- ベストアンサー
扶養
私は現在19歳で母親の扶養に入っています。今年の4月半ばからアルバイトとして働いています。時給1100円です。月に30万近く稼ぐ事もあれば、20万近く稼ぐ事もあります。母親からは扶養の範囲を超えるなと最初に言われていましたが、9月に貰った給料の時点で既に103万円を超えています。12月までこのまま働いていれば130万円も超えてしまいます。この場合、親が今後受ける負担は大きいのですか?自分に知識がないので全く分かりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
私は現在19歳で母親の扶養に入っています。今年の4月半ばからアルバイトとして働いています。時給1100円です。月に30万近く稼ぐ事もあれば、20万近く稼ぐ事もあります。母親からは扶養の範囲を超えるなと最初に言われていましたが、9月に貰った給料の時点で既に103万円を超えています。12月までこのまま働いていれば130万円も超えてしまいます。この場合、親が今後受ける負担は大きいのですか?自分に知識がないので全く分かりません。
お礼
返信ありがとうございます。 私が入っているのは健康保険でした。 国税局に電話で相談してみたところ、今年の12月までは扶養家族としては認められないが、来年の1月からまた扶養家族になれるそうです。 来年の1月~12月の収入を103万もしくは130万以下に抑えないといけませんが。しかし、私の仕事が給料制ではなく歩合制であればまた話が違ってくるとの事でした。