• ベストアンサー

二世帯って大変ですか?

来年結婚を控えています。 彼氏に「結婚して2,3年後に、実家を改築して二世帯にする」と言われています。 私としては、水回りをそれぞれ独立させてくるなら全然かまわないと思っています。 彼氏も入り口も独立した家が良いと言っています。 土地はあるので普通に家を買うより安くてすむし(金額的にも助けてもらえる)、子供ができれば義母さんや義父さんに面倒を見てもらえるし、良い事しか思い浮かばないのですが、友人に話すと「よくOKしたね~。私なら絶対嫌!」と言う意見が多いです。 「老後の面倒を見なければいけないんだよ!」と言われましたが、長男の嫁になる以上、その覚悟はできていますし、それなら近くにいる方が面倒も見やすいし、益々二世帯の方がいいんじゃ?と思ってしまいます。 義父さんは義母さんは田舎出身の方なので、どちらかと言うとお節介好きな感じです。 彼氏とは付き合って3年になりますが、毎週末彼氏の実家でご飯をごちそうになったりと、今はすごく良くしてもらっています。 彼氏は絶対マザコンでは無いです。 今の所、私が嫌な事は彼氏を通じて両親に言える状態です。 そこで質問なのですが、実際に旦那さまのご両親と二世帯に住まわれているお嫁さんの快適指数はどれくらいですか? 良い面と悪い面をできれば具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

こんにちは。 質問者さんと同じような状況でした。 ちょっと違うのは子どもが生まれてから、でしたが、年数的には 同じです。 結婚すると決まってから、義両親の家の二階にキッチンをつけ、 部屋を少し広くしたりしてくれました。これは同居せざる得ないなぁ、と 覚悟を決めて、最初の子どもが生まれてから同居いたしました。 決めたこと、というほどのものではありませんが、ガス・水道・電気代を 月々いくら、と決めて払っていました。(同居前と同居後での差額を 義父母さんたちが計算してくれて、額を決めてもらいました) 食事は平日は別です。その頃、まだ義母がパートをしていたこと、 好みが違うこと(夫は義母が作る義父向きの食事がイマイチだったようで) 時間が違うこと、なので別々。日曜日や土曜日の夜などはいっしょに 食べていました。その時は私も何品かおかずを作ったりしました。 現在は数年前に全面的に建て替えをして、玄関のみ共有です。 同居する時、嫁の立場としてはやはり「何があっても(たとえ自分の ほうが悪くても)夫が味方になってくれること」じゃないかなぁ、と 最近思います。確かに現在はマザコンの片鱗はない、とのことですが、 こればかりはわかりませんよ(脅かしてごめんなさいね) ですから、同居するにあたり、こんなふうにお願い(ご主人に)してみては? 「これから同居することで、いろいろな不安がある。たとえあなたの妻で あっても、この家族の中では私は他人だから。だから、お願いがあるの。 もし、義母さんや義父さんと私の間で何か問題が起こった時、私のほうが 悪くても、絶対私の味方になってほしい。私がいない時に3人で私の 悪口を言うのは構わない。でも、私がいる時には私の味方になってほしい」 彼が「ドアも別が」とおっしゃているならば、そうしたほうがいいです。 「近所にいるんなら同居のほうが」という気持ちもよくわかりますが、 もし可能性があるんだったら「スープが冷める距離」(苦笑)くらいでの ご近所住まいのほうがいいかも。 後になってしまいましたが、結婚おめでとうございます。 体に気をつけてくださいね。

mm926
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 「何があっても(たとえ自分のほうが悪くても)夫が味方になってくれること」 ↑これは、今彼氏に言い聞かせています。 今は「当たり前やん!絶対mm926の見方するって!」と言っていますが、実際暮らしだしたら、どうなる事か…。 もう3年彼氏と義母さんのやり取りを見ていますが、今のところマザコンでは無いかと…。 これで、マザコンだったらビックリです! 離婚です!!(笑) 彼氏だけは、私の味方でいてもらえるように、説得しておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.5

私も結婚2年目に同居を決めました。 それにあわせて家を建て替えることになり、私的には完全二世帯希望だったのですが、諸事情で完全同居になりました。もっとも名残として2階に流し台(コンロなし。調理不可)だけあります。 結論として快適指数は70%くらいかな。 家事も折半だし、子守も手伝ってくれるし。 主人が帰りが遅いので義父母と接している時間の方が多いくらいです。 これはやはり義父母と自分の相性によるものだと思います。 また残念なことに一緒に暮らしてみないと相性はわからないものです。 暮らしてみたら別人だった、というのは良くも悪くもあることです。 そしてもし一緒に暮らした後「やっぱり同居はダメだ」と家をでることになったら、将来また同居するのは難しいことだと思います。 ちなみに私は同居の話でもめて、「こんな義父母とは一緒に暮らせない!」とマジ切れしましたが、実際同居してみたら意外とうまく付き合っていると思います。

  • tea90
  • ベストアンサー率6% (8/129)
回答No.4

こんばんは。結婚おめでとうございます。 私は完全同居・結婚して4ヶ月の長男の嫁です。 快適指数は45~50くらいです。 完全同居のメリットは家事労力半分以下です。 おばあちゃんも健在なので、逆になにをしたらいいか戸惑います。 デメリットは、常に親の目が光っていることです。 夫と付き合っているときから、「俺は結婚しても家を出ない。」と言われ続けていたので、 最初は特に抵抗もなく家に入りましたが、実際に家に入ってみるとかなり抵抗あります。 同居で困るのは、やはり水回りです。特にキッチンは人によってやり方が違うから本当にストレスたまりますよ。 義母は倹約家で物を捨てないので、 冷蔵庫の中の腐った食材を捨てるのにも気を遣っています。 「捨てますね。」の一言が言えず、日々自己嫌悪です。 捨てないと料理になって食卓に出てきます。 質問者様は水回りを別にしたいとのこのことなので、 そのような心配はないでしょうし、二世帯になって多少、干渉される程度で、 割と快適に暮らせるのではないでしょうか? 結婚2~3年後に、二世帯に改築ということは、それまでの間は、 二人で暮らすのでしょうか? ある程度、自分たちの生活パターンが出来てくると、 パターンを変えることが難しくなってくるので、 あまり同居までの間を空けないほうがよいかもしれません。

mm926
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 おばあちゃんも一緒なんですか?大変ですねぇ。。。 キッチンの使い方は、本当に人それぞれですよねー。 私は今実家で家事手伝いなので、実の母と一緒に台所に立つ機会が多いのですが、やり方の違いでイライラしてしまいます。 実の母でもその状態ですから、義理のお母さんだともっとツライですよね。 入り口別で、中で繋がってもいない、完全二世帯にしてもらいます。 ありがとうございました!

回答No.2

こんにちわ。 まずは、ご結婚おめでとうございます! 二世帯ではありませんが、完全同居をしています。 食事の時間の違いなどで、無理をしている部分がありますので、二世帯ならいいのに・・・と思うことが時々あります。 同居での快適指数は、80%(この記号でいいでしょうか?)くらいです。 結構快適です。 しかし、干渉は避けられません。 『昨日の帰りは遅かったのね。』 『あのゴミ出したのmm926ちゃん?ちゃんと指定の時間にださなくちゃぁ・・・。』 『夕方、ご近所の橋本さんから漬物もらったから食べない?』 『(子供が出来たら)あら?紙おむつ使ってるの?今の人はねぇ・・・。』 そんなことはザラですが、聞き流せるなら何の問題もありません。 わたしは、干渉の8割は聞き流せますが、2割はしばらく腹が立ちます。 しかし、それも近くにいるからこそ、思い直せるということもありますから、それもいいことかもしれません。 わたしは、結婚と同時に同居し、友人からも同じように『よく同居なんかできるよね。』といわれました。 でも、あなたと同じように、介護も近い方が便利だし、子供も預けてデートにいけるし(嫌味付きでもデートがいい)、いいことばかり!とおもって同居しました。 確かに、その家其々の大変なことはあります。 しかし、同じようにいいことだってあります。 それは、自分の考え方次第です。 稀に、義両親が本当にやっかいな家もありますが・・・。 あなたが、ハツラツと毎日を楽しく、旦那さんと仲良く暮らしていれば、悪いことばかりではありません。 わたしからの、ちょっとした意見ですが、結婚2~3年後にすると決めているなら、結婚と同時がいいんじゃないかとおもいます。 2人だけの生活に慣れると、隣に義両親がいることに苦痛を感じやすくなりそうです。 同じことでも、最初から2世帯の時と、そうでないときは感じ方が違ってくるとおもいます。 それは、mm926さんがご両親や旦那さんをみて判断されるといいとおもいますが、わたしは最初から同居でよかったとおもいますので。 では、幸せな結婚生活を!

mm926
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 完全同居で、快適指数80%ってスゴイですね!! 二世帯でも結構干渉されそうなのに、完全同居なら干渉は免れないですよねぇ。 それでもプラス思考でイキイキと毎日頑張っておられるHarley-1999さんを見習って、私も頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.1

これは相手(舅姑さん)次第ですよ。 だから私の話は参考になるかどうかわかりませんが・・・ うちも玄関が別の完全二世帯住宅です。 うちの舅姑は忙しい人たちで 自分たちの用事がいろいろあるので あまり子供を預かってくれたりはしません。 しかしその分干渉されなくていい ともいえます。 顔を合わせるのも週に1回程度です。 何かあれば(どちらかが風邪をひいたとか) ごはんを持っていったり持ってきてもらったりしますが、 普段はお互いの家には干渉しません。 玄関の鍵もどちらも閉まっているので 勝手に入ってきたり入っていったりはしません。 用事があるときは電話を掛けて都合を聞いてから と言うことになっています。 「お隣さん」というかんじです。 私はそれくらいが丁度いいと思いますが、 うちの場合は相手がそれを許してくださるので (相手もそのほうが都合がいいと思っている) やっていけますが、 そういう舅姑ばかりではないでしょうね。 うちは舅姑さんのほうから 「子供が勝手に家に入ってきたりしてもらっては こちらも落ち着かないので 完全に分けたい」と言ってもらいました。 嫁の立場からは そんな形はどうかとも最初は思いましたが、 やってみれば お互いに大変快適で、 今はよかったと思っています。 水周りだけが2つある二世帯住居は 本当の意味で二世帯住宅にはなりません。 二世帯にするなら 玄関も別、中ではつながっていないという形にしないと 普通の同居と全く変わりなくなります。 又、お互いにプライバシーを保って 暮らしていこうと思ったら 相手にいろいろと期待しすぎてはいけません。 (子供を預かってもらおう、とか) お互いに独立した家で、 ただ、いざと言うときには近くにいるので安心 くらいの気持ちでいると うまくいきます。

mm926
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 私も希望は、玄関別・中でも繋がっていない、独立した二世帯が良いです。 彼氏もそう言ってますし、彼のご両親もそれでOKとの事なので、その辺は大丈夫だと思います。 彼のご両親は田舎出身なので、お節介好きです…。 ちょっとその辺は心配です…。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A