- ベストアンサー
尊敬しますは差別用語ですか?
「尊敬します」と告げたなら素直に喜んでいただけると期待まで していたら「尊敬は止めましょう」と云われてしまいました! なるほど、胡麻すりの手段としてや、親密になることではなく線 引きに使うのに有効な場合が多いかもしれません。云われた相手 に一層責任を感じ疲れさせるかもしれません。 そんな用法事例が多いなら尊敬もほぼ「どうでもいい人」に自己 満足で使うのであって、侮辱的な言葉の定義に入ってしまうので しょうか? それからというもの気になって「~様」「~先生」で呼ぶ時も、 呼ばれることも(普段ないけど)寂しくなるのはおかしいですか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- 成る丸(@Narumaru17)
- ベストアンサー率39% (171/433)
回答No.8
- cafatabaco
- ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.7
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.6
noname#40116
回答No.5
- ringouri
- ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.4
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1
お礼
krya1998さんありがとうございます。 >もっと間接の表現が、もっと工夫した、その場にマッチした言 葉は思い付かなかったのでしょうか。具体的な真実本当を表現 することばを、表現を。 「尊敬します」はあまりに一般的ではないですか?安易な言葉 の出しではないですか。工夫の足りない。 本当安易に表現したものです。図星です。照れはなかったですが、 口下手なのもあって少々突っ走った感がありますね(汗笑) >人同士はことば以前に感じあいますよね。 この一言ハッとしました。まず、差別と差異の違いについて考 えてみました。差異があっても対等なら「差別」はないものと思 います。 「一般的に差別表現は差別の結果生まれるものであり、差別の原 因ではない。一見言葉が原因で差別が生まれると思われるときも、 基本的には差別感情が先に存在する」ウィキィペディア:差別より 「尊敬は止めましょう」といったのは年下男性ですが、私は(女性) 学がない取り柄もないのにも係わらず慎みもなく、超マクロな視点 (世界平和とか宇宙の話のようなのが好き)で、マクロ話の相方に 「尊敬します」を言うと距離感が対等でなくなるから面白くなくな るってことかもしれません。ボケが突っ込みに遠慮してたら漫才も 成立ちませんもの(笑) 勿論年上のバカな私がボケ役なのですが。 議員さんとも親しくしておられるのは羨ましいです。品格のある 人ほど誰とでも対等に接して頂きたいとか思っちゃいます。