- 締切済み
ボランティア精神と一般企業
大学四年です。 ボランティア精神の強い私は、社会貢献度の高い仕事に 就きたいと考えていましたが、公務員試験も落ち、結局 内定がとれたのは本当にただの会社(不動産)です。は やく昇進してガッポリ稼ぎたい、ビジネスに興味がある、 という人はいいのでしょうけど、サラリーマンは私には あわないと思うんです。 そこで質問したいのですが、本職とは別に休日にボラン ティアやNGOに参加されている方もいると思うのです が、そういった方は、本職はどのような会社・業種でお 仕事をされているのでしょうか。仕事に対するやりがい やストレス、公務員へのお考えなどもお話いただけると うれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
青いね(笑)。「サラリーマン」と「公務員」の違いって何でしょう? この括りかただけで言ったら大した違いはないのですよ。両方とも“月給取り”なんだから。ただし、後者は人々の血税から収入を得ているわけです。 考え方によっては、こんなことも言えます。例えばの話、効率が悪いと評判の公務員、それでいて血税をもらっていることに比べたら、人が幸せに暮らせる住まいをテキパキと提供できる不動産会社の社員のほうが社会貢献度が高いかもしれませんよね。その不動産会社で偉くなったら、地球に優しい建材を使った住宅を積極的に扱ったり、売り上げの一部をNGOに寄付することだってできる。いちいち市民の意見を取り入れる必要がある公務員じゃ、なかなかそうはいきません。 いや、それよりも更に草の根で考えてみましょう。私は役所を通じて血税から補助金をいただき、地域に根ざした国際交流ボランティアをしていたことがあります。で、とかく在住外国人にとって「衣食住」のうち何が問題になるかというと「住」。住まいを探すとき、外国人って、言葉や習慣が違うだろうと思われて、国籍だけで門前払いを食らったりするんですよね。そりゃ、おもに外国人用住宅を扱っている不動産会社もあるのですが、高級住宅がメインで、留学生や出稼ぎ者には不向きです。結局、公務員やボランティアがいくらがんばっても、不動産会社が動いてくれないと、社会貢献ってできないんですよ。 確かに営利企業は、多少の誇張をしてでも売り上げを伸ばすことで会社を存続させ、社員の生活を守る必要があるので、醜い面もいずれ見えてくるかもしれません。ですが、公務員だってアラだらけだし、ボランティアの世界も、個性のぶつかり合いで、かなりギスギスしています。 「社会」に「貢献」するのって、どういうことだろう。それを考えながら仕事をすると、やがて脱サラして公務員やボランティアとして働くようになった場合にも、サラリーマン経験が大いに役立つはずですよ。
お礼
ボランティア経験ある方からの回答がいただけてうれし いです。ありがとうございます。 「考え方によっては」「公務員だって」とありますが、 それって反対の見方もできるわけで。だから、全エネル ギーを人を助けることに費やせる公務員のほうが自分に はあっていると思うんです。 サラリーマン経験があるほうがNGOに活かせる、とい うのはNGOの方がよく口にするアドバイスですね。会 社勤めしながらでも、合格するまで、頑張って受験し続 けます。