• ベストアンサー

取得時効について

最近、取得時効という法律について知りました。 妻の実家が下記の状態となっているのですが、取得時効が成立するのか否かを 教えていただきたいと思います。 A氏(妻の父親)とBさん(妻の父親の姉)が登場人物です。 A氏とBさんの母親名義の土地がありました。 そこに35年以上前からA氏とA氏とBさんの母親のみで住んでおりました。 Bさんはすでに35年程前に嫁にいっており、住んでおりません。 A氏とBさんの母親が15年程前に不慮の事故でなくなりました。 相続の際、Bさんは、特に母親の面倒を見ていたわけでもなく、 葬式の際も何か手伝いをしたわけでもありませんが、 遺産についてはきちんと欲しいということで、 遺産相続の際、母親名義の土地をA氏とBさん半分づつで登記しました。 (現在もA氏とBさんの連名で登記されています。) その土地と家には、現在、A氏とA氏の配偶者が住んでいます。 (住んでいる期間については35年以上です。) 15年前に土地・家を相続してから、固定資産税については、 A氏とBさんの連名で通知が来ておりますが、 すべて、A氏が固定資産税は支払っております。 正直なところ、A氏とBさんの親戚関係はあまり良い状態とはいえず、 このままの状態で時が過ぎれば、将来的にあまりよくないと考え 今回、この土地を一人の名義にしたいと考えています。 さて、上記の状態で、取得の時効(悪意になりますので20年ですが) は成立するのでしょうか。 要は、土地の半分がBさん名義になっていますので、 それをAさん名義に変えてしまおうというのが狙いです。 A氏の住んでいる期間は35年以上ですが、相続したのは、15年前です。 また、A氏とBさんの間に「賃貸借関係」も成立していません。 ただ、兄弟関係です。 いかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5951
noname#5951
回答No.1

15年ほど前に、A, B 共有で所有権移転登記をしたということですね。 であれば、取得時効の起算点は、文面がらはこの登記時になります。 そのあとに時効中断事由がなければ、ということです。 したがって、このまま穏便にあと5年経過すれば取得時効は完成します。 取得時効を登記原因とする所有権移転登記に相手が応ずれば、共同登記で 登記できますが、相手が応じない場合は裁判所を通じて取得時効による 所有権移転登記を請求することになるでしょう。その際、時効の起算点が 問題になりますので、専門家に相談するのがよいでしょう。

guns1971_10
質問者

お礼

ありがとうございます。 いずれにせよ、現時点では取得時効は完成していないみたいですね。 上記回答との相違もありますが、この件も含めて 専門家の方に相談してみたいと思います。 改めてありがとうごさいました。

その他の回答 (2)

noname#2970
noname#2970
回答No.3

いつまでたっても時効取得にはならないと思います。

guns1971_10
質問者

お礼

下記の方と同意見の回答と理解します。 ありがとうございました。

  • yacob
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.2

共有名義不動産の場合、共有者の一人がそれを占用することは通常ありうることで、その期間は取得時効のための有効な期間として認められないと、聞いたことがあります。したがって、それが正しければ、現状のまま何年推移しても、時効による取得はないこととなります。No.1の専門家のお答えと違いますが、いずれにせ不動産関係の専門家に相談することが必要と思います。

guns1971_10
質問者

お礼

ありがとうございます。 共有者の一人占有が、取得時効期間に含まれるかどうか、 ということは、知りませんでした。 であれば、取得時効は成立せず、土地の名義を一人にしようと思ったら、 何らかの形で、互いの話し合いで決着という形になると思います。 この件も含めまして、専門家の方に相談しようと思っております。 改めてありがとうございました。

関連するQ&A