- 締切済み
教員をしています。特別支援学級の授業について。
今度くらすで週1で社会科の授業をすることになりました。内容は歴史です。まったくもって、特別支援学級は初めての経験なのでどのようにすればわかりません。 歴史であればどのようなものでも構いませんが、なにしろ子どもが特殊なので、レベルでは小学校くらいのないようにしたいと思います。 助言をいただけないでしょうか? (例えば○○のビデオを見せるとか、○○をつかうだとか)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- googahaku
- ベストアンサー率17% (43/242)
どんな場合でも、基本は同じです。まず「何のために」社会(歴史)を教えるのか(Why?)、その目的をよく考えてください。 「温故知新」;歴史上の出来事ヒントに、今の生き方を考えさせる。 情操・人格形成のために。ものの見方判断力の醸成。 「人を見て法を説け」;相手は誰か、知識、能力のでいどは? 5W(Who Why What Were When)を順に明らかにし、そこからH(How)を 導き出すのです。あせっていきなり How にはいては教育者として失格です。 このような態度で臨むことは、あなた自身を高めることにも なるはずです。 「思考せざる学問は徒労なり」;人に聞くことも大切ですが、その前にまず自分でよく考えなければ。自分なりに問題点や疑問点を絞ったうえで人の知恵も借りる。本も読んでください。 私の経験からも、人にものを教えることは、生易しいものではありません。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
#2の方のおっしゃる通りです。最近、この手の質問を(おそらく若い)教員が平気ですることに呆れ返っています。 あなた、プロとして恥ずかしくないですか? プロがアマチュアに、自分の仕事のことを尋ねているんですよ? プロ野球選手が、草野球の監督にバッティング技術を尋ねますか? 弁護士が、法学部の学生に法律のことを教えてもらいますか? プロのドライバーが運転の仕方を、一般のドライバーに教わりますか? 教員専用の掲示板ならともかく、一般の方(保護者も含めて)が見る掲示板に、このような質問を出すことは、あなただけではなく、教員全体・学校教育全体の信用にも関わります。
- bossnass
- ベストアンサー率44% (176/394)
回答になってませんが、 ご質問の内容が本当なら、かなりショックです。 教師という職業は、そんなに孤立していて、 このような「お手軽Q&A」サイトで助言を求められるほどアマチュアな 職業なのですか? 上司とも言える校長、教頭、教務主任や学年主任、先輩方、特別支援 学級の先生方、社会担当教師に相談したり、 過去にそういった授業をされて成功した例などが載っている報告書や 参考書・・・そういったものに、まずあたるのが通常なのではないで すか? 「縦のつながり」、「横のつながり」がすごく大切で 「人間相手の商売」ともいえる職業なんだから、ネットやパソコンに しがみつかないで、 もう少し周囲との人間関係を深いものにしてはいかかがと・・・。
- ahaha3
- ベストアンサー率0% (0/9)
(1)先生が特学へいくのですか? (2)それとも特学の生徒が通常学級へ入るのですか? 障害によって異なるとは思いますが・・・。 (1)の場合は、相手のレベルに合わせて、興味のもてる楽しい授業にしてあげてください。 (2)の場合には、勉強することより、たくさんの生徒の中に入って社会性を学ばせることが目的な可能性もあります。特別なことをするのではなく、基本は同じことに取り組んで到達する内容でやや差がつくくらいにしたほうがよいのでは? とりあえず、同じ人ですので・・・特別扱いするのではなくて、みんなが楽しくできる授業を展開してください。変に気を遣うと、気持ちが子供達にバレますよ!