- ベストアンサー
理科の自由研究
夏休みの科学の宿題として自由研究が出たのですが、あまり良い題材が思い浮かばないのです。科学に関することなら何でもよいというのですが。 何か良い題材等があったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。こんばんわ。 私は今、天気関係の仕事をしているのですが、 小学校のとき、「雲の形」を自由研究で調べましたよ。 空に浮かんでいる雲には、どれもこれも名前が付いているんです。 おおまかには10種類(「十種雲形」といいます)に分けられています。 「にゅうどう雲(積乱雲)」や「うろこ雲(巻積雲)」「ひつじ雲(高積雲)」などは聞いた事があるかと思います。 晴れ日の雲と雨の日の雲は形が違いますよね? 毎日の雲を写真に撮ったり、絵に描いてみたりして、 雲の名前を調べてみてください。 雲にまつわることわざを調べて見るのもいいかもしれませんね。 きっとおもしろいと思いますよ♪ がんばってくださいね!
その他の回答 (4)
近所の川の微生物観察。川に落ちないように親が付き合うこと。 近所の山の羊歯・こけの観察。まむしなどにかまれたりしないように親が付き合うこと。
- itiha
- ベストアンサー率7% (15/206)
単純なモノはダメです。 禁物です。 十円玉はヤバいです。 教科書から応用しては??
- full3002
- ベストアンサー率36% (17/46)
興味を持った事を研究するのが一番いいと思います。 でも普段から研究をしようとして生活しているわけではないので、興味を持つ題材を探すのも一苦労ですよね。 そんな時は博物館に行ってみてはいかがでしょう。 今は夏休みですし、体験できる実験をやっていたり、 自由研究のヒントになるような本も沢山扱っているのではないかと思います。 それから、gooの子供向けサイトも結構面白いようですよ。
- 参考URL:
- http://kids.goo.ne.jp/
- vrog
- ベストアンサー率19% (38/194)
前にも別の方にお答えしましたが、 自分の好きなこと、興味があることを科学的に研究してみることをお勧めします。 「科学的な研究」と言っても、なにも難しく考える必要は無く、 何が、どうして、そうなるのか、調べるだけです。 以前、家庭教師をやっていた時の教え子とは「ホームランの打ち方」をやりました。 ボールの重さのものをホームランになる距離まで飛ばすには、どうすればいいか? どれくらいの力が必要か? 等をやりました。正直、中途半端なできでしたが、楽しかったです。