ベストアンサー 5km走る時のペース配分を教えてください。 2007/08/23 22:26 体育祭で5kmくらい走らないといけないのですが走るペース配分が分かりません。ペース配分を教えてください。 ちなみに1km3分くらいです。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tinycat19 ベストアンサー率25% (322/1287) 2007/08/23 23:22 回答No.3 最初から飛ばした方がいいと思います。5.7キロのこどもの国のコースで、学年で五位になりましたが、とにかく最初から飛ばしました。最後の一キロ前までは、二位で通過だったと思います。それから力尽きて、何人かに抜かされましたが、この程度の距離では、挽回など余りないと思います。 運動部の連中は、最初スローで、最後で追い抜こうとしましたが、結局二十位程度で終わっています。 作戦勝ちの入賞だったと思います。最初付いて来れない、と思ったら、勝てます。 ちなみに私は、吹奏楽部でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) NY5 ベストアンサー率0% (0/2) 2007/08/23 23:05 回答No.2 5kmの目標タイムをまず決めましょう。 その方がペース配分がしやすいと思います。 私がいつも走る時は、1kmごとに目標のタイムを考えました。 たとえば、5kmを17分をきるペースで走るならば、1kmごとに 3分10秒 3分20秒 3分20秒 3分20秒 ラスト1kmは全力で走る… という感じで。 最初と最後をスピードを出して、途中はペースを一定にしてました。 しかし、3kmから4kmの間が一番きついです。このときは、目標はほとんど達成できませんでした。 ですので、ラストを私は3全力で3kmから4kmの間を挽回できるように、全力で走りました。 あくまでも参考までに! あと、長距離は気持ちの持ちようでタイムが変化しますので、 ”きつい”とか、考えないようにしましょう。 体育祭頑張ってくださいね!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 watu1001 ベストアンサー率14% (14/97) 2007/08/23 22:37 回答No.1 1Km/3分で走れるとは早いですね!私は毎日3Km走っていますが、平均で17分から18分。従って1km約6分位で走っています。 歩くと倍の12分で1kmですね。配分は数回走れば5km程度ならばすぐにつかめると思いますが、まず1kmを基準に配分を決めればよいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスその他(スポーツ・フィットネス) 関連するQ&A マラソン42.195kmの走り方(ペース配分) 38歳、男、身長167cm、体重80kgのちょっと太めです。 毎週土曜日と日曜日に、10kmから15km 30分/5キロ位のペースで走っています。 先日荒川マラソンに初挑戦しました。 折り返しの21キロまで2時間10分で問題なく走れました。 ところが、 25キロあたりからももの前面の筋肉とふくらはぎがつりはじめ、 30キロで3時間45分、そこからは歩くのがやっとで 結局5時間56分でゴールしました。 ぜひ再挑戦したいと思っています。 20キロまでのペースをもう少し落とせば、42.195Kmを歩かずに最後までゆっくり走り続けることが出来るものでしょうか? 体重を落とすこと、トレーニングを増やすことはわかっていますが、それ以外にペース配分によって走り続ける距離が変わるものでしょうか? 長距離走のペース配分 長距離走でのペース配分を教えてください 再来週ぐらいに長距離記録大会があるので今体育で長距離の練習をやっているのですが ペース配分について疑問に思っていることがあります。 最初から飛ばして走るのか、徐々にペースを上げて走るのか、一定のペースを維持して走るのか、 最後に一気に飛ばして走るのか、もしくはその他の走り方か。 どの方法が一番疲れにくくて、タイムも良くなりますか?? 先生は、「タイムを折れ線グラフで表した時にお皿型になるように走れ」と言うし、 学年で一番速い子は「前半、もしくは最初の1周は速く走る」と言うし、 一番ではないですけど私より速い子は「後半になってから速く走ってる」と言っています。 一体どれがいい方法なのかよく分かりません((汗 ちなみに私は速くも遅くもない中間の人です。 本番で走る距離は、約3km過ぎくらいです。 マラソン1.5kmがあるのですが・・・ 高校生です。 体育の時間に不定期な間隔で1.5kmのマラソンがあり、 運動場400mを3周半するのですが、いつも胸は全然苦しくないのに足が先に疲れてしまってペースが一気に落ちてしまい7分半~8分くらいかかってしまいます。 足が疲れないようにするにはどのようなトレーニングをすればいいのでしょうか? また毎日2kmくらい続けて歩くだけでも、これは大分楽になるでしょうか? よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 2kmの持久走… 初めまして。 高校二年生女子です。 今、学校の体育で2kmの持久走(グラウンド4周)をやっているのですが 自分でも驚くほど体が重く、12分15秒という友達にも馬鹿にされてしまうような結果でした… しかもこんなに遅いのに、物凄い息切れと吐血しそうなほど気持ち悪くなってしまいました。 2kmの持久走のグラウンド2週目あたりで既に息切れ状態の 私がまともな結果を残せるようになるにはどうすればいいのでしょうか? 走り方やペース配分、呼吸の仕方など教えてください! 恐ろしいことに、2月からは3km(グラウンド6周)になるので それについてのアドバイスも頂けるとありがたいです。 絶対に良いタイムを出して友達を見返したいです! 二週間で5kmを速く走りたい。 こんにちわ。 仕事場で二週間後に課対抗の駅伝大会がありまして、課で若い方だからという理由でメンバーに選ばれました。 二ヶ月ほど前から運動不足解消のためのジョギングを週に三回ほど30分ほどしていたので、なんとかなるだろうと気楽な気分で引き受けました。 それで、一応、どれくらいのタイムがでるのかなと思い、陸上トラックで1kmを計ってみると4分半、3kmだと15分と1km5分ペースで、こりゃ遅いなあと愕然としました。 そこで、どうにかして5kmを1km4分半ペースぐらいで走りたいのですが、しかし、期日は後二週間しかありません。どういう練習をしてみたらいいでしょうか? ちなみに、自分の身長は170で体重は65kgで短足のピッチ走法です。それと、1km五分でも結構自分ではきついなあって感じです。 初マラソン!5KM or 10KM? 今度、11月に初めてマラソンに出ようかとおもっています。5kmか10kmで悩んでいます。 というのも、過去の質問を見たところ、「5kmの場合だと最初から飛ばす人がいてペースを乱されがちになる。10kmのほうが却ってオススメだ」というアドバイスがあったからです。てっきり5kmのほうが無難だと思い込んでいたのですが・・・ どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、現在のトレーニング状況は以下のような感じです。 ・夏場はプールばっかりやっていた(1000m~1500m) ・6月ごろまでと、9月以降はジムでマシントレーニングをしている ・有酸素運動の量としては、トレッドミル30分、クロストレーナー30分で1時間ぐらい。 ・過去半年で5回ぐらいしか外を走ったことがない(そのときは、家の近所を40分ぐらい。たぶん時速8~9kmぐらいのゆっくりペース) こんな状況です。初マラソンとして選択する距離としては、どちらが適切でしょうか。もちろん、本番までには外を走る機械を増やすつもりですが!! 適切なトレーニング方法などありましたらあわせて教えていただけると幸いです。 2kmを走れるようになりたい 閲覧ありがとうございます。 体育の授業で、持久走が始まります。 しかし私は2kmも走った事がないです。また走れるかもわからないです。 1kmは6分ぐらいかかります… ビリにはなりたくないですし 友達にだけでも 勝ちたいです。 今は一応階段を11階までのぼりおりしています。 何か良い体力作りはありますか? また、持久走のコツなどが ありましたら回答よろしくお願いします。 大学受験のペース配分 今高校3年です。夏休みがんばって勉強するつもりなんですが、どのくらいのペースでやっていけばいいのかわかりません。基礎はやはり夏中に終わらなければいけないのでしょうか??秋からのペースも知りたいです。 ちなみに偏差値は45くらいで、国公立のなるべくいいところにいきたいです。できれば難関といわれるところに入りたいです。よろしくお願いします。 マラソン10kmを1時間で完走するには? ジョギングを始めて約1ヶ月位です。先日マラソン大会の5kmの部に出て28分で完走しました。次は1月中旬頃に10kmの部にエントリーしていますが、目標としては1時間以内で完走したいと思っています。 でも先日の5kmでも自分としては相当辛かったですし、あのペースで10km走り切れるとは今は思えません。そこであと1ヶ月半位で目標に近づくために効果的な練習をしたいのですがどんな練習をしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに現在は週2、3日5km位をジョギングしています。週末は休憩を入れつつ10km位走ったりしています。ただ練習時は1km7分~8分のかなりゆっくりペースです。 10kmマラソン 初めて10kmマラソンに参加します。 昨日心拍計を買って使用してみました。 心拍数150前後を保って10km40分ジャストでしたが、走り終わった後の疲労感はほとんどありませんでした。 もう少しペースを上げてトレーニングも大丈夫でしょうか? それともペースを上げずに距離を増やした方がいいんでしょうか? 大会まで約1ヶ月半なんですが、少しでもタイムを伸ばしたいです。 陸上未経験なのでアドバイスしていただくと有り難いですm(__)m ★1kmのマラソンでも苦しい★ 私は、週1回の学校のマラソン(1km)でも、 走っただけで吐き気が起こってしまいます。 (ちなみにタイムは1kmで5分程度が自分のペース) 1年前のマラソンでもしんどくて、トイレで嘔吐した事もありました。 誰にも相談した事ないですが、毎週苦しくて悩んでいます。 今日も600m走っただけでとても苦しくなりました。 (300m~ずっと苦しかったです) 来週からの1kmも走れそうになれません。 私は帰宅部でほとんど走らないので、 持久力がなさすぎるのが問題かもしれません。 明日からでも、毎日少しずつ走って持久力をつければいいかなぁ・・・と思ってますが。 何かアドバイスとかあれば、教えていただけませんか。 10kmマラソン 初めて10kmマラソンに参加します。 昨日心拍計を買って使用してみました。 心拍数150前後を保って10km40分ジャストでしたが、走り終わった後の疲労感はほとんどありませんでした。 もう少しペースを上げてトレーニングも大丈夫でしょうか? それともペースを上げずに距離を増やした方がいいんでしょうか? 大会まで約1ヶ月半なんですが、少しでもタイムを伸ばしたいです。 陸上未経験なのでアドバイスしていただくと有り難いですm(__)m 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 最適化はどのくらいのペースが理想? 最適化はどのくらいのペースで行うのが理想なんでしょうか? 最適化はHDDに負担をかけると聞いたことがあります。 でもやらないといけないと思いますし。 WINDOWS内臓のデフラグソフトで検査して 断片化の必要がありますと表示されたらすぐやるべきなんでしょうか? それとも別のペース配分があるのでしょうか? 知っている方教えてください。 フルマラソン完走。この30km走の結果なら大丈夫? こんにちは。 11月にフルマラソンで完走を目指します。 目標は5時間15分(キロ7分30秒ペース)です。 昨夜は涼しかったので、30km走を行いました。 結果3時間40分(キロ7分20秒ペース)でした。 目標より10秒ほど早いペースですが、 エイドに寄ったり何かのトラブルを考えると、 実際としてはこれくらいのペースが良と考えてます。 10kmから20km、30kmに行くにつれ、 足に負担がかかってくるわけですが、 20kmから30kmにかけて(特に25km過ぎ)、 お尻から太ももにかけての筋肉がダルいというか、 痛みというか重いというか・・。 取り敢えず30km走でしたので、 30kmになった時点で終えたわけですが、 「このまま40kmまで走ると、 もっと痛みとかが出てきて、 走れなくなるのかなぁ・・」 なんて思いが頭をよぎりました。 30kmの壁、35kmの壁なんて言いますし。 心肺の方はゼエゼエなることもなく、 まだだいぶ余裕がある感じです。 あと10kmなら気合いというか、 何とか完走出来そうでしょうか? 昨年のフルマラは25km辺りで 足が全く動かなくなり、リタイアしました。 お尻から太もも、ふくらはぎが 痙攣したような感じでしたかね。。 その経験があるので不安があります。 あと2ヶ月ですが、 もう少し追い込みが必要でしょうか? 練習方法、強化部位など併せて ご教授下さると助かります。 よろしくお願いします。 適切なペース配分と検査の影響について 44歳男性、走暦4年。日々の練習は、5分30~45秒ペースで約120キロ/月、 特にメリハリつけずダラダラ走る感じ。 時折、20~30キロのLSDといった状況です。 先週の日曜日、初フル参加しました。結果は、3時間51分。 30キロのタイムは2時間35分で、体力は余裕でしたがそれ以降ガタガタになり、 最終的に6分30秒/キロにまで落ち込みました。 この状況から推測すると、日々の練習(体力)以上に30キロまでのペースが速過ぎた と考えるのが一般的でしょうか? また、2日前には人間ドックで腸管洗浄剤(いわゆる下剤)を飲み、胃と大腸内視鏡検査を しましたが、その影響も多少あると考えるのが自然でしょうか?(実際、レース中も お腹が緩く、腹痛があり途中3回もトイレに駆け込みました・・・) 万全の体調で臨んで、自分の本当の力量を確かめたいのですが・・・。 5km30分弱はランニングかジョギングなのか 5kmの距離を27分から29分くらいで走っていますが。 このペースは果たしてランニングなのかジョギングなのかどちらですか? 10km早く走る練習方法教えてください。 2ヶ月後に10.5kmのマラソンに出ます。 27歳女です。 雪が溶けてそろそろランニングを開始しようと思っています。 高校生の時は10km50分で走ることができていました。 また、去年はハーフマ ラソンに出ましたが10kmまでは52分でした。 しかし、今は1km6分のペースでやっとな感じです。 身長152cm体重53kmで体重が重いことも自覚しています。 これから2ヶ月どのような練習をしたら良いでしょうか? 目標は10.5kmを50分です!あわよくば、50分切れたら良いなと思っています。 練習内容や食生活、体重もどれくらい落としたら良いか等々教えていただきたいです。 長距離走のペースについて 最近体力つけるために、ジムなどいって筋肉を鍛えたり、ランニングマシーンや水泳に励んでます。 そこで質問なんですが、15km/hで10km走るのはやはり相当きついのでしょうか? 練習しだいで誰でもできるようになるのでしょうか? 現在自分は 10km/hペースで走ればいつまでも走れそうな気がする。 12km/hペースで走れば40分前後は走れそう。 15km/hペースだと本当に頑張って(笑)10分程度 くらいの体力です。 アドバイスお願いします。 自分の情報 19才165cm男 最大酸素摂取量57 肺活量4.1L 50m自由形(長水路)のペース配分、ラストパート 明日、 50m自由形で(長水路)で大会があります (1) 私のペース配分路、戦略、ラストパート スタートした後 ドルフィンキックを3回蹴ってバタ足で8mで浮上して 前半 呼吸回数は3回 前半は抑えて、25mすぎて 後半 呼吸回数は4回 後半になったらスピードを上げて 30mからがんばって泳ぎ 15mにきたら全力で猛ダッシュして 15mちょっとすぎたな~ってとこで、だいたい10mくらいで 10ストロークぐらいで猛ダッシュノーブレをしようと思っています (2) 聞きたいこと、質問 1 みなさんは、大会のときどうゆう戦略をしてますか? 2 みなさんの、レースのペース配分どうしてますか?」 (1)、(2)でこうしたほうがいいってゆのがあればアドバイスお願いします。 その他のことでも何でもいいです。 宜しくお願いします 3 最後のラストパートは何mからしてますか? ノーブレは最後の何mくらいからですか? 宜しくお願いします。 Km2(キロメートル) Km2(平方キロメートル?)の単位ですが、1Km2でも10Km2でもいいですが、どれくらいの広さなのでしょうか? わかりやすく例えば (東京ドーム何個分 とか 畳何畳分)みたいに例えてもらえるとわかりやすいです。 てか そもそもそんな例えってありますか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など