- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一分で終わった面接。)
一分で終わった面接。障害者合同面接会の差別の実態とは?
このQ&Aのポイント
- 先日、障害者合同面接会を受けました。7社回りましたが、ある会社では一分で面接が終わりました。障害の種類によって差別されている様子が見受けられました。
- 面接会を主催したハローワークの人に後で連絡したところ、不採用の通知が来たことからも、差別が行われていることが分かります。
- 私の地元のハローワークの担当者に相談したところ、有名企業が障害者採用をしているため、超有名企業というわけではないとのことです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 企業の担当者の中では、経験とか人柄などどういう人材が欲しいかおおまかに決まっていて、たまたま質問者さんがそれに合致しなかったという事ではないでしょうか。 だからと言って企業側も面接でそんなにあからさまに不採用をにおわさなくてもいいのになとは思いますが。 そういう会社に入りたかったと思いますか? 面接って本当に分からないです。 話が盛り上がったからって合格するとは限らないし。 今回は嫌な思いをされたとは思いますが、きっと自分に合う会社はあると信じて前向きに行きましょう。
その他の回答 (1)
noname#136967
回答No.1
私は、面接会に参加していた企業の担当者の差別と言うよりも、質問者自身の面接時の服装や態度などによる、ごく短時間の面接となったのではないかと痛感しました。面接会では、特に来場者の第一印象を重要視されます。
お礼
話が盛り上がっても合格するとは限らないのは、本当にそうです。企業側に希望があらかじめ決まっているのですね。合同面接会は難しいなというのが正直なところです。 >だからと言って企業側も面接でそんなにあからさまに不採用をにおわさなくてもいいのになとは思いますが。 そうだと思います。 アドバイス、ありがとうございます。