- ベストアンサー
秘書検定2級持ってる方に。
現在、総合病院で秘書をしておりますが 基本的な敬語の使い方や、秘書としての業務優先順位に 迷うことが多いので、秘書検定2級を勉強しようかと考えています。 お聞きしたいことは、 1) 秘書2級のメリット 2) おすすめの参考書 資格取得までに費やした勉強時間と効率的な勉強方法なども 教えていただければ幸いです。 できれば6月受験したいのですが、間に合いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は去年の6月に2・3級を併願で合格、そしてその次の11月の試験 で準1級に合格いたしました。 勉強時間としては、2級の際は、お勧めした本を読んで、ほぼ1週間で 合格レベルになりました(毎日1~2時間位、試験前日は半日位勉強し ましたが)、また、準1級のときも一応1ヵ月は準備し、面接対策用の VDも何度も見ました。ただ、私の場合、社会人を13年しており、そ の上「資格ゲッター」をしているので、前後で「ニュース検定、日本常 識力検定、ビジネス実務マナー検定」という関連資格を連続で受験して いたこともあり、筆記はそんなに深く勉強しなかったです。でも、普通 の状況でも1ヵ月で1~2時間学習すれば、筆記は十分でしょう。問題 は二次の面接ですが、これも社会人経験があれば常識で十分対応できる (普段、業務で自然にしている動作、所作、言葉遣い等)ものですから DVDをみて、評価のポイントだけ確認しておけば特に問題ないものと 思われますよ。(だから、社会人経験のない学生さんには難しく思われ るのだとも言えます。)2級&準1級は割とオーソドックスな併願方法 でもありますので、ぜひ頑張ってみてください。応援しています!
その他の回答 (2)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
コレのことです http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/480612396X.html 尚、実問題集は新しいのに越したことはありませんが、別に去年の ものでも構いません。(法律の試験と違って、接遇やマナーはある 程度普遍的なもので、改正や変更は考えにくいからです。でも、IT やOA機器については、一応最近の製品の知識はあった方がいいです)
お礼
再びご回答頂き、ありがとうございます。 >接遇やマナーはある程度普遍的なもので、改正や変更は考えにくいからです そうですよね。 回答者さんは、準1級までお持ちですね? 秘書検定を早く確実に取りたいので (時間があまりないので) 2級準1級を併願してみようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答者さんは、準1級までお持ちなので お聞きします。 できましたら、ご回答ください。 準1級をめざしてから 毎日何時間、どれくらいの期間を 勉強しましたか? 実際、毎日、仕事として取り組んでるので 机の勉強は2時間2ケ月で習得したいと考えていますが、 ずばり、どう思われますか?
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
準1級及び2・3級合格者です。 (1)メリットは、社会人としての一通りのマナー、社会常識が学べると いう事が大きいですね。特に、手紙の書き方や慶弔の所作は自ら学ば なくては絶対身に付かないので、とても実用的で必ず役に立ちます。 (2)基本は公式の「集中講義」と「実問題集」ですが、2級に特化する ならば中経出版「秘書検定3級2級に1度で合格する本(佐藤一明 著)」をまず読むことをお勧めします。合格の極意が明解に示されて おり、これに沿ってきちんと勉強すれば短期間合格も可能と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 慶弔の所作は、確かに、学ばないと 身につかないですよね。 >中経出版「秘書検定3級2級に1度で合格する本(佐藤一明 著)」をまず読むことをお勧めします。 これは↓この本のことですか? http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%98%E6%9B%B8%E6%A4%9C%E5%AE%9A/s/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&rs=&keywords=%E7%A7%98%E6%9B%B8%E6%A4%9C%E5%AE%9A&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E7%A7%98%E6%9B%B8%E6%A4%9C%E5%AE%9A&page=1 それと「実問題集」は新しいもの、2008年度版の方が よいのでしょうか?
お礼
再び回答ありがとうございます。感謝です。 (「資格ゲッター」なる言葉を初めて聞きましたが) 具体的にこなした時間を回答頂き 参考になりました。なるほど、マルチに資格を とっていくのは効率がよいですね。 しかし、すごい。6月に引き続き11月ですか そういう手もありますね。 >社会人経験があれば常識で十分対応できる (普段、業務で自然にしている動作、所作、言葉遣い等)もの 確かに学生だったら、頭でっかちに入っていくところでしょうね。 受験まで早めに準備して、普段の仕事のなかで 問題の「所作・言葉遣い」頑張ってみようと 思います。 有用なアドバイスを再度ありがとうございました。