• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学童保育&留守番の子供が心配で、不安です…働くお母さん、助けてください。)

学童保育&留守番の子供が心配で、不安です…働くお母さん、助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 現在3人目の子供の育児休業中で、来春から職場復帰する私。フルタイム勤務で出張もあり、学童保育&留守番の生活が始まる。
  • 長男が1年生になり、学童保育&留守番の生活が始まるが、お友達もいないため不安。田舎で専業主婦の母に育てられたため、学童保育&留守番は未知の世界。
  • 引っ越し先はマンションで、隣が保育園、前が小学校の立地を選んだが、公立の学童保育は5時までなため、2時間近く1人で留守番することになる。自分の選択に不安を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.4

2の回答者です。 うちは小さい頃から母の一生懸命な態度をみていたせいで 自分も頑張ろうという気持ちが自然にうまれたというのが 正解です。 家事もイツモ帰宅と同時に急いでやって 食べ終わるまでは席を共にして 終わるとお風呂、布団敷き、父の食事の用意と 殆ど同じ部屋にはいませんでしたが おこったりすることがすくなかったです。 放任のようで話は1日に何回かしてて 勉強しろもなくておもちゃをかってもらたわけでもなく 仕事の愚痴もわたしが社会人になるまで言ったことなかったです。 親の働く姿勢をみていて決して自分たちが放って置かれていないということが 自然にわかってぐれたりしようなんて思わなかったです。  うちは学童に入らず、鍵であけて家で絵を書いたりしてました。 もちろん冬はヒーターを子供が帰ってくる時間に予約設定してくれたり いつも母のきもちは伝わってました。  社会人になって、自分が働くのに会社での人間関係のことを 自然に話してたら母も苦労していたことがわかり 一層、感謝でした。辛くても懸命にうちのために働いてくれていたんですから。  大変でも子供に優しく・・・。 優しくなくても学校で何があったかきかれるより 仕事のことを今日はこんなことがあってねーとお話してあげて ママがこうして働けるのはあなたたちのおかげよー いつもえらいね、ママも頑張るからあなたたちも何かあったら 相談してねーとか、ママにも今日なにがたのしかったか教えてねーとか 家事をしながらでも向き合ってお話すると コミュニケーションとれますねー^^。  自分のことを話さない子も確かにいますが 子供の一番仲がいい子のことはやはり話すようです。 そのお友達を大事にできることが大切なんだよーとか 些細なことでもいいから把握しておけば 何かあったときにもそのお家のひとにつながりもできますね。  子供って母親にいわれたことって結構 覚えてるからなんでも目をみて会話したほうがいいですねー。 忙しくても背中をむけて話をするとこどもの表情も読み取れないので・・・。  うちの甥っ子はうそをつくときに目をそむける癖があるので 母がいまは読み取ってます。  みんな母がやってくれたことですが 自分も見習っていこうと思います。 参考にならなかったらすみません。  本当に仕事って女の人にはハンディーがあるので 男の人に負けないように、劣らないようにとがむしゃらに なってしまいますね。だから余計に子供のこと、仕事のことにと 神経をつかってしまうのがよーくわかっちゃいます。  神経疲れでママが体調をくずさないように すこしは気をぬいてがんばってくださいねー

Hisagon
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございます。なんだか、涙が出てきました。働く母をもたれた方の言葉だけに、重みがありますね。「自分も、子供にこんなふうに言ってもらえるような母になりたい」と思いました。まだ、学童生活が始まったわけではないですが、春までの休職中に、もっともっと子供と話せるように、gekyu16さんのお母さまのこと見習ってみます。なんだか、そうすることで、子供も強くなれるし、私も自信が持てるような気がしてきました。子供が元気じゃないと、ハードな仕事は続けられません。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

とりあえず、お住まいの地域の状況を尋ねてみてはいかがでしょう。 実際に住んでいる人の話を聞くのが一番だと思いますが。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/
Hisagon
質問者

お礼

ありがとうございます。近くに住んで、同じように学童に子供を通わせている方に話を聞いたところ、「住みやすい所だし、いい学童よ」というお話だったのですが…どうも、気持ちが晴れないのです。私の不安な気持ちがどこにあるのかを、もう少し、見つめなおしてみます。

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.2

こんにちは 私の母も夜8時までいなかったです。 妹と2人姉妹ですが鍵っ子で高校まで毎日同じでしたが 寂しいとは思いませんでした。 両親が一生懸命に働いているということを きちんとお話してあげればわかってくると思いませんか? ただ、帰って来たら仕事で疲れていてもスキンシップして 一日のお話を聞いてあげるとかしてあげれば 子供も安心すると思います。 うちの母が頑張って働いているのをみてそだったので 今も感謝の気持ちでいっぱいです。  いま、妹が離婚して母子家庭で甥っ子が学童保育です。 おんなじく1年生です。  妹は育児をせず、母の家で学童が終わる18時から21時まで みててもらい、朝も送り出すのは母。  ママの家に行きたくないといって、母の家で実質 すごしています。なんで行きたくないのかきいたら ママは僕のはなしをきいてくれないからだと言ってました。  働いて僕のことはほうっておくならママいらないっていうんです。 働いてくれているのはわかってるけど 僕のこと帰ってから来るなとかいうから嫌だというんです。  きちんとコミュニケーションとれれば 伝わると思います。  頑張ってください。  働くママはえらいとおもってます

Hisagon
質問者

お礼

体験談、とても勇気付けられました。gekyu16さんが「寂しい」と思わなかったのは、お母様が素敵な方だったからでしょうね…。つらつら考えるに、職場で「子持ちは役に立たない」と思われたくなくて、男性社員や独身の子と同じように仕事をうけてがんばってきたのですが、そのストレスから子供には「早くしなさい!」「それは自分でできるでしょう!」と、常に、つけはなしてきた気がします。子供の話を聞くということも難しく、こちらから「今日、保育園どうだった?」と聞いても、「忘れた」という返事しかかえってきません。聞き出すのではなく、子供が話したいことを聞いてあげるというのが理想だと思うのですが、gekyu16さんのお母さまとは、どんなコミュニケーションをとられていたのですか? よかったらまた教えてください。

回答No.1

ウチの場合は「母子家庭」なので、アドバイスになるかどうか…??? 子供を、違う環境にすることはヤッパリ心配ですよね… 「ファミリーサポートサービス」はどうですか??? ファミリーサポートなら、自宅で見ていてくれるので送迎もないですョ!! 費用は、19時までは700円。それ以降は900円です。 子供2人目以降は半額になると思います。 寒い季節に「子供達だけ」の、お留守番は心配ですし、危険だと思います。 誰か、付いていてくれる人は必要なのではないでしょうか??? 「ママのエゴ」なんて全然ないと思います!!! 今は、小さくてカワユイ子供達ですがいずれ大きくなるのですから、大きくて広いお家を選んだ事は大正解になる事と思います!!! どうか、安心して張り切って!!お仕事頑張って下さい!!!

Hisagon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。「ファミリーサポートサービス」って市とかがやってるサービスでしょうかあ? しらべてみますね。