- ベストアンサー
日本語教育について
英語圏海外在住の日本人夫婦ですが、 今後の子供達の日本語教育についての質問です。 海外在住では学校に行くにつれて自然と会話は 英語が強くて日本語が弱くなります。 英語に関しては問題は無いのですが 子供達が日本育ちの日本人のように 日本語を話せて、読めて、書ける 様になるにはどのような良い方法、やり方がありますか? やはり少しずつ小学校から日本への短期留学を した方がいいのでしょうか? そうすると夫がこっちで働いている為、家族が離れ離れになるので 子供にとって寂しい思いをさせる事と思います。 又は夫に、こっちでも日本でもリンクしてできる何かを仕事で持てれば いいなとも思います。 家の環境は、海外でも日本のすべての番組がリアルタイムで 見れるようにはしています。 子供はまだ幼稚園ですが、これから日本語補習校に通わせても 結果的に話す迄がやっとという事をよく聞くと あまり意味が無いのではないかとさえ思います。 また、補習校に通った海外育ちの大人と知り合いですが、 漫画などの受け入れの言葉を話すだけで、日本語の微妙な 意味を理解出来ていないのと上下関係がないので最初のうちは いいのですがそのうちに会話に???マークです。 あるていど英語と日本語が喋れるので就職の選択肢が 日本と海外の両方にあるように思えますが、 普通の海外育ちの人は、その点で周りと馴染めず 実際は日本での就職は難しそうです。 などなど考えると海外での日本語と英語の教育の両立の難しさに ぶつかります。 何か良い方法をご存知の方はご指導お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10年以上イギリスに住み、日本に戻ってからはインター、 そしてアメリカの大学に進学しました。 住んでいる地域にもよりますが近くに補修校があるなら、 普段の学校生活に加え、日本語の補習校が良いと思いますよ。 僕の場合は半日、日本語(いわゆる"国語"の授業)だけでしたけど、 それだけでも随分違いました。 あと、補修校は小さな図書館がある場合もあるので、 その場合は本を良く読むとボキャブラリーの向上に役立ちます。 ちなみに、トピ主さんは漫画をあまり良く思っていないようですが、 単語数を増やす方法としては漫画は便利ですよ。 日本語の微妙な意味を理解できていないのは 別に漫画のせいではなく、本人の理解力&努力の問題なので・・・ 就職ですけど、まだそこまで真剣に考えなくても良いと思います。 現在、お子さんは幼稚園だそうですけど、 就職の事を本人が考え始めるのは高校~大学生になってからなので、 その頃には社会も大きく変わり帰国子女の受け入れ体制も より優れている可能性もあります。 (実際、僕が大学に行っていた頃に比べると随分と良くなりました)。 日本の会社に馴染めるかどうかは育った環境もありますけど、 これも人によりますね。 馴染めない・・・のではなく「馴染もうとしない」人も良くいるので。 あとアメリカ育ち、イギリス育ちでも少し違います。 イギリスはどちらかと言えば縦社会なので、 同じ縦社会構造の日本の会社にはある程度慣れやすいと聞きました。 ただ、僕自身もそうでしたけど、 日本人の同年齢の子供と同じ速度で日本語が発達するとは 思わない方が良いです。 海外環境に身を置いている限り、 日本語の発達が普通の日本人より遅いのは仕方がありません。 日本語のテレビや本だけを見せて、家では日本語だけを話し、 日本人学校に通わせれば大丈夫でしょうけど、 それではせっかくの環境が勿体ないですし・・ 自分自身のバイリンガルへの道で最後の最後に理解したのは 「焦りは禁物」という事です。 周りの日本人が自分より日本語が上手だという事に焦りを 感じましたけど、考えてみるとそれは当たり前なんですよね。 僕が英語&日本語を同時に覚えている間に彼らは 日本語だけを覚えていたわけですから… なので長い目でゆっくりと時間をかけることをおすすめします。 時間をかけるだけの価値はあると思いますよ♪
その他の回答 (1)
- ASPEN
- ベストアンサー率19% (10/51)
海外在住の国際結婚夫婦です。お気持ちとても良くわかります。 うちは小1、キンダーですが、やはり大変です。うちの場合父親との会話が英語なので、私が頑張らないと全てが英語環境になってしまいます。でも知り合いの駐在員家族はたった1年でお嬢さんは全て英語になり、お母さんの日本語の質問にも英語で返す様になりました。子供の吸収力ってすごいですよね。 うちは今まで私が働いていた事もあり、長期で帰国する事はなかったのですが、今年初めて長く帰りました。始めの数週間はそれほど大きな変化は見られなかったのですが、帰る頃は上達が見え、兄弟ゲンカも日本語でする様になっていました(それまでは兄弟の会話はほとんど英語でした)。帰ってきて2ヶ月経ちますが、半分くらいは英語に戻りましたが、日本語の語彙が増えたのは残っている様です。うちは日本では学校に行きませんでしたが、体験入学をされた方は特に夏の間に上手になっているみたいです(通っている日本語学校を見ていると)。 私は完璧なバイリンガルに育てるという目標はもうあきらめています。私の環境では無理だと思うからです。しかし、バイリンガルになる土台をできるだけしっかり作ってやる事が役目だと思っています。後は大きくなって自分達が勉強しようと思って頑張ってくれれば大丈夫なのでは....と思っています。以前は他の子供と比べたり、バイリンガルに育てようと必死になっていました。でも今は勿論私との会話は日本語、テレビもゲームもある程度日本語を見せる、本を読む等努力はしていますが、かといって英語を家から排除するという事はやっていません。小1にあがった上の子はクラスの友達との話題にテレビ番組というのもでてきたみたいなので、「英語か日本語どっち見てもいいよ」というと必ず英語を選びます。それに宿題もまだ親が手伝わなければいけないし、それは英語なので、私が英語を話す必要性も出てきています。始めは戸惑いましたが、今は宿題の間だけはママは英語と割り切っています。 なんだかあまり答えになっていませんね。ごめんなさい。
お礼
大変参考になりました。 ご回答していただいた方、 有難うございました。