• ベストアンサー

債権を財務的要素に分解すると何があるのですか?

現在、金融商品会計基準では債権の消滅の認識又は留保される項目を財務構成要素アプローチによって認識していますが、債権を財務的要素に分解すると何があるのでしょうか? 私が知っている限りでは、将来キャッシュフローと貸倒リスクがあるのですが。 他にも、貸付金等を構成する財務的要素があると思いますが、 ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dassyuinu
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

勉強不足で明確に応えられないのが心苦しいのですが、 金融商品に関する会計基準 II金融資産及び金融負債の発生及び消滅の認識 2金融資産 (2)金融資産の譲渡に係る支配の移転 57に買戻特約等の保持や回収サービス業務が載っているので財務的要素に含まれるのではないかと・・・申し訳ないのですが、これ以上はちょっと分かりかねます。

englishshsh
質問者

補足

ありがとうございました。 これだけでも十分です。これを足掛かりにして、深く掘り下げてみます。

その他の回答 (1)

  • dassyuinu
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.1

僕が会計の勉強をしたときは、挙げられた2つの他に回収コストとリコース義務があると習いました。 しかし、説明しろと言われてもあまりはっきり答えられません。

englishshsh
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 他には回収コストとリコース義務があるのは何となくですが解っていました。 他にも買戻権や回収サービス権があるのでしょうか? これらも債権の財務的要素に含まれるのでしょうか? dassyinuさんはどのように思われますか? 御忙しいと思いますが、悩んでいますのでご回答宜しくお願いいたします。

関連するQ&A