- 締切済み
英語嫌いはどうすれば・・・・。
私は英語が大の苦手です。来年はもう入試の時期になってしまいます。どうすれば英語が好きになり、テストでいい点を取れるようになるのでしょうか?自分なりには努力しているのですが・・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
ああ、No.4の方のおっしゃることも然りです。 英語そのものが好きで興味があっても、学校の勉強や試験のような英語が嫌いだと、試験の成績としては良いとは限らないんです。 私は高校のときにそうでした。 英語は何でも英語だけど、試験によって必要な内容や問題の傾向が違うので、それなりの勉強は必要です。 たとえば今流行のTOEICでいいスコアを取れたって、当然受験とは違うし、英検とも違うし。 でもまあ、嫌いよりは嫌いでないほうがいいですよね。 嫌いだと頭が拒否しますから。 「試験の英語」のその先にあるものを知ることでしょうか。 授業や試験でやる英語勉強もあながち馬鹿にできないんですよ。 よく「会話に文法は要らない」なんて言います。 私も高校生の頃にはそう思っていましたが、それは違ったのであります。 英語で何かを表現するとき、文法は必要です。 ただし、「文法を覚えるための文法勉強」ではないですけどね。英語を理解し、伝えるために使う道具なのです。 学校でやる内容だけで英語が使いこなせるようにはならないですが、土台には出来ます。 英語は「読む・聴く・話す・書く」4技能あります。 書く場合には語法なんかも気をつけないといけないし、語彙もあったほうがいい。 会話も基本的な文法や語順を知らないとおかしなことになってしまう。 日本語だって「苦手は英語ですわたしが。」じゃなくて「わたしは英語が苦手です。」となってますよね。 我々は日本語育ちだからいいんだけど、外国人が日本語を習うときはやっぱり文法なんかを勉強しているんです。 将来英語を喋れたらカッコイイかもなんて思いませんか? もし少しでも思うなら、「どうせやらなきゃいけない」今のうちにやっておくと、後で楽かもしれませんよ。 受験に直接は関係ありませんが、目標とか目的とかいう話。 http://1toeic.com/howto2/motivation/000352.html http://1toeic.com/howto2/motivation/000353.html http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item3.htm で、No.5の方がおっしゃるように段々に勉強して行ったらいいんじゃないでしょうか。 コケたら無理せずコケたところからやり直すのです。 私は大人になってから中学レベルの文法をやり直していますし、他にもそういう人は多いです。 今学生なら今のうちにやっといたほうがお得なのでは。 ちなみに好きでやっていたら苦労がないと思っているかもしれませんが、好きでやっていたって飽きるし嫌になるし、時間はかかります。 英語ってそういうものなのです。 http://allabout.co.jp/gs/englishagain/closeup/CU20070105B/index2.htm
来年なので、まだ時間はあります。 苦手意識はやはり問題が解けないというところに行き着きます。まだ時間がありますから、ゆっくり着実にやりましょう。 1 「ともかく語学は時間がかかる」と覚えておいてください。国語、英語、数学の3科目は理科と社会にくらべて、時間がかかります。 2 自分にあった英語勉強法を 人にはそれぞれ性格があります。ある人はコツコツできる人で、単語集何かを買って、一日何個と決めて暗記できます。しかし、だいたいはダメです。こういう場合、はっきりいってやらないほうが効率が良いです。厳密にいえば単語は覚える必要がありますが、自分ができる方法に変えます。たとえば、問題集に出てきた分からない単語をそのたびにピックアップして覚えることにする。(これは同じようですが、気持ち的にはだいぶ違います) 3 基本からたたき込む問題集 苦手は基礎からできていないことにはじまります。とくに文法がしっかりしていないと、いろんなところで次々とつまずき、一気にこけます。ですから、高校生であれば、中学生の英語問題集をやってください。そしてできれば、まず文法の詳しい分かりやすい解説があって、その後に問題がついているものが望ましいです。中学生であれば、中学生の簡単な問題集。そして薄いものをまず選んでください。分厚いのはいりません。薄いものでないと、苦手意識に拍車をかけます。そしてレベルが低いものです。 4 CDにあわせて音読を 英語の醍醐味はなんといっても会話。実際に口に出すことにかかっています。アメリカ人と直接話せることは困難ですから、とりあえずCDにあわせてネイティブにあわせて英語を話す訓練をします。何度も何度も音読することで、体に英語がしみついて、文法を知らなくても直感がある程度働くようになります。
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
英語が好きになれば、楽して試験の成績が良くなるという発想 ですね。実は英語が好きとか嫌いなんかは試験の成績には ほとんど関係ありません。 英語は単なるツールです。好きも嫌いもないはずです。 日本語は特に好きでなくとも使えてます。 単に慣れるか、慣れないかという程度です。 がまんして勉強するしかありませんね。 いかに要領よく勉強するかですよ。
- herohello
- ベストアンサー率33% (115/347)
英語は学問というよりコミュニケーションの一つです。まず海外に行けば「伝えよう」「伝えたい」という気持ちが良い習慣になりました。 それと、辞書は読むものと言います。バッグに英和、和英の辞書を1日5分でいいから見て下さい。それと好きな趣味の英語の本を買えば意味が分らなく辞書を引きたくなりますよ。またTVの映画を副音声で聞くとか。入試の英語が役に立たないとは決して言いません。ただ、これだけ長く日本人は勉強して海外で全く話せない。失礼な言い方ですが、発展途上国は「生活のために英語をとにかく学びます」もう少し軽く考えるべきです。好きになれればもうあなたのもの。外国の友人なんかいるととても楽しい活きた英語で楽しめます。一緒に食事、旅行に行って(今でも)大変楽しいです。
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
失礼ですが、中学生であるか、高校生であるかによって、回答も異なるのですが。。 まず、「何のための英語か?」を自問してほしいのです。人によっては、歌手の英語の歌を全部聴きたいと言うことで、英語の勉強を始めたと言う場合もあります。 考えてみてほしいのですが、入試のためといって、自分の生活とは関係のなさそうな言葉ばっかり勉強しては飽きるのは当然です。私の場合ですか? 自分の知りたいこと(コンピューター言語がほとんど英語である)を調べるために、英語を始めたのです。もちろん、学校の英語とは関係のない言葉ばっかり出てきますが、コンピューターを使いこなしたいという「実利的な」理由から始めたのです。まあ、かたよった知識かもしれませんが、コンピューター英語がわかるだけで、うれしくなるのです。 とにかく、英語の内容をできるだけ、自分の生活に合わせる形で、覚えるのです。自分の生活と関係のないものは、覚えにくいものですから。これを我慢すれば、好きなことができるという期待が必要です。たしかに、単語を覚えてみてもすぐ忘れるなどで、いやになりますが、千本ノックがいやだからといって、練習をさぼっては、甲子園へ行けないはずです。それと同じなんです。他の回答も待ってみて参考にしてくださいね。
- nobitaman
- ベストアンサー率63% (23/36)
入試とは、高校入試ですか? とりあえず、全く違う言語を自分が学んでいることに誇りを持って下さい。そして、英語の先生にお願いして、恥ずかしさを抑えて英会話をしてみることです。外国人の先生がいればなお良いことです。 英語はテストではありません。英語は日本語と同じく言語ですから、まずは親しむことだと思います。テストのためでなく、コミュニケーションの輪が広がることを考えれば、楽しくなってくるのではないでしょうか。