- ベストアンサー
ほうれんそう(しゅうさん)
ほうれんそうのしゅうさんのことでお尋ねします。 ほうれんそうを水で洗ってから、すぐ炒めて調理した場合「しゅうさんは」おちないですか? だとすれば、ほうれんそうの炒め物では「しゅうさん」はどうすれば よいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NHKのためしてガッテンの過去の放送にほうれん草についてが載っています。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061129.html これによると、シュウ酸の抜ける量は茹でる>炒める>電子レンジ>蒸すの順番で少なくなるそうです。シュウ酸だけを見れば茹でることが一番良いように見えますが、他の栄養素の流出、甘味や旨味といった問題まで考えるとどうかなという感じです。 シュウ酸が起こすえぐみはカルシウムや油をうまく使って緩和することができるそうです。 それと、シュウ酸の少ない生食用のほうれん草というものもあります。こういうのを使うのも手だと思います。
その他の回答 (3)
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.3
蓚酸は落とさないと美味しくないですよね。 炒めた後(炒めながら?)アク抜きするという方法もあります。 http://oisiso.com/dan_kakiab.html
- ben1151
- ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.2
結石がなければ、生で1キログラム摂取しなければ、問題ないと思われます。 今のほうれん草は、野生種から、離れてきて、シュウ酸の含有量は、低くなっています。 成分表で、確認できます。
- mamimi1123
- ベストアンサー率35% (184/520)
回答No.1
下茹でしてください。それで解決。 沸騰したお湯に塩を小さじに半分ぐらい入れて、30秒~1分茎を下にして入れて茹でます。 すぐに冷水にとる。水が黄色~緑に染まります。これがシュウ酸などを含んだほうれん草の灰汁です。 繊維に沿って軽く絞ってから調理します。