• ベストアンサー

海外で暮らす子供の日本語教育について

海外で息子(現在17ヶ月)を育てています。最近言葉を覚えはじめてきて、子育てが楽しくなってきました。ところで、外では英語、家では日本語オンリーときっぱり分けていますが、現地の保育園に通わせているので「やっぱり・・・」ってかんじで、日本語より英語の言葉を圧倒的に多く覚え使っております、涙。私としては、正しい日本語を使える子になって欲しいのですが、どうなんでしょう?やはり幼稚園とかから、日本語学校に(週末だけでも)通わせたりしないと上達しないものでしょうか?また完璧でないにしても、ある程度のレベルの日本語の読み書きまで自宅で教えるのは無理があるでしょうか? 海外にお住まいの方(お住まいだった方)で、現地語と日本語両方を上手にお子さんに教えてあげられた方の経験談をお伺いしたいです。 ちなみに子供の両親(私たち)は日本人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.1

カナダで9歳6歳3歳を育てています。 9歳が2歳の時にカナダに来ました。9歳が3歳前にデイケアに通い 始めて、今はグレード4です。学校での交友関係など、言葉の問題は ないようですが、母語は日本語だと思います。 6歳はグレード1ですが、まだ日本語の方が強いですし、3歳は日本語 しか話せません。 我が家も夫婦揃って日本語が母語なので、家では完全に日本語です。 家ではほとんど日本語のビデオを見て過ごしています。 3人とも、年少さんから週1回の日本語補習校に通っています。幼い 頃は、家庭の中の日本語だけでもなんとか行けるとは思いますが、 やはり家庭内で特定の者が話す程度の日本語では、ボキャブラリーが 乏しすぎるそうですよ。 9歳はバイリンガルの道を進んでいると思いますが、日本語学校の力 が無ければ、ここまで日本語を維持進歩させるのは難しかったと思い ます。 先日、文科省のお役人さんが日本語学校に巡回指導に見えました。 その時の話では、読解力=文章の意味を理解する事は、独学では難しい とのことでした。何人ものお友達の意見を聞いてこそ、より発達する そうですよ。 日本語学校では、両親の母語が日本語というのはとても有利です。 英語圏において日本語の成績が優秀というのは、単に語学が出来ると いうだけでなく、他言語を操れるという自信にもなると思います。 日本語補習校、長く続けるのは親も大変ですが、お子さんに日本語を とお考えでしたら絶対にお勧めですよ。

noname#52896
質問者

お礼

ご回答有難うございました。(お返事遅くなってスミマセン!) そうですか、日本語補習校はやっぱり良さそうですね。私自身読書が大好きで、本はやっぱりその本が書かれた言語で読むのが一番美しいと思うんです。そういう意味で、息子には将来日本語の本は日本語で読めるよう頑張って欲しいなぁ、と思うのですが・・・私が彼にで日本語を教えるのは(そこまでのレベルには)難しいでしょうね~、やっぱり!とても参考になりました。お互いに海外で子育て頑張りましょうネ。

その他の回答 (3)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 まず、見えている今後の人生を考慮すべきだと思いますよ。いつか帰国する者とそうでない者では配慮も変わってくるでしょう。お子さんが就学前には帰国が待っているのなら、英語が多少強くても、家庭内で日本語を使っているだけの環境でまず大丈夫です、日本ですぐに取り戻し、大抵やっていけます。 まずどういう家族像を望むのか。将来像をしっかり見据えて行動する必要があると思います。海外では出番のない日本語・日本文化・日本人ぽい考え方。放っておけば、身につかないのは当然だと思います。「日本人」を作りたいのなら、気配りは必要かと。 ウチはいつか日本に帰る子供たちだったので、始めから日本人を作る、というのをモットーにしてきました。現地の園に入ると当然英語も覚えましたが、家では完全に日本人扱いして育てました。靴は室内では脱ぐもの。食事の前には『頂きます』。食事も躾もすべて日本流に。当然大変な事もありましたよ。よそ者でないのに、クラスでは「よそ者」みたいな子になるのですから。 でも帰国して実感。うちはコレで大正解。 幼稚園ぐらいの年齢になると、日本人家族が集まっても、子供同士が遊ぶと、自然と現地の言葉が行き交います。大人たちは日本語で花が咲き、その周りでは子供達が現地語で花が咲いている・・。ヘンな風景でもあります。日本語学校でも、休み時間は現地語が飛び交います。・・ 中途半端っていうのが一番辛いのかも。 「現地の仲間には『やっぱりアナタ日本人ね!』と言われ、日本人の仲間には『やっぱりアナタ日本人じゃないね!』とそれぞれに言われ、アタシはどちらにも居場所がない。アタシは何者なの?」とアイデンティティをどちらにも置けずに泣いていた人の涙を思い出します。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。(お返事遅くなってスミマセン!) おっしゃる通り、将来の事を考えると「ん~・・・」と思っちゃいます。我が家は多分、海外永住なのです。ですので、私たちは息子に「日本語と日本の文化を知って欲しい!」と強く願っても、彼はおそらくこのまま現地に残って生きて行く人になると思うのです。私もこちらで、「日本人でしょ?」と「こちらで生まれた現地の人でしょ?」のアイデンティティーに挟まれて困っている人をよく見かけます。息子にはそうなって欲しくないのですが・・・胸を張って、日本と現地の文化と言語を語れる人になって欲しいのですが、親と本人の努力と興味が必要ですね。頑張ります!

  • naminata
  • ベストアンサー率39% (62/158)
回答No.3

こんにちは。直接私からのアドバイスではないのですが、いいサイトがあります。(ご存知でしたらごめんなさい) 海外で子育てをしていらっしゃる日本人のための情報サイトです。こちらの『教育』の項目に”バイリンガル教育情報”がありますし、掲示板コーナーでは”バイリンガル情報掲示板”もあり、他の方々の質問も参考になると思います。 世界子育てネットSweetHeart http://www.sweetnet.com/ ちなみに、うちの息子は日本に帰国したとたん日本語の方に偏りはじめてきました。これからが大変です・・・。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。(お返事遅くなってスミマセン!) 教えていただいたサイト、知りませんでした、汗。早速チェック致します~! 息子さんはご帰国後、日本語の方に偏ってきたんですね?もう海外に住むご予定はないのですか?お互いに頑張って子育てしましょうね。

noname#61064
noname#61064
回答No.2

海外にいましたが、やはり多くの方が両親が日本人であっても、片親であっても、学校に通うようになると苦労されていたようです。赤ちゃんは教えれば何ヶ国語でも話すことができると言語学で言われていますが、それも「全部の言語を同じ割合で教えること」が条件です。 それでも両親が日本人であれば、話すことはともかく、両親が使う日常会話の聞き取りぐらいは出来るようになるようです。話し言葉まで日本語を維持していた子は、日本人の友達や親戚と触れ合う機会が多い子でした。読み書きを家庭で教えるのは、かなり根気がいることだと思います。ある家庭では日本人と文通させたり、お子さんがマンガ好きだったので、それを元に読み書きを教えたらうまくいったそうですが、お子さんに日本語に興味を持たせることも大事なのではと思います。 それから、私は移民の子に英語を教える手法を習ったことがありますが、日本語教育にも使えると思います。お子さんが日本語を間違えたり、英語で言ったりした時も責めたりせず、正しい日本語でお子さんの言葉を繰り返します。繰り返すのは大変ですが、効果はあります。日本語で言いたいことが言えない時など、お子さんが何を言いたいのか想像して「○○なの?それとも××?」とジェスチャーを混ぜながら聞くと、ボキャブラリーの少ないお子さんにも分かりやすいです。 がんばってください!^^

noname#52896
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。(お返事遅くなってスミマセン!) 私の知り合いで、幼い頃に日本→アメリカに来た人で、漫画を読むのが好きで、そこから自然と日本語の読みを覚えた・・・という人が居ます。そうなったらラッキーですが・・・。実際、日系2世となると、日本語は喋れない!とハッキリ公言する人も多くて戸惑ってしまします。折角日本語学校に通わせてもらっていても、そう言う人も結構多くてビックリですよ。(彼らのご両親は日本人だから、きっとお家では日本語だったでしょうに・・・どうして分からないなんて言っちゃうんだろう?自信がないのかなぁ?) 何度も繰り返す・・・きっとコレが鍵なんでしょうね。頑張ります!有難うございました。