- ベストアンサー
10月から秘書検定2級をめざす
11月の2級検定を受けようと思っています。 就活で使うつもりなので3級ははなから取る気はありません。 今まで学校行事・研究が忙しく、ほとんど勉強できていません。 すでに受験料は振り込んだのですが、色々と事情があり、 実際に本気で勉強ができるのが10月からなんです。 もちろん受ける気も、やる気もありますが、 過去に資格を取った先輩は、研究をしながら3ヶ月でとった、 といっていました。 0月からも研究・学際準備を中心に生活しなければならない状況で、 秘書検2級は取れるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6月の試験で2・3級に合格したものです。「秘書技能検定」は あるビジネスシーンでの判断力を「一般知識面」と「理論面」で 主に問う検定であり、「一般知識」はいわゆる「暗記」で対応で きますが、「理論」は今までの物事に対する経験の蓄積の多寡で 簡単にも難しくも感じるいわゆる「ケーススタディ」問題が出題 されます。合否の鍵は「理論」問題の出来の良否ともよく聞きま す。そこで、この「理論」力を高める必要があるのですが、私と しては「中経出版」の発行されている「秘書検定3級2級に1度 で合格する本(佐藤一明 著)」がお勧めです。これにその辺り の適切かつ判り易い説明がされています。これで「秘書検」のポ イントを掴み、あとは試験主催団体の監修している「実問題集」 を出来るだけ解くことで知識の定着を図るのが良いと思います。 ちなみに、私は男ですが、この方法で約1週間で「0」の状態か ら合格できました。1日1時間から2時間程度の勉強でした。
その他の回答 (1)
- tvsb2007
- ベストアンサー率87% (99/113)
平成19年11月11日の試験ですよね? 2級は合格率50%程度なので、1ヶ月の勉強期間でも十分合格可能だと思います。 問題集を一冊解くだけでもかなり効果があります。 ひととおり問題を解くと、秘書としてどう考え、行動したらいいか なんとなくわかってくると思います。 時間があれば、苦手分野を重点的に勉強すればいいでしょう。 実際の試験は、選択式問題が多いので、時間が足りなくなることはないと思います。 自信がなくても欠席だけはしないように、体調管理には気を付けてください。 では、試験がんばってください。