- ベストアンサー
国立病院への就職
現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国立の看護専門学校を卒業すると、必ず国立病院に就職出来るというわけではないようです。 国立病院の募集人員にも限りがあります。 国立の看護専門学校の卒業生全員を、毎年就職させるほど、国立病院は、看護人員集めに苦労はしていないようです。 国立大学が国立ではなくなる時代が、もう直ぐ来ようとしています。国立大学の経営は、国が運営するのではなく、大学自身が運営することとなるようです。 それと同様に、国立病院が国立ではなくなる時代も来ようとしています。国立病院の運営も、国が運営するのではなく、病院自身が運営することとなるようです。 国立病院で公務員の看護師として勤務することは、一昔前であると、非常に安定した就職口であったのでしょう。 しかし、現在は、国立病院が国立ではなくなってしまうかもしれないので、国立病院に勤める看護師たちの中にも、少し不安を感じている者はいるようです。 国立病院と聞くと、若い人達は憧れるようではありますが… 国立病院に実際に勤務する看護職員の話を聞くと、国立病院に対して大分不満が多いようです。 人員不足であるとか、待遇が悪いとか、給料が安いとか、病院の設備が悪いとか、色々な不満があるようです。 最近の看護教育は、大学教育志向です。 日本の看護教育は、一昔前までは、専門学校での教育が主流でした。 しかし、昨今、急激な勢いで、看護大学が増設され続けています。 看護短大が4年制の看護大学に変わったり、看護専門学校が看護大学に変わったりもしています。 昨今の看護大学志向の為か、一昔前の専門学校卒の看護師たちも、看護師として勤務しながら、夜間大学や通信制大学で学ぶ者も多いのです。 中には、看護大卒の新卒者を募集する大学病院も出てきました。 将来性を考えると、専門学校より大学の方が、有利となってくると思います。 国立志望ならば、国立の4年制看護大学を目指すというのはどうでしょうか。
その他の回答 (4)
- gost
- ベストアンサー率31% (68/214)
看護大学の社会人入試を受験してみるというのはどうでしょう。 多くの看護系大学で、社会人入試を行っていますよ。 ただし、国立の看護大学の社会人入試であると、社会人入試であっても競争倍率は高いようです。
- gost
- ベストアンサー率31% (68/214)
もし、看護専門学校への進学をお考えでしたら、専門学校を選択する上で、気を付けたい方がよいことを申し上げます。 それは、一般的に専門学校と呼ばれている学校には、「各種学校」と「専修学校」の2種類があるということです。 将来的に、専門学校を卒業後、大学へ編入などをすることを考えると、「各種学校」を選択すると、損なことが非常に多いのです。 <各種学校の損な点> ・ 各種学校であると、4年制大学へ編入学が出来ない。 しかし、専修学校卒や短大であると、4年制大学へ編入が出来る。 ・ 各種学校であると、保健師・助産師の専門学校へ進学は出来ても、短期大学の保健師・助産師の専攻科へは進学できない。 専修学校卒や短期大学卒であると、保健師・助産師の専門学校へも進学は勿論、専攻科への進学が出来る。 ・ 各種学校卒業後に大学へ入学しても、各種学校で取得した教科の単位振り替えは、全く出来ない。 各種学校の教科は、大学レベルの講義と同等とは、文部科学省が認めてくれない。 ・ 各種学校であると、学位授与機構の基礎資格と見なされない。 つまり、各種学校卒の看護師が、学位授与機構で看護学士を取得しようと思っても、各種学校の単位は学位授与機構では全く認められない。 もし、将来的に、大学への進学を考えることがあるようでしたら、「各種学校」ではなく「専修学校」を選択した方が、得策です。 各種か専修であるかは、その学校の設備や常勤の教員数などの違いによって、文部科学省の規定によって分類されるそうです。 各種か専修であるかを調べるには、直接学校に問い合わせるか、都道府県の役所等に問い合わせると判るそうです。 ちなみに、私の場合は、看護学校に問い合わせた所、その職員自体も各種か専修であるか知っていませんでした。 そして、文部科学省に問い合わせたところ、県庁に問い合わせると判るということであったので、県庁に問い合わせ、ようやく判別がつきました。 なんと、私の卒業した看護学校は、残念なことに各種学校でした。 この為、私は、看護学校卒業後、大学へ進学した際に、丸々4年分の単位を取得し直すようなこととなりました...(ToT) 参考となれば幸いです。
お礼
え~そうなんですか。 専門学校を卒業してからの大学編入も考えていただけにとても参考になりました。早速調べてみます。ありがとうございました。
- nsmisa
- ベストアンサー率20% (6/29)
付属の出身じゃなくても大丈夫ですよ。みな、同じ条件の中での就職試験になります。ただ、やはりその病院の付属や大学の学生の受験者が多いので、見た目には、付属出身者が多数を占めるような状況になるかもしれませんね。 某国立大学病院に勤務しておりましたが、その大学出身でない看護師以外もたくさんいました。でも、看護専門学校卒の看護師はほとんどいませんでした。大卒、または短大卒ばかりでした。 付属かどうかというよりも、どういう教育を受けてきたかの方が、むしろ重視されるのかもしれません。専門学校卒の看護師が劣っている、という意味ではありませんが、やはり学歴社会というのは事実ですし、大学教育というのも良いものですからね。 国立大学病院以外の、国立病院に関しては、どのような学校から看護師が集まってくるのかは分かりませんが、高校の同級生で専門学校に行き国立がんセンターに就職した人がいます。8年も前の話です。 ただ、最近は看護師の就職も難しくなって来てますからね。就職できない、という状況は考えにくいですが、希望する病院には入れないことはよくあることです。やはり、学校選びから慎重になったほうがいいでしょうね。 頑張ってください。
お礼
年齢的なものもあるため、もう一度大学は難しいかなと思っていましたが、検討した方がよいのでしょうか。 ありがとうございました。
- Tomy-expo
- ベストアンサー率24% (42/170)
看護職は現在も引く手あまたの状態ですので、出身校は問われないと思います。 ただ、最近では国立病院は統廃合の傾向が強いため、就職口が少なくなっているのではないでしょうか。 あとは、できれば専門学校よりも看護大学へ進学して、よりしっかりとした教育を受けられることをおすすめします。医療は日進月歩なので、しっかりとした知識を身につけるためにも専門学校よりは看護大学がいいと思います。がんばって優秀な看護師さんになってください。
お礼
ありがとうございます。 4大卒の4年目社会人です。 なかなか年齢的にもう一度大学は難しいかなと思っています。 アドバイスありがとうございました。
お礼
もうすぐ30歳手前ですが、もう一度大学へ行くべきなんでしょうか、、、 試験の難易度や科目数からももう1年かかるかもしれないですね。