• ベストアンサー

子供の宿題申し訳ないのですが

図が書いてあるのですが省略します。 電源の電圧を10Vにして100秒間電流を流し熱量計の水の温度上昇を調べた。この時電流計は2Aを指していた。次の問いに答えなさい。 (問)電源の電圧が30Vの時100秒間に電熱線で発生した熱量は何    kjか? (答)18kj(30V×6A×100) (理解できない点) ジュールの法則によればW=V×AでVとAは          反比例の関係にあるはずなのに何故答えは正比例に          なってるのでしょうか?    幼稚な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4

>中学生の問題なんですが電源装置とは電源を任意に変えられるという 前提なんでしょうか?私は5.0V×2.0A=10Wの発電装置と同じ ものと解釈しましたが間違ってますか? そうです  今回の場合は、V(E)=IRから  V:変化、R:固定で   I(電流)を計算させた上で、エネルギーを求めさせるというのが題意です。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「ジュールの法則によればW=V×A」 ですよね? ですから、?W=30V×6A です。 30Vの高さの滝から、毎秒6クーロン(つまり6アンペア)の流量で水が落ちている。 ここで・・・ ・滝の高さを30Vを60Vにしたら、滝から落ちるエネルギーは何となく2倍になりそうな気がしませんか? ・水の流量を6Aを12Aにしたら、滝から落ちるエネルギーは何となく2倍になりそうな気がしませんか? ですから、仕事率(W)は、電圧(V)と電流(A)の積なのです。 反比例というよりは、ボルトもアンペアも大きいほど、それぞれに比例してワットが大きいということですね。

bou54
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

電気の問題は水にたとえるとわかりやすいですよ。 電圧=水の勢い 電流=一定時間に流れる水の量 熱量は溜まった水の量です。 問題は水の勢いが3倍になって水量も3倍になったので掛け合わせて9倍の水が溜まったという事ですね。 ジュールの法則は 溜まった水の量が一定で勢いが増したのなら水の量が減ったと言うことです。 ホースで水をまくときに量は少なくてもホースの口をきゅっと締めると勢いが良くなる。 あの状態ですね。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

Wが一定なら反比例ですが、そのように仮定されているかは質問文からは読み取れないような。 この場合は ・WがVに比例 ・WがAに比例 ――という事では。

bou54
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました

bou54
質問者

補足

お答えありがとうございます。図というのは電源装置の+と-があっ てそこから水が入っている熱量計(中に電熱線が入っている)まで電 線を直列でループしてある簡単な図です。問題文では電熱線で発生し た熱は水の温度上昇にのみ使われるものと仮定して次の問いに答え よ。となっています。 中学生の問題なんですが電源装置とは電源を任意に変えられるという 前提なんでしょうか?私は5.0V×2.0A=10Wの発電装置と同じ ものと解釈しましたが間違ってますか?

関連するQ&A