- 締切済み
漢検(漢字能力検定)の効率的な勉強法はありますか?
漢検に詳しい方にお伺いします。 私は現在大学1年生なのですが、「就職活動に有利」ということで、いまのうちに漢検2級(可能なら準1級)を取得したいと思っています。 そこで書店をまわり参考書を探しましたが、漢字がズラ~ッと並んでいる資料集みたいなものか、延々と問題を解く問題集しかない気がしました。 たしかに漢字検定は、「どれくらい漢字を知っているか?」の能力を試すものですから、「しっかり覚える」ためには問題を解いて、間違えたものを確認して・・・という、作業のくり返しが重要なのでしょう。また、「過去問に勝る練習は無い」という言い回しもあるくらいですから、過去問や予想問題が重要ということもわかります。 とはいえ漢検も一種の試験ですから、大学入試みたいに、「どうすれば効率よく覚えられるか?」「どうすれば効率よく解けるか?」を意識して勉強すれば、効果が違うような気がしています。 前置きが長くなりましたが、上記のような「勉強のコツ」が書いてある本などは、漢検の場合、存在しないのでしょうか? また、漢検のセミナーのようなものも興味があるのですが、それはどのようなものなのでしょうか?(要は漢字を覚えるだけなのに、どう教えているのか想像がつかないのです) 経験のある方、詳しい方、情報を教えていただきたく思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cgcdd
- ベストアンサー率55% (11/20)
準1級、2級合格者です。 #1の方も書いていらっしゃいますが、私も漢検に関しては近道はないと思います。 2級程度なら少し勉強すれば大丈夫でしょうが、準1級になると普通の勉強では合格できません。 私が準1級を取得したときは、2~3ヶ月間毎日6時間以上漢字漬けでした(当時は時間がたっぷりありました・・・) 準1級になると、面倒な「部首」の問題はなくなりますが、四字熟語の数が格段に増えます。ほとんど見たこともないようなものです。ひたすら暗記するしかありません。 (ただ、1級とは違って漢字自体は日常生活で全く使わないものが出るというわけでもないので、苦痛ではありませんでしたが。) ですので、質問者様には、一般的に就職試験では全く意味のない準1級(漢字マニアレベル)を取得されるより、一般常識レベルの2級を取得されることをお勧めします。 上記しました通り、2級ならば数ヶ月程度の勉強で取れます。
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
2級合格者です。 「漢検」は、準2級までと2級、更に2級と準1級の間にそれぞれ大きな「カベ」があります。準2級までであれば、受験者に多少の漢字の素養があれば、過去問を解く程度でも合格可能と思われますが2級となる と受験者が非常に多い(評価もされ易い)割に2割程度の合格率である ため、余程自信がある方でなければ地道な努力が必要です。 また、「漢検」は単に「漢字が書ける」だけでは合格できません。ご存知だとは思いますが「読み、部首、四字熟語、同音異語」等のいわゆる 国語的な問題も出題されるからです。故に短期間で効率良くというのが 難しいのです。ただ、この能力は本当に個人差があると思いますので、 日頃から新聞や文庫・新書など比較的読みやすいものを読むようにして 国語力の向上や読み・意味などを都度調べる習慣をつけるのが良いのではないでしょうか。大学入試もクリアして日が浅い様ですので、この辺 は十分ノウハウをお持ちだと思いますが。頑張ってみて下さい。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 >余程自信がある方でなければ地道な努力が必要です。 >いわゆる国語的な問題も出題されるからです。 やはり、コツコツとやるしかないのですね。 そうとわかってはいたものの、実際に経験のある方に言われて、実感が湧いてきました。 >この辺は十分ノウハウをお持ちだと思いますが。 大学入試の場合は、明らかにコツのある科目と、そうでない科目とがあるような印象でして、漢検はやはり後者なのでしょうか・・・。 いずれにせよ、もう少しだけ悩んでみて、勉強に取り組みます。ありがとうございました。