• 締切済み

I誘導+III誘導=II誘導の確認方法

学校の授業で心電図を測定し、波形から心拍数・P波・PQ時間・・・etc、そして電気軸を測定したりしました。 課題の中に「I誘導+III誘導=II誘導が成り立っていることを確認する」とあったのですが、その確認のし方が分かりませんでした。 試しに電気軸を求めたときの要領で、  ・I誘導に基線を引く→R波の高さ・Q波の深さを測る→それを引き算  ・II誘導とIII誘導も同様に計算 をしてみたら、結果の値がI誘導+III誘導=II誘導になりました。 これでちゃんと確認したことになるのでしょうか?

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 それでいいですよ。 ただし、それぞれの算定波形は、同時記録の物である必要があります。 つまり、同時に記録した3誘導で、同一のタイミングの波形じゃないといけません。 また、出来るだけ基線変動の少ない部分であるのが好ましいです。

moriko3495
質問者

お礼

はい、ちゃんと同時に記録したI~III誘導で、 それもちゃんときれいな基線が引けるのを選びました! 素早い回答ありがとうございました!

関連するQ&A