• 締切済み

イオンについて

なぜイオンがあると電気を通すのですか? イオンが電気を運ぶと書いてあったのですが良くわかりません。 詳しく教えてください。

みんなの回答

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

電気にはプラスの電気とマイナスの電気があることはご存知ですよね? AからBへプラスの電気を持ったものが移動したり BからAへマイナスの電気を持ったものが移動したりすると 「AからBへ電流が流れた」と言われます。 金属や導電性プラスチックや黒鉛には、 自由電子というマイナスの電気を持っているものが含まれています。 電流の流れている金属を、いくら目で見てもわかりませんが 実はとても小さなものが移動しているのです。 これがNo.1の回答で、実はイオンとは全く関係ありません。 次に、ようやくイオンの話です。 イオンが電気を伝えるのは主に水溶液の場合です。 それと、塩が融解(熱で融けること)した場合です。 電解質水溶液の中には 陰イオン(マイナス電気を持つもの…食塩水なら塩化物イオン)と 陽イオン(プラス電気を持つもの…食塩水ならナトリウムイオン)が 含まれていて、これらが水溶液内で移動する事により電流が流れるわけです。 水溶液内で電流を流そうとする際には 一般に電極(金属である事が多い)を水溶液に差し込むことが多く その際に、電極と水溶液との間で電気のやりとりをしないと電流は流れません。 (回路は閉じていないといけませんから) その、やりとりが行われるための条件を説明されたのがNo.2です。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

「イオンがあると電気を通す」 というのはよくある誤解です。 イオンがあるだけでは電気は流れません。イオンのある環境が関係します。電圧も関係します。交流か直流かも関係します。 (1)固体の食塩は電気を流しません。ガラスも石も電気を流しません。固体のイオン性物質は普通絶縁体です。ガラスを加熱して流れるくらいやわらかくしたとします。電流が流れるようになります。 (2)食塩水に電極を入れて直流電圧をかけたとします。 電圧が小さい間は電流は流れません。ある程度電圧が大きくなって電気分解が始まるようになると電流が流れます。電極表面での電子の受け渡しが起こらない限り電流は流れないのです。 交流の場合は揺すってやるだけで流れるということが起こりますので区別する必要があります。 イオンには自由電子があるというのは間違いです。 自由電子は金属に特有のものです。

  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.1

 電気が通るという概念は難しいですよね。  自由電子と、自由電子が移動することで 電気が流れるようになることがイメージできれば わかるのですが・・・。  線の中を粒子が流れると言う意味では、 東京から大阪まで高速道路を車が走るのと似ています。  イオンには電気を運ぶ自由電子があるので、 電気を通します。  よい例えがでなかったのですが、わかりやすいHP があったので参考にしてみてください。 http://www1.e-science.co.jp/shirakawa/ep4.htm

関連するQ&A