- ベストアンサー
6歳の意地悪って当たり前?マナー躾は必要ないの?
- 6歳の意地悪って当たり前?マナー躾は必要ないの?
- 年長6歳の息子と友達А君。А君が息子に意地悪を言ったり、ポカポカ叩くようになる。А君のママが見ていない時にやるため、息子は自分を守れないでいる。店内や公共の場でも騒ぐし大声を出すし物を壊す。順番を守れずお友達を平気で抜かす。А君ママがいるときは意地悪は言わない。息子が不満を抱えているが、А君ママは男の子の行動と考えている。
- А君と居ると周りの人に謝ることが多く、息子がなぜ言うことを聞かないのか腹立たしい。マナーは守るべきだと思っているが、А君ママは男の子だからと言い訳をする。周りのママ友たちも意見が分かれるが、距離を取って反省している。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、質問者さんが間違っているとは思いません。 確かに、男の子がどうこう~という理屈についてはわかりますし、一理あると思います。 でも、それは他者のお子さん相手だったり、自分の育児方針として胸にしまっておくことであって、どんな理由であれ周りに迷惑をかけているのであれば、6歳にもなれば注意するのが当たり前。 仮に注意しないように見守るという概念で育児しているにしても、だったらそのかわりに親が誤る姿勢を子供にみせるなど、当たり前のことだと思います。 私はこれでよかったのだと思いますよ。 おそらくA君のお母さんは元々そういう感じの人なのに加え、あなたと距離が近くなりすぎて、親しき仲にも礼儀がわからなくなり、甘えきってしまっていたんではないでしょうか。 これくらい仲がいいんだから許されて当然、みたいな間違った親近感を抱いたんだと思います。 確かに、反抗も個性ですし、生意気をいうこともあります。 でもそれを親が容認するのと、言ってはいけないことを放置するのとでは違いますね。 よその人に「しね」とかくそばばあ、なんていうのがいいとは思えません。 6歳で親が口だすことじゃないって、じゃあ一体何歳から口をだすんでしょうね? この年で許されてきて、もっと大きくなってからなんて聞くわけないと思いますよ。 質問者さんは今の対応でいいんじゃないかと思います。 育児方針の違いはどこにでもありますが、最低限のマナーを守れない人とこれから仲良くしつづけても、トラブルに巻き込まれるだけかと思います。
その他の回答 (5)
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
子は親の鏡とでも言いましょうか・・・ 親には主に2通りあります。 例えば、子どもが喧嘩をした時 わが子に問題があったのではないか?と考える親。 相手が何か悪いことをしたから、喧嘩になったのだろう。 と考える親。 前者の親であれば、問題はないでしょう。 しかし、後者の親が育てた子どもが、まともに育つわけがありません。 三つ子の魂100まで・・・ >「男の子なんだから反抗したり、 頑固を言うのも、生意気言うのも個性です♪」 まず、個性とはなんでしょう? 個性とは、基本ができて、人に認められて初めて個性といえます。 まともな人に理解不能な行動や言動は、ただのわがままです。 自己中心的考えといえます。 >「男の子ってキツイ事言い合って学んでいくものだから、 学んでる途中だよ」 そんなわけないでしょ・・・ 男の子は独自の世界で生きています。女性には理解できない世界です。 しかし、それとこれとは違います。 男の子のことをちゃんと理解していないママのセリフですね。 両方無視してよいです。 それから、性質の悪いママとは距離を置くこと。 あなたが感じていることは正しい感覚です。 その感覚を大切に、お子さんと接していってください。 素敵な男の子に育ちます。 2人の息子を育て、多くの男の子と接している父親からのアドバイスです。
お礼
>子は親の鏡とでも言いましょうか・・・ そう思います、そんな本持っています。 正しく理解不能な行動や言動、わがままだとよく感じていました。 А君ママにもそう感じた時があります。 少しでも、今回の事は自分は正しい感覚だったんだと 改めて思えるので安心しました。 やはり一緒にА君ママといると私の感覚がおかしいのかな?? と思ってしまった事も多かったので…。 ご意見ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
よくこんな親の質問子供のしつけについて質問がありますが、 だいたい、少しは???あなただって・・・っと思うところもありますが、 今回は見事に質問者様が正しいと思えました。 なんにも間違っていないと思います。 すごく文章だけの判断でしかありませんが、内容というか的確に考えられて行動されていると感じました。頭の良い方だと。 ただ、やっぱり躾って親の考えで決まるものなんですよね。 一般的な躾、何が正しくて何が悪いかなんてのはあくまでも多数決というか それこそたたく躾、たたかない躾いろいろですよ・・・ 今までそばにいらして、しっかり他人の子でも叱られていて、私はほめてあげたい^^ だいたい相手の親です。 まったく謙虚さも見えませんね。 喧嘩?言い合いになったかもしれませんが、それも考えて謝られたのでしょう???? 相手は????Aがかわいそう??? そうよA君かわいそう、そんな親の甘やかし。 やんちゃでうるさい騒がしい、と、その意地悪の違い微妙ですけど 何か違うっていうのわかりますよ。きっと確かに違うのだと思います。 でも相手の親がそうであれば、もう仕方ないなって思いますね。 相手はそれが躾なんでしょう?それを変えることはかなり不可能ですもの。 こっちはこっちの思いや躾や考え方があるではないですか。 それはお互い二人だけではなくどこの家庭にもあることです・ お互いを認め合えるのであれば今までと同じ付き合いでも良いと思います。 私の息子はまだ小さい2歳前ですが、双子で、友達の子も双子で 私たちは病院のベッドが隣で2カ月毎日病院で話してお友達になり 今でも一番楽な友達んです。 でも躾がまったく正反対!!!! 相手の子はうるさくて、うちもうるさいんだけど 悲鳴のような??? 食事中に立つと私は叱るし、うちの子は外食中立つことはありませんが あっちの子は立つ騒ぐ遊ぶでも親はまったく起こらずにこにこで うちだけが、興奮して立つと私だけが叱ってます。 ほかにもたくさんありますが、ほんとうにあちらは笑顔。 こっちはスパルタ。でもお互いそれで理解しているんです。 私がしかると彼女の方にみんな逃げていきます^^ それで良いとお互い思っているので、相手の子が悪いと私が変わりに叱る。 でもそれで成り立つのは友達にも礼儀があるからです。 悪い子ことをすればごめんねというし、お互いを尊重しあい、礼儀があるからです。 私も同じいくら他人の子を叱っても自分のこのようにはいかないし 親に叱るよ?っと確認取るし、親も笑いながら ほらー○○ママ怖いよーーーってわらってられるんですよ。 まだ小さいからこれで済んでるかもしれないけど いくら怒らない現場を見てないお友達でも、話を聞けば謝るだろうし開き直るようなことはいわない。 例え躾が違っていたとしても、礼儀があるでしょう? 他人の手前ってものがあるんでしょう? それがないのならお使いは難しいです。 レベルの違う人はいつか自然に離れていくものですよ。 いつまでもお友達だと思っていても、どちらかが成長すれば 共に成長するか離れていくかのどちらかです。 また新しい出会いが自分と同じレベルの人が現れますよ。 相手をいくらおかしいと思っても、それは直してあげれるほど簡単なものでもないし 文句を言っても、おかしいおかしいと考えてもどうしようもないですから。 子供は遊びたければ遊べばいいし、自由にさせてあげればいんです。 特別に距離をおかなくても、自然に会話する時はすればいいし、 離れよう離れようとしなくても良いと思います。自然に・・・ 今までのように一緒にいすぎることのないように。 お子様にとっても、悪い例がいるので良かったではないですか^^ あーいうことしたらダメよってよく見てわかるんですもの^^ 今までは今まで、仲良くしてもらったんだし、そういう面で感謝もできるでしょう^^ お疲れ様でしたねーーー。ほんとう。 質問者様は謝りたいことが素直になるなら、それはそれで謝れば良いと思いますよ。口にしないと相手には伝わらないですから。 躾の違いはあって当たり前。私はこんなんです。相手も私はこんなんです。 それを理解できているからお友達でいれるんでしょう。 あーだわこーだわ、の口論はきっと平行線。 謝ろうと思った時は、素直に口にしておくほうが賢いです。 それで相手がまた変に受け取ったらそれはそれで仕方ない。 そこまでですねでもこっちは謝ったんだもの。素直な気持ちって大切だし 魂には伝わりますよ^^
お礼
А君のお宅には、その家庭の躾やルールがありますからね… それで幸せに暮らしているのであれば もう私は何も言えないですね。 我が家とは全く違いますがわかり合えないのは仕方ないですね。 親しき仲にも礼儀あり、です。 素直に少しは謝ってくれると私は思っていたんです。 でも反対に激怒されたので私も頭にきてしまったのかもしれません。 お子様が2歳の双子ちゃんですか、本当に目の離せない時期 ですよね。悪さもしますし。ただ、すごく癒されてかわいい時期ですよね。 我が家も次男が2歳ですよ。 ご意見ありがとうございました。
- 03594
- ベストアンサー率32% (148/456)
あなたの考えは正論であり、とった行動は正解です。 A君ママだけでなく、男の子の悪い子のタイプは大抵親の躾の放任主義が原因です。 幼稚園くらいまでなら本気で叱れば反省します。 それが本当の慈悲の愛情です。 外に出ても1人で生きていけるように厳しく叱る慈父の心。 例えわが子が悪くても爪から血を流してでも必死に守り抜く悲母の心。 二つが重なり合って初めて慈悲の心が生まれます。 それを親が叱るべきときに叱らないから人の迷惑をかえりみない人間に育つのです。 小学校高学年から中学生になればもはや手遅れです。 父親が父親として正常に機能していない時代なのかもしれません。 私を含めて。 人格者は他人の子もわが子同様に叱ります。 それは本人の為になりますが、今は物騒な時代なのでそれも災いの元となるかもしれません。 小学校に入ればA君よりもっと凄まじい子が現れますから、ある意味では段階的に嫌な経験をしておくのもお子さんにとっては耐性づくりにいい経験だったかもしれません。 今後は距離を置くことをお勧めします。
お礼
叱らなくてもいい事を強く怒鳴って叱っていて 叱るべき時に叱らない… こう感じる日々でした。 そうですね、これから小学校ですし 嫌な経験もするものだと思います。 今では距離を置いています。 ご意見ありがとうございました。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
お子さん自身がA君とは合わないと気付いたことですし、 まず、距離をとることをお勧めします。 子供の教育は、最終的には親に任せるしかないです。 よその子にも注意はしますが、それをどう受け止めて教育するかは、 親の判断にかかっています。 ひいては、子供に注意はできても、親に教育はできないので、 いくらその子のためを思っても、わが子への教育と同じ価値観で、 接してはその子のためにはならないということを、 肝に銘じるべきだと思います。 相手のお子さんのお母さんも、自分なりに考えることもあるかもしれないので、 しばらくは本人の意思を尊重して、 逆に質問者様が距離を置かれるなどして、 遠ざかっていく知人もいるということを知れば、 また相手の方も考えるところもあるかもしれません。 そうやって学んでいくしかないのかなあ、と思います。 でも、何かを教えようとする姿勢はやはり大人では、 受け入れがたいところもあると思うので、 相手の方のためを思うなら、見守る姿勢も必要だと思いますよ。
お礼
距離をとること、それが1番いいですね。 少しずつ遊ぶ頻度を減らしていき、 出かけることもしていません。 妙な態度はとられ続けていますが… それでも、私の方はだいぶ楽になりました。 ご意見ありがとうございます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 見えないラインを越えてしまったって事ですよね。。。 誰でも 自分の家の子供が可愛いはずなんです。 そして、まさか、うちの子が って事もあるでしょうし。 親繋がりですが、そろそろそれは卒業じゃないでしょうか? 子供自身にも 合う/合わないがありますから、お子さんが嫌がっているのだから、貴女が繋がりを減らしたら善かったのでは?? A君の為にも 徐々に友達が減る事で 何が悪いのか それは自然に学ぶ事が出来ると思います。 習い事をしてみたり、出掛ける用事を入れてみたり、他の友達と遊ぶ約束をしてきても良い等 あると思います。 私なら 相手方には何も伝えません。 我が子が嫌がっているのですから 遊ばせよう的な考えは無いですね。 親が立ち入る事では無い と考えます。 親に向って 暴言を言うならば《あ~言っちゃったね?ママにちゃんと報告しとかないと、、、だってうちに遊びに来ている時には ママ役だもん》って言ってあげたらどうです? まぁ、私なら 空気になりますけど。。。子供の世界の事ですから、ケガさえ無く、幼稚園や学校に行きたく無いと言う訳では無い限りは 立ち入らない様にして、日々の会話を大事にします。
お礼
そうですね…ラインを越えてしまったという事だと思います。 正しく、まさか、うちの子がそんな事するはずないな~と 言っていましたから。 私が繋がりを減らした方がよかったと本当に思います。 もっと早くから。 ご意見ありがとうございました。
お礼
>あなたと距離が近くなりすぎて、親しき仲にも礼儀がわからなくなり、甘えきってしまっていたんではないでしょうか。 これくらい仲がいいんだから許されて当然、みたいな間違った親近感を抱いたんだと思います。 …正しくそういう事だと思いました。 6歳であろうと最低限のマナーって絶対あると思うんです。 やはり理解できませんでした。 ご意見ありがとうございました。