- 締切済み
料理がおいしく作れない
この手の質問は沢山あるのですが、 私にも是非アドバイス頂ければと思いまして・・。 26歳女性、一人暮らしして1年半、 仕事が忙しいので自炊は週1、2回です。 本当に、自分の作る料理はおいしくありません。 まずくて食べられない!ってほどではないのですが 常に何か違う、何か足りない、といった感じで満足感ゼロ。 食べた後に、しょんぼりしてしまいます。 5回作って、おいしいと感じるのはせいぜい1回位でしょうか。 その他よく悩んでいることをざっと挙げてみると ・手際・段取りが悪すぎ(時間がかかりすぎる) ・レシピが覚えられない (親を含め、みな毎日本も見ずにご飯を作れるのが信じられません。笑) ・レシピ通りやっているつもりなのに、あまりおいしく出来ない。 ・応用力?発想力?がない。センスがないなーと感じます。 (冷蔵庫にあるものを見ても何も思いつかず、思い付いても作り方が分からない。等) ・火加減がよく分からない。 本当は料理教室に通いたいのですが、時間とお金がなく無理です。 レシピ本は初心者向けのものをはじめ、色々持っています。 これだけの情報では、なかなか難しいとは思いますが、 なにかおいしく作れるコツや、経験談、改善策があれば 是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- medice
- ベストアンサー率50% (6/12)
料理を上達する方法は(1)~(3)をどれだけ積み上げるか、だと思います。 (1)評判の店のプロの料理人の料理を食べ歩く (2)とにかくたくさんの「プロのレシピ」を見る。(見るだけでもいいです。作り方やコツなども含めてじっくりじっくり見て、想像して。何度も見ます) (3)実際に(2)のレシピを作ってみる。 そのうちに、だいたい「分かって」きます。 レシピは、クックパッドのような素人のものはあまりお勧めしません。 上達した段階で、参考程度に見るのはいいですが、正直いって勉強にはなりません。 あくまでプロの技やレシピを使ってください。 料理教室にお金をかけて数回行っても、あまり効果は望めないというか・・・費用対効果は薄い気がします。 本格的に調理師学校に、というのであれば別ですが。 それよりも、プロの料理本を何冊も何度もじっくり見て、作ってみて、を繰り返した方がよほど上達すると思いますよ。
NO.6です。お礼読ませてもらいました。ありがとうございます。 日々鍛練されてるようですね^^。 味見をしても???な事があるそうですが、例えば同じ料理を作っていて味見して?ってなるところで今日は塩を足してみる、とか今日は醤油(or砂糖など)を足してみるとか変化するとどちらがおいしくできるかって違いが判ってきませんか?(まずくなった時は勉強代と思って我慢してくださいね)実験してください。 煮物などなら私はうーん、、、って思った時に醤油でなく塩を足すとちょうど良くなったりします。 あと、だしが足りてないときも私は?ってなってると思います。(だしの素など少し足すとよくなります。) 私はレシピを見て作るときも調味液の段階でも味見して自分好みの味に変えたりしてます。自分の好きな味じゃないからおいしく感じられないってこともあると思います。 毎回まずいわけではないなら、途中で味見してこの味ならOKって言うのを見つけてくださいね。 私も実はあなたとそんなに年は離れてなくて27歳です。私は家庭環境などから幼いときから料理をしてました。 母と一緒に作ったっていう記憶もあまりなく、お袋の味ではなくおばあちゃんの味を頼りに料理をおぼえました。料理歴は15年くらいです。 それでも凝った料理なんかはできませんが頑張ってます。結婚したときも料理で苦労はしませんでした。 今頑張るのはとてもいいことだと思います。これからも頑張ってくださいね。
- pho-CAT
- ベストアンサー率59% (147/248)
こんな人にぴったりの訓練方有ります。 料理を作ってみたり料理教室に通ったり本を買ったり食べに行ったりすると結構お金も時間もかかります。ましてや料理の初歩で躓いている人は無駄になりかねない。そんな人にお金もかからない(多分^^:)方法あります。 それはテレビの料理番組を見ることです。この時出来れば録画しておきましょう。ただ見てるだけなく、番組と同時に分量や手順、コツなどをメモします。そうするとテレビを見る、聞く、覚える、書くなど同時に幾つもの事をしなければならないので手際や段取りの訓練にもなりますし記憶の訓練にもなります。 当然、メモは殴り書きになるし不完全なものでしょう。それを記憶を頼りに修正してその後録画してあれば不完全な部分を補い更に、清書すれば自分用の料理レシピ集が出来ます。 プロが見ると放映時間に追われて不完全な番組が多いですけどやっぱり目で見る、しかも動画で見るのは情報量が違います。切り方や焼き方、、火加減、加熱具合など一目瞭然です。 番組によってはアレンジの仕方を教えてくれるものも結構あります。 基本を丁寧に教えてくれる番組もあります。 作るのはそんな中で自分の好みのものを練習してみれば良いんです。 昔の人は普通にやっていた事と思いますが現在は本でもネットでも簡単にレシピを調べられるしテレビも録画してそのまま・・・なんてこと有りません? まあ、この方法なら直ぐに始めれれるしたとえ料理が上手くならなくても老化防止や記憶力の訓練になるので損は無いと思うのですが(^^:)
お礼
アドバイスありがとうございます。お返事遅くなり、ごめんなさい! >テレビの料理番組を見る なるほど!確かにすごく参考になりますね。 早速いくつか録画して見てみました。まだ作っていないのですけど(^^;) 動画ってすばらしい!って改めて思いました。 これならお料理教室で先生に教えてもらっている感じかも! もうちょっと色々録画して、気に入ったものを作ってみようと思います。
- sensyou
- ベストアンサー率6% (6/92)
最初は本を見ながらゆっくりでもいいからやってみて、あとで味付けを少し変えてみるとかはいかがですか? 何もいきなり背伸びしてやらなくても・・・あとは、料理のことが書いてあるフリーペーパーなども多分あると思うので、そういうのをもらってくるとか言うのもいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。お返事遅くなり、ごめんなさい! そうですね、意気込んで手のこんだものとか、おシャレなものとか作るのでなく、 自分ができそうなものを、おいしく作れるように頑張ろうと思います。
- Cottonwool
- ベストアンサー率37% (227/605)
悩んでいることの大部分が経験不足から来るものだと感じました。経験を積めば足りないものも具体的にわかるようになりますし、作ったことのあるメニューが増えればあるもので作ることもできるようになります。火加減も何度となく使えばこのくらいでこの程度というのが把握できるようになります。あせらずこつこつと経験を重ねてください。 計量の正しいやり方を覚える。これが初めの一歩です。次に調理用語を覚える。そしてレシピ通りに忠実に作ってください。できると思っていても意外とあいまいだったりします。今一度復習のつもりで見直してみてください。 お料理基礎の基礎 http://www.pal-system.co.jp/cooking/kiso/index.html お料理一年生(税込価格\1,470 ) http://www.betterhome.co.jp/net_shop/goods_list.php3 余裕と興味があれば任天堂DSソフト「しゃべるDSお料理ナビ」もお勧めです。 http://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/ こちらも興味があれば一読ください。 新装版 「こつ」 の科学(税込1260円) http://www.shibatashoten.co.jp/bookstore/book/001114.html
お礼
アドバイスありがとうございます。お返事遅くなり、ごめんなさい! >悩んでいることの大部分が経験不足から来るものだと感じました。 まったくおっしゃる通りです(^^;) お料理基礎の基礎のHP、とても役立ちそうです。何度も見てみようと思います。 「しゃべるDSお料理ナビ」 これやっぱりいいですか?!DS持っているので、買おうか迷っていたんです!買ってみようかな(^^) 数こなして、頑張ります!
- yurijp
- ベストアンサー率21% (54/251)
こんにちは。私も同じぐらいの年で一人暮らしです。 料理が特別上手なわけではありませんが、自分で作った料理は、買ったものよりおいしいと感じています。 でも料理を始めた頃はまずかったです。 段取りも悪くてやたら時間がかかりました・・。 でも、何年も続けてきて効率よく作れるようになったし自分の好きな味にできるようになってきたと思います。 そういう意味では諦めずにとにかく何度も作ることがやはり重要だと思います。 レシピは何度も作っているうちに覚えたり、コツをつかんで自分で味付けできてくるものだと思います。はじめから覚える必要はないと思いますよ。 何度も作っていると和食・中華・洋食、それぞれに共通する基本が分かってきます。 その基本をつかめば何も見なくてもそれをアレンジしていけます。 なので、まずは基本をつかむまでは、面倒でもレシピどおりに作っていくことが大切だと思います。 はじめからセンスで味付けしていくのも経験になりいいと思うのですが、失敗するリスクもあるので・・。 あとなぜまずいかというと、たぶんですが、味が濃すぎる・薄すぎるというのがあると思います。 だしが足りていない、塩が足りないととたんにまずくなるような気がします。 あとは逆に入れてはいけないものを入れてしまっている・・ 慣れるまでは分量などはきっちり守ったほうがいいと思います。 途中で味見もしたほうがいいかな。 (実家に住んでいる父が前にチャーハンをオリーブオイルで作っていてめちゃくちゃまずかったり、レシピにはない唐辛子をやたら料理に入れすぎて食べれないものを作ったりしていました。でもそんな父も料理を続けていたおかげで、今はそこらへんのレストランよりもおいしいものを作るようになりました。センスよりも場数だなと思います。) 段取りですが、慣れてくるまでは面倒でも最初に使うものをお皿に入れて並べておいたほうがいいと思います。 これはこれで洗い物が増えるのですが、鍋にいれるタイミングなどが遅れずにすみます。 慣れてくれば並べておかなくても要領よくその場でぱっぱっとやれるようになってきます。 きっとそのうちおいしいものが作れるようになりますよ♪ 頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。お返事遅くなり、ごめんなさい! >自分で作った料理は、買ったものよりおいしいと感じています。 これ、ほんとに理想です。 でもそんなyurijpさんも、最初はうまくいかなかったんですね。 自分もがんばるぞ~という気になりました。 >センスよりも場数 という言葉も心強いです。お父様も素敵ですね☆
- noeru55
- ベストアンサー率0% (0/1)
料理は難しいですね 一番簡単なのは炒めるとかかなぁ あとはフライパンを十分に温めてからとか、入れる順番とかが 重要です 以外と火を使うと手間取るから、最初はめんどいけど 茶碗とかに一品ずつ炒める物とかを小分けにして、切って用意しておく ことかな?順番は肉→硬いもの、にんじんとか→やわいもの、 葉ものとか 最初のものを炒めて、中くらいに炒めたら、茶碗からさっとフライパンに入れてまた炒めて、塩や胡椒や、味付けをしていけば大丈夫 本を見ると反対に手間がかかるのですよ^^;見てしまうから 味は基本はしお、さとう、醤油 ってところかな この三つがあればなんとかなるよ 醤油が淡々とした味なら だし醤油を使うと砂糖とか使わなくてすむものもあるから 使ってみるといいよ
お礼
アドバイスありがとうございます。 >茶碗とかに一品ずつ炒める物とかを小分けにして、切って用意しておく 早速実行しています!こうした方が、断然やりやすいですね。 だし醤油なんてものがあるんですね。知りませんでした。 使ってみようかと思います。 「炒めもの」ってなんか地味であまりやる気がなかったのですが基本ですもんね。 やってみようと思います。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
あきらまめず、あきずに、つくりつづけることでしょうね。段々慣れてくると思います。 子供の頃からお母さんの食事の用意を見ながら育つと、料理の基本的な部分が自然に身に付くような部分もあるのですが、最近は親に任せきりのことが多いのでしょう。でも親の味は覚えているはずですよね。 具体的な料理の作り方であればもっと具体的なアドバイスをいろいろな人がするでしょうが---私がい言うとすれば、たまには外食等、あるいは親の料理で、本当に美味しいなと思うえる食事を食することです。舌で思えた感覚で、美味しいまずいの感覚が成長していくと思うので。そうすれば料理するときにも役立つはずです。親の料理で美味しいと思えば、レシピやことを聞いてみるとか。
お礼
たびたびありがとうございます! 親が病気をして以来、ずっとシンプルな食事でした。肉、魚を焼く、刺身、野菜も茹でる、など。 そのかわり、良い素材は使っていたようです。 それはそれで、とても良いと思うのですが、やっぱりみんなが好きなもの (カレー、ハンバーグ、コロッケ、唐揚げ、トンカツなどなど)も 作れるようになりたいんです。 私はどうも自分の舌に自信がないので、おいしいと思える食事をするってことは、やっぱり大切なんですね!
- katelyn
- ベストアンサー率42% (190/445)
あっ付け足しです^^ 何度もごめんなさいね>< 私もA.No2のisotype2さんの意見に賛成です。 電気とガスはほぼ関係ないですよ^^私も6年間一人暮らしで、クッキングヒーター使ってましたが揚げ物以外はほぼ問題なく料理していました。揚げ物は温度が大事で、クッキングヒーターだと、若干温度調節等難しいという点(ガスはすぐ火を弱めれば次第に温度は下がりますが、電気の場合は余熱があるので、下がるのが遅いです)はありますが、これも使いこなせれば簡単です^^ あと、isotypeさんがおっしゃるように外食で何を調味料で使ってるかとか考えたことありますか??私は根っからの料理好きなので外で食べたおいしい物は何を入れてるかチェックしながら、調味料も「あれ使ってるな」とか考えながら食べて、家で真似して作ります^^ センスも磨けば光ります^^ あ、あと段取りとか気にしてましたけど、煮具合や、炒め具合、火加減とかそーゆうのがだいたい分かってこれば、自然に手際よくなるものです。最初に材料切りますよね?何か色々用意しているうちに、洗い物も増えますね??そーゆうものは煮炊きしながら、片付けていくんです^^そして、煮炊きしながら、お皿を出したり準備をします^^あっもっとも火を付けたまま部屋から離れるのはダメですよ?火事の原因にもなりますから。あくまで同じ部屋で時々火元を見ながら用意していって下さい。しかし、慣れないうちは料理は味が命なので、なるべくコンロの前で炒め加減や煮加減を見ながら勉強して下さい。うまく説明できませんがとにかく回数重ねてみて下さい^^今は5回に1回でも、そのうち2回に1回、毎日おいしくなっていきますから♪
お礼
たびたびありがとうございます! 私は当分ガスだと思いますし、美味しく作る方はきっと、 器具には左右されないんだろーなーなんて思います。 外食は、おいしいとついパクパク食べてしまうので、 これからは、どうしておいしいんだろう、と考えてみようと思います。 >センスも磨けば光ります^^ そう言ってもらえると、めげずに頑張れそうです(^^) もっと回数重ねてみようと思います!
こんにちは。 完成に至るまで、味見はしていますか? 味見して、何か足りない味が思いついたら、味見をしながら少しずつ、その味の調味料を足して調整してください。 例えば和食の煮物料理の場合、おしょうゆとだし、みりんや砂糖などで味付けをすることが多いと思います。 となると、しょっぱさが足りないならおしょうゆ、甘さが足りないなら砂糖・・・と、必要な調味料が浮かびませんか? あと、外食で好みの味付けのものに出会えた時、その味付けにどんな調味料が使われているか、考えてみるのもいいですよ。 例えば親子丼を食べたとします。 材料は何を使ってるか、味付けはどんな感じか、記憶できるようなら記憶して、無理ならメモを取る。 そうしたら、今度はその味に近くなるよう、調味料を配分していけばいいんです。 出来上がったものが物足りなかったら、何がよくなかったか、自分で考えてみることです。 本で材料や作り方を調べたところで、そのおいしそうな写真の料理の味はわからないですよね? でも、実際に食べたものならどうでしょう? 確かにいきなり手の込んだ料理はできませんが、実際に食べてみて、これなら自分でも作れそうと思ったら、チャレンジしてみてください。 慣れてくれば、だんだん手際もよくなりますし、こうすれば本がなくてもレシピは自然に増えていくはずです。 誰もがみんな、いきなりプロの主婦みたいに冷蔵庫にあるもので料理ができたわけじゃありません。 要は積み重ねです。 1歩ずつ前進していって初めてできるようになることって多いですよ。 めげずに頑張ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 みなさんのアドバイスを読んで、ちょっとずつ実行しています。 沖縄料理屋のゴーヤチャンプルーがおいしくて よく味わいながら、どうして美味しいのか考えたり・・ なかなか思うような味にならず苦労していますが、 めげすに何度もチャレンジしています。 頑張ります!!
- 1
- 2
お礼
たびたびありがとうございます! 年が近かったのですね(^^) 味つけのこと、参考にさせていただきます。 おばあちゃんの味を頼りになんて、うらやましいです。 今ゴーヤチャンプルーを何度も作ってるんです。 簡単!とおっしゃるかもしれませんが どうしてもお店のようにおいしくならなくて・・ でも色々工夫して、少しずつ良くなっている気はします。 そういうことが大切なのかなーって思います。