• 締切済み

大学3年、就活か資格か

 保育系大学3年生です。  保育士の資格取得のために、3年後期にも関わらず毎日学校に通っています。金曜の午後と日曜のみしか自由な時間がありません。   ぶっちゃけ、保育士になりたいから資格をとるのではなく、資格をとりたいだけです。(今さら辞めるのもったいないという気持ちもあります)   ここで問題なのが、この状況で就活は可能なのか。また、後期の試験が終わってからでも就活が間に合うか?ということです。   このままでは就活する時間がないので、資格は諦めて就活!というのがベストなのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

大学4回生の者(女)です。 質問者様のおっしゃる就職活動が、一般企業に対する活動であるという前提で書き込みさせていただきます。 保育系大学在学とのことですので、教育機関(幼稚園など)や公務員(専門職)、病院・福祉施設の採用試験を受験する場合は活動時期が変わってくると思うので・・。 私は福祉系の大学卒業予定で全く専攻分野と異なる民間企業(金融機関)に内定をもらいました。 一般企業の場合、年末・年明けから合同企業説明会などが全国各地で始まります。 私の場合、 3年後期 ・去年12月 合同企業説明会(初めての参加なので様子見。一日だけ参加。) ・年明け1月 合同企業説明会 1回 ・2月 合同企業説明会 2回 ・3月 会社説明会、面接開始 ・4月~7月 20社位の会社で採用試験受験(県外含む) という感じで過ごしました。 後期の授業や試験は来年の2月頃ですか? 質問者様は保育系の大学に進まれているとのことなので、資格を取っておきたいと思うなら、3年後期の授業にこのまま出席して、単位を取る、資格を取得する、というのは恐らく可能ではないかと思います。 一次募集の段階で内定が出る時期は、だいたい4年の3月~、ゴールデンウィーク明けがピークだと言われています。 その後、6月から2次募集が始まり、夏休み頃秋採用の時期になるわけです。 チャンスはたくさんあります。 人によって早い時期に短期間で内定をもらうひともいれば、 長引いて長期活動する人、納得のいくまで活動する人など様々です。 ただ、4年になって、周りの就職活動の状況が聞こえ始めると、 講義の日程が少なくても詰まっていても、 精神的に余裕がなくなります(笑) 私の場合はそうでした。 授業に出て行っても、就職がきまるまでは不安でイライラしたりして、 講義を聞いてもなかなか集中できませんでいした。 でも、3年生後期のうちは、学校や資格の勉強、ゼミなどに合わせて過ごすのは可能だと思いますよ。 学校でもこの時期は就職ガイダンスがあるのではないでしょうか。 そちらを活用されてみるのもよいかと。 ただし、 地域でみると、都市部の企業の場合。 業界で見ると、情報通信業界、マスコミ業界。 は、採用時期がとても早いと思うので、 自分が就職したいと思う企業の場所や業界をよく研究なさって、 今後のスケジュールを組まれることをお勧めします。 頑張ってくださいね。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんばんは。 人事などで採用など担当してきた者です。 あくまで参考程度か選択肢のひとつにでもなればと思い。 ご質問こそ、これはご自分が慎重に熟考され決定されるものかと思います。 私自身の経験で恐縮ですが、教員試験などを取得して一般企業に応募して面接の際、(これも採用する側に立ったときに実感したことでもあるのですが)教員免許に限らず、応募する企業の業種や職種と全く関係のない資格があるかと言って有利になるものではないのではと思います。 というのは、私自身や友人など、良く言われたのですが(私は教員資格はありませんが)教員資格などを取得するのがいけないのではなく、企業側から聞かれることは決まって、「教員を目指しておられるようですが、なぜ当社を選んだ…」という質問が極めて多かったからです。 資格にチャレンジすることも大切なことかと思います。しかし実際の面接や選考場面ではありがちなケースかと思います。 travelgirlさんが、何らかの仕事で取得した資格を実際の仕事でどう活かすということが面接などのポイントのひとつかと思います。 仮に個人的に保育士の資格取得を目指すのであれば保育士を職業として選択したいと思います。 判断材料のひとつにでもなればいいのですが。 頑張って下さい。

回答No.1

私も単位が全然たりなくてヤバかったので 3年の後期も毎日授業って感じでした。 というか4年の夏休みが終わるこの時期になってようやく卒業が見えてきたというくらいです。 ですが就活は問題なくできましたよ!! 私も後期の試験が終わってから本腰入れて就活始めました。 就活は早い人は10月、11月くらいから始めますが、本格的に始まるのは春休みが始まる2月からです。 もちろん業界によっては年内がピークというところもあるので一概には言えないのですが。 就活のスタイルは人それぞれです。 早い時期からじっくりやる人もいれば、短期集中型の人もいます。 だから後期の授業終わってから集中して活動すれば大丈夫だと思いますよ☆ ただ本格的に始める前にある程度の就活の知識や、自分のついて考えることは重要です。 行動をおこす(説明会や面接やESなど)のは2月からでも間に合いますが自分を理解することや何がしたいかなどは本腰を入れて始める前にも向き合うようにしててくださいね。

関連するQ&A