• ベストアンサー

掛け率と利益率の違いが・・・

いまいち掛け率と利益率の考え方がごっちゃになってしまいます。 売値が1000円の場合掛け率が5かけといわれれば500円で利益率が 50%ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>仕入れ-500円  販売価格-1000円  >単純に仕入金額に500円の利益を乗っけて販売するとします。 >この時の掛け率、利益率を教えて下さい。  利益率=(利益/売上)=((1000-500)/1000)*100             =50%  掛け率は、どのような意味で使われていますか?  この場合、値付けの掛け率のことだと思いますので、   売値の掛け率を言えば  仕入れ値*掛け率=売値  掛け率=売値/仕入れ値=1000/500=2(倍)  載せる利益の掛け率を言えば  仕入れ値*掛け率=利益  掛け率=利益/仕入れ値=500/500=1(倍)  この場合、100%、10割(10掛け)などの言い方が有ります。  

te-qn
質問者

補足

丁寧なご説明有り難うございます。 利益率の出し方は理解しました。 >掛け率は、どのような意味で使われていますか? 正直、商品を卸しているお客さんに掛け率を聞かれて私自身もどの様な意味かわかりませんでした。ので質問をさせていただきました。 ある商品A 上代1400円 下代700円とします。 最近個人的に商品を小売店に卸すようになったんですが、小売店のお客さんに「沢山仕入れするから4掛けにならない?」と言われたのですが、 通常、小売店と卸すやり取りをする中での「〇×掛けにならないと?」と言われたら上代、下代のどちらの掛け率を業界では指しますか? A商品は卸す数量によって上代、下代のどちらとも考えられるで困ってしまいます。 ちなみに流通関係の仕事はまったっくの素人で個人的にやってるので流通に関する相談する人がいなく、小売店のお客さんに流通業界では当たり前だと思いますが、仕入れの掛け率を聞かれた時に「上代、下代のどちらですか」なんて聞くとお客さんに信用されなくなってしまうかと思い、今回の質問をさせていただきました。 ややこしくなってすいませんがお力をかしてください。 宜しくお願い致します。

その他の回答 (6)

回答No.7

#6です。 >ある商品A 上代1400円 下代700円とします。 >最近個人的に商品を小売店に卸すようになったんですが、小売店のお客さんに「沢山仕入れするから4掛けにならない?」と言われたのですが、  「上代1400円 下代700円」の意味がわかりませんが、  上記の会話であれば、現在卸している価格の4割(0.4倍)にならないかと言う意味です。   

te-qn
質問者

お礼

色々有り難うございました。 勉強になりました。

回答No.5

#1です。  皆さんの回答を見て、やはりどのように掛け率を言っているのかを質問者さんがはっきり言わないと、適切な回答にならないようです。  私は、前後の文から、売値が1000円ということと利益率を言われているので、仕入れ値から売値を決める掛け率と言う理解で、掛け率5掛けといえば、仕入れ値を1.5倍にして(仕入れ値の5割かけた値を利益として上乗せして)売値を1000円としたと仮定して回答しています。  その時の利益率は33.3%とになります。

te-qn
質問者

補足

質問内容不足で皆さんを混乱させてしまった様でごめんなさい。 もう一度説明させていただきます。 (税別計算です) 仕入れ-500円  販売価格-1000円  単純に仕入金額に500円の利益を乗っけて販売するとします。 この時の掛け率、利益率を教えて下さい。 ※利益といっても専門的になれば色々あるみたいですが、あくまでも 一般的な考えかたでお願い致します。 質問する私が知識不足なため質問内容が曖昧ですが、何卒宜しくお願い致します。

回答No.4

皆さん難しいお答えをされているように思います。 質問者は単純に「掛け率」と「値入率」のことを聞きたいのだと思います。(「利益率」という言葉は定義が多岐に及びますから、不適切ですね!) 売値が1000円の場合、仕入が700円なら、掛け率70%、値入率30%ということです。

te-qn
質問者

お礼

すいません!利益率って大分アバウトな質問になってしまいました。 有り難うございました。

  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.3

質問者様がこの商品を仕入れる側なのか、売る側なのかわかりませんが、会社や立場によって定義が変わります。掛率には決まりはないです。 仕入れる立場で、定価1,000円のもので仕入の掛率は50%と言われたら、500円で仕入れて1000円で再販することになります。粗利は500円で利益率は、500/1000=50%になるかもしれません。なお、一般的に利益率は販売にかかった経費まで引いて計算することが多いようです。 売る立場で、買い手から掛率50%と言われたら、売値1,000円のものが売れた時にあなたの取り分は500円(売値x掛率)ということになるかもしれません。百貨店の中で場所を借りて小売をしている会社に多い言い方です。この場合、これだけの数字では利益率は出ません。

te-qn
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 業界が変わると利益率の言い方や捕らえ方が変わるので、どれを基準にしていいのかいつも考えさせられて困ってしまいます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

通常は7掛け、8掛けなどと使い、本来売値からの値引後の金額のことを指します。したがって7掛けは売値の3割引を修正後の売値にすることで元の売値が1000円なら7掛けは700円で売ることになります。質問者の例では5掛けということで売値が500円といことになります。この際には元になる売値の値入率が不明なので原価はわかりません。原価が分からなければ利益は分からないので利益率もわかりません。5掛けで売って利益の出るということは大抵の商品ではむずかしいので赤字覚悟で売るか、販売奨励金や仕入割引などで最終利益はプラスになるものかもしれませんね。

te-qn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 申し訳ないのですが、<5掛けで売って利益の出るということは大抵の商品ではむずかしい~>となってますが、なぜ5掛けで売って利益がでないのでしょか? 出来れば例で上げていだだければうれしいのですが・・・ 利益など流通や経済に対して全くの初心者なので、お手数ですが宜しくお願い致します。

回答No.1

正式用語ではないと思いますので、使う人により違う場合も有るかもしれませんが、一般的には以下のように使います。 >掛け率5  仕入れ値*1.5=売値  例えば売値が1000円とすると、利益は  1000-1000/1.5=1000*(0.5/1.5)  利益率は、  1000*(0.5/1.5)/1000=(0.5/1.5)                     =33.3%

te-qn
質問者

お礼

回答有り難うございます。 すいません!計算が理解できませんでした。 もう一度確認します。 有り難うございました。