくて(笑)失礼しました。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 アメリカでは小さい頃から別室というのが当たり前のようですね。最近は少し日本式に一緒に寝ることも見直されてきていると聞きましたが・・・。 それで眠れるようになってるってことは、やはり慣れなのでしょうね。私は子供がまだまだ小さい頃、子供が泣くからというのもありましたが、自分も子供の手を握っていると安心するというのがあり、ずっと一緒に寝ています・・・。もしかしたら一緒に寝て欲しいのは私のほうだったのかもしれませんね(苦笑)。子離れ時が一人で寝れる時かも知れません。

回答No.7

うちは、あんまり寝てくれないとき「もう、ママご用時あるから下行くね。自分で寝れるよね。」と言って、さっさと一人(正確には隣で弟が寝ている状態)にしちゃいます。 あんまり参考にはならないけど、荒療治(?)してみては?。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日その方法でやってみたところ、ずっと「ママ~!ママ~!」と泣いていて、ついには自分で起きてきました・・・。(マンションなので部屋移動も簡単なんです)もうダメだ!と言う時は荒治療も試してみますね。

回答No.6

こんにちは。うちの息子も超~寝つきが悪くて1時間で寝てくれればラッキーというくらいでした。確かに、あれもしなきゃこれもしなきゃいけないんだから早く寝てよーってイライラしてると全然寝ないんですよね。。。一人で寝てくれるようになったのは、寝つきもよくなったのは1年生になってからです。やっぱり学校プラスうちは学童クラブも行ってますので、かなり疲れるようでコテッと寝てくれるようになりました。(すんごいラクです。それに子供が寝てからの自分の時間がたっぷりできました 笑)保育園だとお昼寝ありませんか?お昼寝しなくても体力あるけどお昼寝させられちゃうので夜なかなか寝ないという子もいました。 えっと、寝つきをよくする方法ですが、ひとつはお子さんが安心して眠れるように 今までどおり手を握ってあげて、お母さんも一緒にこのまま寝ちゃうフリをする。 心を落ち着けて、早く寝ろ~ってイライラしてはいけません。 それから、これは「ママぽよ」という子育てマンガ(?)で見て実践してみて効果があったのですが、寝ちゃうフリをする時に、お子さんとくっついて、お子さんの呼吸と合わせて同じように呼吸をしてください。ただし、自分が本当に寝ちゃう確率もかなり高い危険なワザですが(笑)

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ、イライラすると絶対寝ないですよね。なので「落ち着け~落ち着け~」と言い聞かせているのですが、なかなか(苦笑)。子供って敏感です。保育園ではまだお昼寝があるのですが休日はお昼寝をしてないことのほうが多いです。きっとお昼寝はもうほとんど必要ないくらいなのかもしれません。 寝かしつける時、言われてるように「寝たふりをする」でないと寝ないのでいつもそうしてるんですが、寝たふりが本当に寝てしまうことばかりで(苦笑)。子供の手を握って一緒に呼吸してると思いっきり寝かしつけられてしまいます。確かにこれだと寝つきがよいんですけどね~。というか子供がいつ寝たのか分かりません・・・(笑)。家族が他に起きてる時などは、寝ている私を残してベッドから抜け出していく事もあります。体力がありすぎなのでしょうか・・・(毎日保育園まで片道15分くらいかけて歩いてます。時には全部走って帰ることも!!私はきついですが・・・)

noname#7099
noname#7099
回答No.5

あります、あります。そういうことって。  親が「早く寝てほしい」とイライラしていると、わかるんですよね。不安になってさらに寝つきが悪く、「寝た!」とそっとふとんを離れると起きちゃうんですよね。  NO4さんがいうとおり、絵本を読んで、トイレに行って、お人形さんを1個だけ持って(いくつもあると遊んでしまう)、、と寝る前にすることを決めると子どもも安心します。  1時間が無駄と思うと余計いらいらしますから、真夜中が締め切りでない限り、親も1時間か1時間半、先に寝ちゃうんです。睡眠は長時間まとめて寝ないといけないものでもありません。人間の睡眠のサイクルが1時間だったか90分だったかで、レム睡眠とノンレム睡眠が何度くりかえされます。1サイクル分先に子どもと一緒に寝ちゃって、それからお仕事なさるほうが効率的になると思います。(どうしても起きたいなら、携帯電話のマナーモードでアラームにしてポケットに入れておくと振動で起きれます)  子どももサイクルの良いタイミングに起きれればスキッと起きれると思います。朝バサっと窓を開けて明るい日を浴びて、ちょっと興味のあることに引き込む(お花咲いたかなー、お水あげようか。お人形さんにおはようしよう。新聞を取ってきてちょうだいとか)と効果的だと思います。  レムとノンレム睡眠のタイミングはどこかのページで探してみてください。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありますよね~、こういうこと・・・。寝たかと思ってソ~っと離れたら「ふえ~ん」って泣きだして1から・・・ってことの繰り返しです。 一応寝る前にやる事は決めてあるんですが、それすらやりたがらない事が多くて。特に今「イヤイヤ」が多い時期なので寝る前まで追っかけまわしてることもあります。 寝起きはホント悪いので、いつも一番に窓を開けるのですが、マンションで廊下に面した部屋で朝でも真っ暗なままなんです(泣)。寝室として利用できる部屋ではましな方なのですが(他はもっと暗いです)。朝日を浴びればすきっと目覚めそうなんですけどね。この時期ちょっと寒い風が入っていても、自分で布団をかぶって寝ています。新聞を取りに行くのは好きなので、今度それに挑戦してみます!起きてくれればいいのですが・・・。

  • bootaro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

NO3です。補足です。 思ったんですけど 暗いのがこわいとかそういうのもあると思います。 うちの子も3歳前後から 暗闇をこわがるようになりました。だから 最近ひとりで寝させるときは 本人の部屋は暗くして ドアを開けて 向かいの部屋の電気をつけています。 お仕事をされている部屋が 近くなら 単にお母さんが近くにいるから 気になって寝れないのかもしれません。 あと ベッドにいれて “少ししたら見にくるからね”って言ってあげると安心するみたいです。 絵本を読んでから 寝るっていうのがうちは習慣です。 早く 充分に睡眠とれるようになるといいですね。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。一緒にお礼書けばよかったですね(汗)。 暗闇は確かに怖いみたいです。普段は豆電球のみで、廊下に続くドアは開けっ放しにしています。それでも私がいるリビングの光は、部屋の構造上ほとんど届かない状態です。仕事をしてる部屋は近くは無いのです。とは言ってもマンションなので遠くも無いですが(苦笑)。 うちも今日1日のことと明日の事をお話してから寝るのが習慣なんですが、「おやすみ」を言ってからが長いです・・・(泣)。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>子供が寝た後も仕事に当ててます >朝は無理やり起こしてる状態 より.おそらく仕事中の騒音がうるさくて.寝られないのではないかと思われます。親がついていて.静かになって寝た後.親の仕事の騒音(光を含む)で目が覚めた状態が続き.仕事が終わった後に寝るので.朝起きにくい状態になっているかと思われます。 このような状態は.航空機騒音・鉄道騒音が比較的大きい地区で発生し.子供の発育が全体的に遅れ.落ち着きがない等の状態になります。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応仕事をしてる部屋と寝室は離れてますし、音が出るような作業は夜はやってません(メールチェックなどのPC作業だけです)。子供の様子がすぐわかるようにTVも何もつけてません。作業中は光も極力暗くして(私の目には悪いのですが)、部屋には直接入らない構造なのですが・・・。 ちなみに騒音等は全く無いです。ただ、マンションで寝室が廊下沿いの部屋にあるため、たまに他の住人の足音・話し声がうるさい事はありますが・・・。その辺は恐らくどのご家庭でも多少はありますもんね・・・。

  • azjtman
  • ベストアンサー率14% (57/393)
回答No.1

2児の父親です。 上は4歳、下はもうすぐ3歳の女の子です。 おねえちゃんは寝つきが悪いです。 いもうとは寝つきがいいです。 おねえちゃんはちょっとお母さん、お父さんにかまってもらえてないと思っているようで、ちょっと感が強い?とゆうか、お父さんかお母さんと絡んでないと寝れないようです。 父親の勝手な想像では、いもうとが怒られているのを見て情緒不安定になっているような気がしているので、お母さんができるだけ穏やかな気持ちで過ごすと、子供も寝つきが良くなるような気がするんですが。 おねえちゃんはお父さんといっぱい遊んだ日は良く寝ます。 基本的には子供の気持ちを満たしてあげればいいんじゃないんでしょうか? なんか、いいアドバイスでなくてごめんなさい。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにうちの子もカンが強いような感じは見受けられます。一人っ子なので下の子に取られるとか言う事はないのですが、保育園に預けていているのでどうしても触れ合う時間が少なくはなってしまいます。その代わり一緒にいるときは「好き好き~!」と抱っこしているのですが・・・。でもたまに仕事に追われている時は子供の前で仕事をしなきゃいけないこともあるので、少し寂しい気持ちなどがあるのかもしれませんね。何とか効率を上げて、子供と一緒にいるときは子供の気持ちを満足させられるようしてみようと思います。