- ベストアンサー
息継ぎで沈む記憶だけ・・・いい泳ぎ方は?
こんばんわ。 私は30才ですが、水泳は中学校までの記憶しかありません。 まったく泳げなかったからです。 特に記憶が明瞭なのは息継ぎの時に体が沈んでしまい 半溺れの状態になったこと。 最近になってhttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruswim/swim4.htm こちらのサイトでの実験を見たので改めてチャレンジしようかと 考えているんですが、やはり息継ぎできなかった記憶がよみがえってきました。 息継ぎで沈んでしまうタイプの人間は、何泳ぎから始めるのがいいんでしょう? 沈まず息継ぎができれば、たぶんちょっとは泳げると思うんですけど・・・ 指導経験のあるかた、ぜひアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今、某プール教室でちょっとバイトをしています☆ 教室の先生方は クロール→平泳ぎ→背泳ぎ(→バタフライ) の順番で教えてたような気がします。 クロールと平泳ぎについて↓に書きました♪ ※でも平泳ぎ、背泳ぎの順番が逆な先生もいました。 ★クロール★ クロールは顔を半分出すイメージで、視線は後ろです。 で、その時、空中で息を吸う・吐くを両方しないで下さい。息を吐くのは水中です。これができれば、沈む事は ないはずですよ☆ ★平泳ぎ★ 平泳ぎの時の呼吸は(1)水中で鼻・口から少しずつ息を吐く (2)頭を水面に出す直前に口から大きく吐き出す(3)水面上に 顔を出してから大きく息をすう の順番だそうです。 あとは足と手のタイミングがあってれば沈みません。 ☆私は体がかたかったので、足のフォームは柔軟体操とか しないと崩れてました。なので柔軟体操はかかせません。 準備運動はとても必要だと思いました☆
その他の回答 (4)
- pol816
- ベストアンサー率26% (7/26)
息継ぎすると体が沈んでしまうとのことですが、 それはおそらく一生懸命息を吸おうとするが余り、 水面から頭を大きく出してしまってるのではないでしょうか? その反動で体が沈んでしまってるのだと考えられますね。 解決方法はやはりみなさんお答えのとおり、呼吸の際「頭を出しすぎない」ことです。 頭の位置は動かさず顔を横に向けるといいと思います。 それと息継ぎ以外にもスクロールは大事ですね。手のかきです。 クロールの時、最後までかききらず、途中で腕を上げてしまってませんか? 途中で腕を上げると、前に進む力が少なくなってしまいます。 最後までかききるようにすれば、より進むようになり、上下にも動かなくなると思います。 それではリラックスしてがんばってください!
お礼
情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
息子の通っているスクールでは、 小さめのビート板に左手の平をつけて(つかむのではなく表面につける)前に伸ばし、バタ足で進むのですが、右の手だけでクロールの息継ぎをします。 この時、右手は水の中に入れて水をかくのではなく、息を継ぎながら頭上に(進行方向に)持っていくところまでやって、また戻す、という動きを繰り返し、ずーっと泳いでいきます。 ちょっとマヌケですけど。 これを勿論逆でも練習します。 そのスクールではこれをしつこいほどやってから、次にクロールを教えてますよ。 かなりの選手を輩出しているスクールです。 NO.1のかたの要領と合わせれば、かなり上達するのでは?
お礼
情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
クロールしか泳げないんですが・・・ 水から顔を出そうとするから沈むんだと思います。 水の中で横になった状態で後ろを振り向いてください。 鼻と口が水面に出ます。 で、水の中では息を吐いていてください。 じゃないと、顔を出した時に吸えませんから。 ぶくぶくぶく~ぱっ、ぶくぶくぶく~ぱっ。 僕は平泳ぎだと沈みます・・・ O o 。 ぶくぶくぶく (・o・)
お礼
情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
指導経験ではなく、指導「された」経験なんですが。 「頭のてっぺんから、お尻の穴に向かって、1本の棒が刺さっているような感じ」 --をイメージするように、と教えられました。言ってみれば「ブタの丸焼き」状態ですね、これ(汗)。 実際には、あごを引いておいて、息継ぎの時には「あごを肩につける」ように、そのまま顔を横に向ける感じです。この時に「丸焼き状態」を意識していれば、顔が自分の斜め後ろ上方に向くと思います。これすると頭が水面から出てしまうのが抑えられるので、体が沈むこともなくなると思います。 まずは、プールの中で足をついた状態で、上半身だけを倒してこの動きを練習してみてください。で、感覚が分かったら、次はプールの壁を蹴って、伏し浮きの状態で挑戦です(いきなり足の動きもつけると大変ですから)。ここまでできればもう大丈夫。あとは足の動きをつけるだけです。 私はこの方法で息継ぎができるようになりました。ウチのボウズ(小3)も、この方法でなんとか泳げるようになりつつあります。去年の夏は「死体!」とか言いながら伏し浮きをするだけ(笑)だったんですが、今年の夏は3回ぐらい息継ぎができるようになりました。 それでもどうしてもダメだったら「背泳ぎ」かな。なんといっても息継ぎ不要ですから(汗)。
お礼
情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
お礼
情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m