- ベストアンサー
三角形の面積
2直線2X+3Y=6とY=X+4とX軸が作る3角形の面積を求めなさいというもんだいなんですが。 作図すれば分かるよー。といわれたのですが、直線ってどうかけばいいんですか>< 直線の描き方を是非教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2X+3Y=6 は座標(0,2),(3,0)を通る直線 Y=X+4は座標(0,4),(-4,0)を通る直線 それぞれ2点をとって、定規で直線を引けばいいと思います。
その他の回答 (4)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#4です。 >ですが2直線の交点というものはどのように求めればいいのでしょうか>< 基本的なことですよ。 交点(X,Y)のX,Yは両直線上にある=両方の直線の方程式を満たす。 つまり 2直線の方程式 2X+3Y=6 Y=X+4 をX,Yの連立方程式とみなしてX,Yについて解けば それが交点の(X,Y)座標ですよ。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
直線の描き方は#1、#2さんの回答の中にありますので省略しますね。 >2X+3Y=6とY=X+4とX軸がつくる三角形ってどの三角形なんでしょうか 直線2X+3Y=6と直線Y=X+4の交点をA, 直線Y=X+4とX軸Y=0の交点をB,直線2X+3Y=6とX軸Y=0の交点をC, とすると求める三角形は△ABCで頂点A,B,Cの座標は交点の座標になります。 A(-6/5,14/5),B(-4,0),C(3,0) ですね。 面積を求める三角形は△ABCです。 この三角形の底辺BCの長さ=3-(-4)=7 高さh=14/5 から 面積S=BC×h/2= から面積は計算できますね。
補足
丁寧に教えていただきありがとうございます>< やっと意味が分かりました。 ですが2直線の交点というものはどのように求めればいいのでしょうか><
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
2X+3Y=6 を Y= の形に変換してグラフを直線を引きます。 Y=X+4 はそのまま直線を引きます。 2直線のX座標の差を底辺 2直線の交点のY座標を高さとして面積を求めればよろしい。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>直線ってどうかけばいいんですか>< そんな人に、三角形の面積を求めなさいという問題を出す方も出す方だと思うが、まあさておき 式をY=aX+bという一般式に直します。 X=1のときのYの値をY1 X=2のときのYの値をY2(X=10ぐらいにすると、グラフを描きやすい) として、グラフに(1,Y1)(2,Y2)の2点をとり、直線なので両者を結んで延長します。
補足
XとYに代入すればいいんですね(;゜ω゜ノ)ノ 代入して図をかいてみたんですが・・・2X+3Y=6とY=X+4とX軸がつくる三角形ってどの三角形なんでしょうか><><
補足
ありがとうございます。 やっと解決することが出来ました。