- ベストアンサー
退去時の「礼金」
先月まで借家で暮らしていました。 本日、敷金が口座に振り込まれたのですが、 補修費を差し引いても金額が合わないのです。 不動産屋に問いあわせた所、 「借家はマンションやアパートと違って、2~3割マイナスになるのが常。」 とのことでした。つまり、退去時の「礼金」だそうです。 補修費が小額で済み、大半は戻ってくると思っていただけにびっくりしました。 もちろん利用規約には、そういったことは一切書かれていません。 これが借家の現状なのでしょうか…? もう一度よく掛け合ってみますが、もし大家がゴネた場合、 どういった機関に相談すればよろしいでしょうか? 不動産屋は大家の友人のような関係ですので、あてにできません… よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
契約書にそんな文言が無かったのなら、その業者を都道府県の宅建協会に訴えるべきでしょう。 あと都道府県で宅建業者の登録と管理をしている部署にも。 だけど言葉として「退去時の礼金」と言った音声とか映像、そう記した明細等があるのでしょうか。つまり「退去時の礼金」である証拠。 それがないと平気で、「計算間違い、正しいのはコレ」とか言って明細を書き直し、 補修費の色々な項目に礼金相当の金額を潜り込ませるのでは?それくらいはしそうです。 そうされると契約にない違法な「退去時の礼金」だと証明するのは難しいかも知れません。 それでも何となく常習犯の可能性を感じるので、とりあえず都道府県の宅建協会に訴えるくらいはアリでしょう。
その他の回答 (7)
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
まあ嫌なら裁判になるのかな?
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
結局支払った金額内訳はどうなっていますか? まあ決定されたら追加というのはないですね
お礼
>結局支払った金額内訳はどうなっていますか? 畳の修理費18,000円だけです。 他に領収書はなかったので、これで内訳の全てだと思います。 領収書は保管してあります。 敷金にしても、金額の事前連絡は無く、 一方的に口座に振り込まれました。 問い合わせの際も、 従業員が一人辞めたから忙しい、来週まで待ってくれ などという始末です。
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
6畳間全ての畳を裏返したそうです。ここでいう裏返すというのはひっくり返すと言う意味ではない畳の表面のものをはずしてひっくり返して 縫いなおして表にする事でまあ普通の値段です http://www.aba.ne.jp/~tatami/omote.html 後畳のジュースは仕方がないでしょうが、残りのものが通常使用して 使われている場合は家賃から通常引くもので敷金から引かないというもので1万2千えんは戻りそうです 本来普通は清掃代5万円 かぎの取替え3万 後色々とかかり10万は請求されているのが実情です
お礼
>10万は請求されているのが実情です 10万もですか・・・ 鍵の取替えは、前の居住者からの使い回しでしたし、 清掃は、汚した畳は仕方ないですが、 入居時と変わらないくらいに自分で清掃しました。 補修費用は畳以外は掛からないと言っていたのですが、 場合によっては新たに請求があるかもしれまんね・・・ 回答ありがとうございました。
- sapporo30
- ベストアンサー率33% (905/2715)
相談する機関として、公的なところは、 消費者生活センター 都道府県の不動産業を指導している所 私的にだと、 弁護士さんなど です。 > これが借家の現状なのでしょうか…? そんなことありません。 根拠のないお金を取ることは、ないですよ。
お礼
悪い言葉を使えば、「ぼったくり」をされたんだなと思うと、とても悲しく思います。 話が進まない場合、弁護士はさすがに厳しいですが、 まずは公的な機関からあたってみることにします。 回答ありがとうございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
大家してます >退去時の「礼金」だそうです。 >これが借家の現状なのでしょうか…? その物件独自の勝手な解釈でしょう 通常許されないでしょう >不動産屋は大家の友人のような関係ですので 管理会社は大家の代理と考えてください >「借家はマンションやアパートと違って、2~3割マイナスになるのが常。」 根拠が有りません ただし、「借家は補修箇所が多いので原状回復費用が多くなる傾向にある」のは一般的 >補修費を差し引いても金額が合わないのです。 他に引く物は無いはずです
お礼
やはり根拠の無い「礼金」だったのですね。 安心しました。 何とか残金を取り返せるよう、手を尽くしてみます。 回答ありがとうございました。
- ken_pe66
- ベストアンサー率20% (53/264)
行政に訴えていいですか?て言っていいはずですが、 もともと最初の礼金自体昔の風習でいまはないケースも多いですから 修繕費に関しても都では大家負担では?(自信ないけど) 不動産やインチキなとこ多いんですよね
お礼
契約書には、修繕費を差し引いた敷金を返還するとあるので、 自己負担になります。 >不動産やインチキなとこ多いんですよね そうですね・・・何だか人間不信になりそうです(^^;) 回答ありがとうございました。
- dais4x
- ベストアンサー率12% (42/332)
どこに、そんな契約があるのか示してもらいましょう。 現状では合意の形成がないまま、一方的に搾取されているとしか 言い様がありません。 Googleで 「敷金」「問題」などのキーワードで 検索してみると、たくさんHITしますよ。
お礼
搾取…その通りですね(^^;) 借家は初めてだったので、一時はそんなものなのかなと 納得してしまった自分が恥ずかしいです。 敷金返還のトラブル、想像以上に多いんですね。 残金を何とか取り戻せるよう、手を尽くしてみます。 回答ありがとうございました。
お礼
>明細等があるのでしょうか。 明細は畳の補修費用のものだけです。 汚した畳は2畳だったはずなのですが、6畳間全ての畳を裏返したそうです。 カーペットの上から飲料をこぼしてしまってできた染みです。 その裏返し費用にしても、1枚3000円もするのが疑問でなりません。 もう一度明細を請求してみます。今度は「礼金」込みの。 書き直しは・・・あるかもしれませんね。 とても気さくで感じの良い大家だったので、常習犯とは思いたくありませんが、 埒があかない場合は宅建協会への提訴も考えようと思っています。 回答ありがとうございました。