• 締切済み

直接金融のメリット

よく「貯蓄から投資に」といわれます。昔、経済が右上がりのときは国民が貯金してそれを銀行が企業に貸付する間接金融でよかったが、今は投資する直接金融が求められている。などどよく言われますが、なぜ今は間接金融じゃなくて直接金融が求められているのですか?

みんなの回答

  • ykrn
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.1

直接金融のメリットは以下のようなものです。 1.自己資本の充実 株式の発行や転換社債の株式の転換により、返済義務のない資本として財務的基盤を固めることができます。 2.資金調達方法の拡大 金融期間の借入だけに頼ることなく、いろいろな方法によって資金調達することが可能となります。 間接金融の場合は約定どおりの利息支払と返済が必ず伴いますが、直接金融では必ずしもその義務が発生するとは限らず、また調達コスト(株式の場合は配当金、社債の場合は利息)も間接金融に比べて自由に決定することができます。 さらに、一般的に直接金融では無担保無保証での調達が多く見受けられ、あまり多くの担保を提供できない中小企業においては有効な手段となります。 3.財務内容の開示による経営体質の改善 間接金融の場合でも金融機関から決算書や法人申告書又は使途についての事業計画書の提出が求められますが、直接金融においては無担保無保証での調達となることや、いわゆる投資であることから財務内容の開示が要求されることが多く、その結果、公開企業ほどではありませんが、企業の内情がオープンになり経営体質の改善が求められることとなります。 これはある意味では、同族色の強い企業体質から本来の企業へ移行する良いチャンスといえます。 4.信用力のアップ 一般的に株式や社債を発行することのできる企業は体外的な信用があると考えられ、イメージアップにつながります。  一方で、直接金融の場合会社をのっとられる(買収される)恐れもあるため、自己資本が充実している会社では、自ら上場廃止して、直接金融による資金調達を止めるところも出てきています。

fukurincha
質問者

補足

どうも有難うございます。ただそれだけメリットがあればなぜ今になって直接金融なのでしょうか?昔から直接金融重視すればいいのに。なぜ昔は間接金融重視で今は直接金融重視なのですか?

関連するQ&A