• ベストアンサー

英語で大学入試までにはどれくらい勉強が必要か教えてください。

こんばんは。 いつもありがとうございます。 入試を考えて英語から勉強してみようかな・・と思っていたのですが、わたしは他にもっと苦手な科目があるため出来たら英語は早く大体やっておきたいと思いました。 そこで、センター過去問の問題集を買ってやりはじめたのですが、ステップ2に入ったらわからない問題が多くてちょっと放り出したくなってしまいました。 センター試験が一番簡単な入試ですよね! それで、どの位まで頑張れば英語の勉強はほぼOKなのかわからないと苦しいので教えてください。 もし中学の英語をやって公立高校の入試で93点くらい取るまでの努力を1kmとしたら、そこから センター試験で十分な点数(何点満点で何点くらいですか?)をとるまでにはどれ位の勉強が必要ですか。 二次試験まではそこからあとどれくらいありますか。 私立大学の英語の試験までだとどうですか。 英語検定は準2だけとっていたのですが(理解はあんまりです)準2までだとその何分の一かはすすんでいますか? わからないことだらけなのですが、 どのくらいでゴールか知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

高校受験の93点など参考値にならないのです。 ちなみに英検準二級も参考になりません。 時代が違いますが、私は中学時代に英検三級をとりました、そして友人は英検二級を中学段階で取っています。 地方の公立高校ではトップの学校であり、高校入試では100点満点換算であれば、全員が90点は取っていたはずです。 ※ 5教科450点満点で420くらいは取らないと入れないと言われていましたので。 この状況下で、私とその英検二級の友人が高校の定期テストで英語の点数差があったかというと、たいした差はない。 質問者が現在何年生なのか不明ですが、現在一年生でセンター試験に歯がたたないなら、それは普通のことであり、三年生で歯がたたないなら、状況としてはまずいという感じ。 そのくらいしか言いようがありません。 私の経験では、高校入試での英語学習の努力と大学入試の英語学習の努力とではレベルが違うので比較できないと思います。田舎の中学生として特段高校入試のための勉強をした覚えはないが、大学受験はちゃんとやった。 私立大学の英語と言われても、私立大学では受験科目が少ないので、英語で差を付けるために、難しい問題にしているところもあれば、そんなに難易度も高くないので、平均点は低め、けど、ちゃんと英語さえ出来れば、英語で稼いで合格できるところもある、 この意味で、「私立大学の英語は・・・」と言われても、明解な事は誰も言えない。

lemon12321
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >高校受験の93点など参考値にならないのです。 私は93点ですとか自慢してると思われてるわけではないですよね? 私の質問の仕方が悪いんだと思うのですが、なんか誤解されてるようなそれか誤解じゃないのかもしれないかな・・と思って困ってました。 結局こんな質問したってしょうがないというのが皆さんの回答だと思ったのでもう少し勉強やってみますね。 後半の回答の中で、一年ならセンター試験に歯が立たなくて普通ということとか、高校入試では特段勉強しなかったtanuki4uさんでも大学受験の勉強はちゃんとなさったということから、わたしなりに、道のりはとても長いんだな・・と思いました。 ありがとうございました。 わからないことがいっぱいなのでこれからもよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

質問と回答がかみ合わない その理由は、あなたの状態が分からないからです。 状態とは、何年生なのか? どこを目指しているのか? ゴールと現状が分からなければ受験科目としての「英語」をどの程度する必要があるかなんてはっきりしない。 公立高校の試験は、その県のトップクラスからもっとも下位の高校まで同じ問題を解くわけです。その中で差を付けないとならないので、トップクラスの高校の合格者は、各科目9割くらいは取っています。 そして、自分の経験では、そういった高校の合格者は、中学時代にそんなに必死に勉強などしていない。 No1の方は理IIですが、私は理Iです。東大の試験は昔から440点満点で半分取れれば、理I、理IIは合格圏。数学と理科が人並み以上に出来れば英語がボロボロでも合格できます。実際、同級生で、英語がボロボロでも東大に入っています。私はどの教科も平均的な成績なので、英語も頑張らないとというタイプの受験生でした。 英語がボロボロの人間は、東大に入れても早稲田の理工には入れない。 合格最低点が高いので、数学と理科で稼いでも英語が足を引っ張るからです。 このように、受験科目として英語を考えた場合、目標とする大学によって変わってくるのです。

lemon12321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私なりにまじめに質問させていただいてたつもりだったのですが、 結果としてすごくご迷惑をかけてしまってごめんなさい。 前の回答で、知りたかったこともちゃんとわかることができました。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

英語のゴールは確定できない 理由 その英語力で何をやるかが不明だから。 例えば、国立医学部とか東大に入りたいなら、センター試験の英語はほぼ満点近く取らないとならない。 英語重点入試なら、やはり満点近く取るに越したことはない。苦手な学科を補ってくれるから。

lemon12321
質問者

お礼

こんにちは。 何をやるか不明、ということだったのですが大学入試のつもりで質問させていただきました。 tanuki4uさんがおっしゃってるみたいな大学を受けられることはないと思います。 でも理数よりは大分英語のほうが得意科目になるので、英語は普通に取れるくらいの点はとる(高校受験の93点位)、という前提だとどれ位努力の時間と苦労がいるのかな、と思っての質問でした。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

もっと苦手な科目が気になります。 今のシステムで受験した訳ではないのではっきりとは言えませんが私なんか文法ほとんど50%以下でしたよ、もちろん二次試験も。 それに理系で地歴は得意科目無しだったので、人物名ぐらいは分る日本語で受けました。もちろん二次試験も。 それでも数学、化学、生物、二次試験なんかかなり易しいジャン。で東大理II(理IIIは身体を壊して居たので追い込みキツイから避けました)と慶応医学部、慶応経済(補欠)合格だったから、もう一科目とあとの「得意」な科目の程度問題だと思うんです。 スミマセン、役に立たなくて。m(_ _)m

lemon12321
質問者

お礼

こんにちは。 もっと苦手な科目は..(^-^)苦手すぎて今手を付けられない感じなので、何もしないよりましだし それに英語が大体終わってれば受験間際になって苦手科目をやる時間が残るんでは・・という考えでした。 なので、他の科目の点は関係なしで、普通に考えてとれるかな・・と思うくらいの点 (それが90%なのか85%なのか95%なのかも知りたかったし)はとりたいと考えると、 大体時間やどれ位努力が必要か、という目安がほしかったです。 それであまりにも漠然とした質問になるかと思ったので、高校受験で93点と書きました。 93点(90~95)が私の感覚では普通の努力でとれる、得意科目の点数という感覚があったからです。 もし100点とか97点を目指すとちょっと時間を使いすぎるという感じがしたので(あとは苦手科目を勉強しました)。 質問の書き方が悪かったかもしれません。 貴重な経験談、ありがとうございました。

関連するQ&A