- ベストアンサー
2世帯
今年の8月から弟家族(嫁、子供2人)の世帯と私と父の世帯で新居で暮らし始めました。もともと両親と私が住んでいた実家を建替えたのですが、土地を更地にした時点で母が亡くなってしまい、今は父と二人になってしまいました。 よくある話だと思いますが、母が亡くなってから急に弟が今度の家は俺の家だと言い出し(新築費用は父、弟、私で出しています)、「俺が一番お金を出しているんだ」と言って、自分の思うようにならないと怒鳴ります。しまいには父に向かっても「お父さんは少ししか出してないんだから黙ってて。嫌なら出て言って」とまで言います。 また更に嫁が今までは弟の影に隠れて何も発言をしなかったのに、弟と同じように、自分達の気に入るようにならないと怒鳴り散らします。 何かにつけ「お姉さんは常識がないんだから」を連発し、「○○しなさいよ」と命令口調です。 もう毎晩私達の部屋に入ってきて何かしら、いちゃもんとしか思えないことを怒鳴りちらしていきます。 別に住むのが一番なのはよくわかるのですが、弟達が出ていくことは無さそうですし、父は自分の土地なのに出るのはバカバカしいですし、私も自分の実家だったのに出ていかなければいけないことに納得できません。 皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父さんの敷地ですから、出資が少なくても、土地の使用料を無料にしているわけですから、とやかく言われなるスジではないと思います。 建物は、共有とのことですが、完全に独立していれば、別々の建物とすることもできます。玄関は共用でもよいです。 登記で何とかなる事でもないようですが…。 いずれにしても、共有というのは、それぞれの持分に応じた所有権を有しています。いざとなったら、共有者には共有物分割請求権(民法256条)があるということを知っておいてください。 建物が分けることができれば、これを区分してそれぞれの所有にする。できないのであれば、金銭でこれに代えることができます。 それよりも、ご家族の仲がよくなればと思います。
その他の回答 (1)
登記上の持分はどうなっていますか? 実際のところ、弟さんが一番金額的に負担しているのでしょうか おとうさんをないがしろにするのであれば相続させないようにすると脅かしてはどうですか? 完全2世帯ではなくてある程度共有部分があるんでしょうか
補足
ご回答ありがとうございます。 登記上の持分は父、弟、私でお金を出しているので、出した分で各々名義人となっています。 実際に弟が一番負担していますが、居住面積で考えると妥当な金額ですし、土地は親のものです。 それに、それぞれ出せる範囲で決めたことなので、俺の家だというなら、お金を決めた段階で言って欲しかったです。 玄関のみ共有で水廻りなど全て別になっています。