• ベストアンサー

息災以外に「停止する」という意味で「息」が使われている単語

息という漢字で「停止する・消滅させる(する)・やめる」という意味で使われる単語は「息災」以外にありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.4

手元の漢和辞典(漢字源)には「息兵」という語が載っていました。 :【息兵】(ソクヘイ・ヘイをやむ) 戦争をやめる。 音読みして「そくへい」、訓読すれば「ヘイをやむ」ですね。 日本の文学作品でどのように使われているか知りませんが、漢文では出てきます。 「戦国策」秦策2から 宜陽未得、秦死傷者衆。甘茂欲息兵。 宜陽(ぎよう)未(いま)だ得(え)ず。秦の死傷者衆(おお)し。甘茂(かんも)兵を息(や)めんと欲す。 「宜陽をまだ取ることができず、秦の死傷者は多数に上った。それで甘茂は戦争を止めようとした」 戦前の教育を受けた人ならこの程度の漢文は朝飯前で、論文や本のタイトルを「息兵」としたりすることはあったのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

私も真っ先に「終息」が思い浮かびましたが、 それは「終熄」の現代表記のようです。 「消滅させる」という意味では「熄滅」がありますが、こちらは「息滅」とは書かないようです。 というわけで、辞書もいくつか調べましたが、 ご質問へのピッタリした答えになるのは、 #1さんが回答された「姑息」のみでした。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%C8%C2%A9&kind=jn&mode=0&kwassist=0

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

想像ですが、人間は肺呼吸をしていますので、息を止めること→苦しい、辛い→苦しみや辛さを和らげるためには→息をする・・・ときて、今度は逆に、息をする→苦しみを和らげる→休憩する・・・などと発展してきたのではないでしょうか。 「一息入れる」というだけで、「ちょっと休憩する、一休みする」という意味ですものね。 安息・・・心身をやすらかにし、静かに休むこと 休息・・・仕事や運動などをやめて休むこと 終息・・・やむこと、終結すること No.1様、No.2様のご回答の範囲を超えませんが、辞書を引いたところ、私もこれくらいしか思い付きません。 No.1様の「姑息」については、広く「ずるいこと」と誤用されていますが、正しくは、まさにNo.1様のとおり、「根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせにすること」であり、ここでの「姑」は「しばらく」、「息」はやむ、つまり合わせると「一時しのぎ」という意味です。「息」の正確な意味を知っていると誤用しない好例だと思います。 このほかで、「休憩」という意味を除いて、完全に「おしまい」という意味に限定するのであれば、「終息」くらいですね。「インフレが終息する」のように用います。

noname#39970
noname#39970
回答No.2

休息  ・・・・・ごめん まんまだった

  • botta
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

姑息、終息かな。

関連するQ&A