- 締切済み
数学や脳関連に強い人ぜひ教えてください。
子供のころから数学的なこと(算数や理科)がとても苦手で 大人になった今でも2桁の暗算が出来ません。 例えば口頭で86+79=?と言われても分かりません。 紙に書いて数字を目で見れば何とかできますが口頭では出来ません。 お金の計算もすぐに出来ず割り勘をした時もパッと出てきません。 空間認知力も欠けていて立方体の展開図の問題も全く解けません。 次の中から正しい展開図を選べとか展開図を回転させたとき正しい のを選べなどの問題に挑戦しますが頭の中でイメージすることすら 浮かびません。空間認知能力に優れている人はどのように頭の中で 処理しているのでしょうか? これらは素頭も関係あるように思うのですが子供の時に出来上がって しまうもので大人になってからは身につかない能力でしょうか? 脳に詳しい人教えてください。 ちなみに私は勉強が全く出来ませんでした。 あまりのバカさ加減に先生にもさじ投げられました。 人の話したことはすぐ忘れてしまいますが一度行った場所や道順 10年以上前~人がその時に着ていた服を覚えているという矛盾した 部分が私にはあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
簡単な計算ならば慣れの問題が大きいと思います。 たとえば1桁足す1桁の計算をするとき、子供ならば指折り数えて計算したりしますが、慣れた人は計算結果を覚えている人も多いと思います。 九九を暗記するのと同じく、2+7=9や6+8=14といった計算も暗記で答えるのです。 2桁の足し算にしても、小学生くらいなら筆算をして繰り上がりの数字を小さく書き足したりして計算しますが、慣れてくれば筆算を書かずとも計算できるようになります。 これらすべて慣れの問題です。 長年そろばんをやっている人は、何もない空間にそろばんを思い浮かべてそれをパチパチはじくことで簡単な計算はできるそうです。 俳優のえなりかずきさんは、台本を読むとき全体を丸々頭に入れて、舞台では何もない空間に覚えた台本を開いてそれを読むような感じで演技していると聞きました。 またルービックキューブを長くいじっていると、だんだん慣れてきてルービックキューブがなくても、想像上でキューブを回して解法を考えたりできます。 将棋の好きな人は将棋盤も駒もなしに、目隠し将棋で遊んだりしますよね。 このように計算や空間把握に限らず、人間慣れればいろんなことが頭の中だけでできるようになります。 頭の中の台本を読んだり目隠し将棋をすることに比べれば、2桁の筆算くらい慣れればできるようになるかも、と思いませんか?
- ka1234
- ベストアンサー率51% (42/82)
こんにちは。 >子供の時に出来上がってしまうもので、大人になってからは身につかない能力でしょうか? 年齢というよりは、どれだけ「自然に勉強するか」だと思います。 多分計算力のある子供は、一生懸命沢山の問題を解いて身に付けたのだと 思います。好きで集中しているうちに得意になったのでしょうね。 一方苦手な人は多分、嫌々やっているのではないでしょうか。 好きになれないので途中でやめたり宿題をやっていかなかったり。 そうすると頑張っている子とは差がつくし、先生からは怒られるので、 ますます嫌いになる・・・。 計算力は技術ですから、子供の時に得意であっても、やらないでいると、 大人になると出来なくなります。多分計算の得意な大人というのは、 子供の頃勉強が得意だった人だけではなく、大人になって買い物とかをしたり、 スーパーのパートなどで必要に迫られて毎日計算しているうちに 得意になってくるのかな、と思います。 「自然な形で継続的に」というのがポイントだと思います。 計算力が言語操作能力であるのに対して、空間把握能力の方は、ちょとと 別の話になります。これは同じ「数学」の中に入っていてもだいぶ違う ものだと思います。 これも得意な人は日頃から「自然にやっている人」だと思います。 そこでアドバイスです。なるべく「自然に」やるのが良いので、 何か計算問題集(ドリル)みたいなのを買ってきて毎日少しづつやるのが 良いのではないでしょうか。面倒くさくて嫌にならないように少しづつです。 毎日やっていれば効果は少しずつでも出て来るものと思います。 嫌々やっていると効果が薄いと思いますので(脳トレの原理)、 楽しくやっていきましょう。
お礼
ありがとうございました。 たしかに当たってます。 強制されてやらされていたのですごく勉強が嫌いでした。 嫌いになったというか。ある時期から向上心みたいなもの すらなくなり大人になってしまいました。 でもこのままじゃダメだと思い努力するようになったのですが 急に変われるものでもなく・・・ 空間認知力も慣れで出来るようになるものですか? なんかあれは特殊なように思うのですが・・・ でも出来るようになりたいので脳トレを時間かけて 頑張ってみようとい思います。 優しい回答ありがとうございました。
- bluefox-13
- ベストアンサー率33% (201/593)
No3の回答者です。 すみません、私の記述にミスがありました。 86+79→80×2+6-9ではなく 86+79→80×2+6-1が正解です。 訂正させていただきます。
お礼
あ、こちらこそ理解できました(笑) そっかそっか・・・
- bluefox-13
- ベストアンサー率33% (201/593)
記憶力と計算力はまったく別ですから、矛盾はしません。 あなたの場合、すぐれた記憶力をお持ちと見受けられます。 また、文章力もおかしいとは思えません。 自分の優れた点に自信を持つとよいでしょう。 計算でいえば、面倒な計算を少し切り替えるという方法もあります。 ご質問の件では 86+79→(86-1)+(79+1)→85+80 86+79→80×2+6-9 のように切り替える癖をつけるのも手です。 また、私はよくこんなことをやります。 35×16→(35×2)×(16÷2)→70×8 苦手なら工夫して解いてみましょう。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりみなさんすごいな~って関心してしまいます。 これが頭の中ですぐ出来るかが不思議です。 出来て当たり前ですか? 上段の数式までは理解できたのですが 下段の86+79→80×+6-9になるのは すみません理解できません・・・ 頭がこんがらがります。 インド式計算みたいですね。 もしですよ。86+79は?と聞かれて 頭の中では普通に暗算した答えが出てくるのでしょうか? それとも瞬時に上記のように変換して答えを出されるんでしょうか ?いずれにせよみなさん天才ですね。 私の場合は人が忘れてしまう古い記憶がたまたま頭に残るだけで さっき言われたことやしたことはすぐに忘れてしまいます。 役立たずな頭で困ります。
- lele00
- ベストアンサー率29% (74/250)
私も数に別段強い分けではありませんが、仕事では良く使います。 暗算は要領ややり方もあると思います。 86+79=?だったら先に1を移動させて、 (86-1)+(79+1)=85+80=? にしてしまうのです。これなら80×2+5になるので165が即座に出るはずです。要はキリのいい数に出来るだけ直す様にするのです。 図形の場合は、工作とかをどれだけやったかが結構関係して来る様に思います。 趣味でDIYや木工をやられてみたらいかがでしょう。
お礼
すごい~。前者の方もこのやり方でしたがみなさん その計算法ですんなり答えが出せるところがすごいです。 私は頭の回転も悪いのでどうもこのやり方は苦手です。 パッと出てこないうえ考え込んでしまいます。 いくら端数を削ればいいかな?えっと・・・って具合です。 図形=工作ですか? すごい発想をお持ちなんですね。 想像すらつきませんでした。 元々段取り力がなくて先読みができないんです。 どうやらこれがあらゆることに繋がっているようで・・・
- millenium5
- ベストアンサー率25% (31/124)
計算ってのは考え方です、質問の内容の計算なんかは 85+80=で考えましょう、こういう計算の仕方をすると楽になります 数学的な考え方とかを訓練するのは今はやりの能トレとかいいんじゃないかな?
お礼
ありがとうございます。 それがどうも端数が出ると怪しいんです。 しかも口頭で言われた場合、言われた数字を記憶する力も 弱くて記憶できないんです。たかが2桁の数字なのに・・・ 私には端数を捨ててやるやり方は逆にややこしい気がします。 相当バカですね私。脳トレとかの訓練続けたら効果ありますか?
お礼
素晴らしい回答ありがとうございました。 みなさんが言われるように慣れでしょうか? でもほんと私は頭の回転が鈍いし理解力ないんですよ。 私は珠算やピアノや水泳や色々習い事をしていたのですが 中でも珠算の先生が頭の賢い子は呑み込みが早いのに対して 頭の悪い子は呑み込みが遅い、読み取り暗算させても全然 違う、沢山の子供を教えてきたけど地頭がいい、悪いはあるよ と言ってました。イメージ力の問題もあると思いますが・・ ちなみに私は呑み込みも遅く上達が遅すぎてあんまり居ない タイプだと言われました(苦笑) えなりくんはすごく賢いですよね。テレビで言ってましたが えなりくんのお母さんはすごくスパルタ教育で早くから字も 読めて書けたそうですね。って子供の頃から大人の中にいて 芸能活動してるから環境もあると思いますが・・・ けど何もない空間に覚えた台本が広げて読むって凄いです。 天才って呼ばれる人は普通の人と異なる見え方や考え方を してるそうですがえなり君もそれに近いかもしれませんね。 ルービックキューブを一瞬で揃えてしまう人をテレビで見た ことありますがどうなってるかサッパリ。イリュージョンを でした。 将棋する人も凄いですね、羽生さんなんか凄いですね。 ああしたらこうなるってパターンが同時に見えるんだとか 世の中すごい人がいますね。 ほんとにでも慣れですか?教員してる人や塾の講師の一部の 机上の勉強ができる人たちが言っていたことですが 努力もあるけどその人が持った頭の良さは絶対あると 言ってました。これに当てはまるのがうちの従兄弟です。 従兄弟は勉強が大嫌いで塾にも通わず家でも勉強はせず いつも漫画やテレビばかり見ていたそうです。でも学校の 勉強に困ったことはなく楽勝で県内でトップの進学校に上位で 入りました。こういうケースは稀かもしれませんが どの時点で頭いい、悪いって決まるんでしょうね? もっと訓練してみます。ありがとうございました