• ベストアンサー

電子の係数

最近化学を勉強し始めたのですが 理解できない所が色々と出始めてきて困っています。 電子の係数についてなのですが、 電気分解のところで 陽極:2Cl(-)→2e(-)+Cl2 陰極:2Na(+)+2e(-)→2Na Na(+)+OH(-)→NaOH というのがありました。 この電子の係数2というのは どうやって決めるのですか? 価数をそろえる、というのを聞いたのですが 理解できずにいます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが ご解答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

陽極ではCl(-)がCl2になるわけですが、反応式を作るときまず原子の数をそろえないといけないので、 2Cl(-)→Cl2 でもこれでは→の前と後の電荷の価数が違うというのはわかるでしょうか? 左は-1が2個で-2、右はプラスマイナス0です。 そこで電荷をそろえる為に電子を追加します。 2Cl(-)→2e(-)+Cl2 これで→の左も右も電荷は-2になって正しい反応式になりました。 水素原子Hは価電子が1個あり、それを放出して水素イオンH(-)になりやすいとか、塩素原子Clは価電子が7個で、電子を1個もらってCl(-)になりやすいということは理解できてますよね? それも式で書くと H→H(+)+e(-) Cl+e(-)→Cl(-) となって質問と同じようなことになります。 (まあ実際は水素や塩素は原子では存在せず二原子分子になっているのでもう少し話がややこしいですが)

hiyocco24
質問者

お礼

電荷や価数の意味がちゃんと理解できて いなかったみたいですo(_ _ o) どこに着目すれば良いのかがわかりましたっ。 原理がわかれば、すごく簡単で基本的なことだったのですね(・∀・;) これが理解できずに酸化・還元のところでも 躓いていたので、とても助かりました! 有難うございましたっ!

その他の回答 (1)

  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.1

陽極:2Cl(-)→2e(-)+Cl2 左辺のCl(-)の(-)は、-1の電価だと考えてください。 Cl(-)は2つあるので、左側はー1×2=-2の電価をもつと考えます。 右側は、Cl2は電価をもっていないので0 もし、2Cl(-)→Cl2 だとすると、左側はー2なのに、右側は0となってしまいます。 なので、右側に電価が-1のe(-)を2つ足すことで、両辺の電価がー2で揃うようしています。 2Na(+)+2e(-)→2Na これも同じで、左は2×(+1)+2×(-1)=0 右のNaは電価を持たないので0となっています。 まあ簡単にいえば、両辺の電荷の合計を揃えるように、電子の係数を決めています。

hiyocco24
質問者

お礼

電価の数をそろえればよかったのですね。 どれをどう揃えたらいいのか わからなかったので、とても助かりました! 解り易く書いてくださって有難うございましたっ。

関連するQ&A