- ベストアンサー
”こんばんわ”多すぎ!!
ここのサイトよく 利用させていただいていますが 質問の書き出しに「こんばんわ」 「こんにちわ」 と書く人が異常に多いです、ケータイでもありますが。 心配になってここで調べてみたらこんな質問を見つけました。 http://okwave.jp/qa8703.html ”私はこんばんはを使っている”とか ”遊びモードではこんばんわ”だとか こんな事はすぐ間違いだと指摘して決着つくのが普通だと思うのですが・・・ 驚いたと言うより ちょっと悲しい気分ですね。 この現象はかなりヤバイ状態じゃないですか?それとも ”○○わ”が市民権を得る前兆なのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「こんばんわ」や「こんにちわ」を間違っていると知りながら 状況に応じてあえて使い分けている人もいますが、 どうやら、わざと使われた「○○わ」を見て 正しいと勘違いしている人もいるようですね。 ここのサイトでも真剣な相談で丁寧な文面なのに 書き出しは「こんにちわ」の質問が時々ありますから。 同様に「言う(いう)」を「ゆう」と書いている人もよく見かけますし、 発音と同じ音を書くようになってきているのかもしれません。 何年か、何十年か後には「○○わ」は辞書に載るのではないでしょうか。 そしてその頃には「私は」も「私わ」と 普通に書く人が出てきているような気がします。 頭の固い私にはとても受け入れ難いことですが。
その他の回答 (14)
- qwert200x
- ベストアンサー率31% (11/35)
全く同感です。 私の場合は「こんばんわ」を使うかどうかで教養レベルを測っています。例えば企業の採用のメールでそう使っていたら、「この会社はダメだな」という感じで。 ところで「わ」を使う理由のひとつとして、略語の見た目の感じがあるのではないでしょうか?例えばこんにちはを略して「こんちは」「ちは~っす」だと意味不明ですが、「こんちわ」「ちわ~っす」だと後者のほうが分かりやすいですよね。本来の意味である「今日は~~」を略すことによって音が分かりづらくなり、「わ」になったのだと思います。 自分としては公式、日常に限らず「こんにちは」で、略すときは「わ」でもいいかなと思います。ですから「こんにちわ」はただの誤用で気持ち悪いと感じます。
お礼
同じように考えている方とのことで 心強いです、自分は保守的で頑固な特殊な人間かと思い始めていました。 何度も言いますが こう考える人も少なからず居ますので これを見た方は十分注意して使ってください。 わを使う理由については 言われてみると確かにそうですね。略語ではわのほうが しっくりいく感じです。そんな理由もあるんですね。 どうもありがとうございました。
補足
沢山の方にご意見いただき 有難うございました、この場を持ってお礼と閉めをさせて頂きます。 「こんばんわ」を使う方のご意見も十分聞けて 納得いたしました。ニュアンスの違いが有ることは始めて知りました。私としては今後も多分使うことは無いとは思いますが 逆にもらった場合は見方が広く取れることが出来ると思います。 ただ私の心配する点もこの質問を見ていただいた皆さんには少しは理解していただけたかな?と思っています。 どうもありがとうございました。
>それとも ”○○わ”が市民権を得る前兆なのでしょうか? 前兆と言えると思います。 新聞や雑誌の場合、原則的に校正作業を経て発行されますが、インターネットの場合、故意であったとしても間違った表現がそのまま伝達されます。それが'90年代より前と後の違いです。インターネット普及以前は、文字で友達同士とコミュニケーションをとる習慣は殆どありませんでした。 >例えばタイムマシンで江戸時代に飛んだら言葉は通じるだろうか?とか考えます、どうなんでしょうね? 江戸時代は、文書には文語体が使われていましたが、話し言葉は現在にずっと近いものでしたので、十分通じると思います。(ただし、地域による方言の差は大きかったと思います) ↓文章の上にマウスを重ねると江戸時代(中期)の言葉で表示されます。 http://www.mars.sphere.ne.jp/edo_jidai/kokinshu.htm
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね、ネット上では誰でも書き込んだりできますからね、このQandAにも小学生くらいの方でも書き込みなどあるのでは無いでしょうか、ただ見ている方は相手が幾つの人か判らないですからねえ。 参考のリンク 有難うございます、試してみましたが 何とか会話は通じそうですね。今は変化の速度が早いですから同じ時間差でももっと変化の度合いは激しいでしょう。 有難うございました。
補足
閉めに当たっての評価ですが 私とは異なる意見の方の意見も 十分価値のあるものですが 限られた点数ですし 何も評価しないのも 何ですので私の考えに近い方に付けさせていただきますが その点ご容赦ください。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
もともと「は」に決めた国語審議会がおかしいのですが、いまさら言ってもしかたがないので、一応ルールに従いましょう。 それよりも、リアルタイム通信じゃあるまいし、読む人のことを考えない「自己中心主義」でしょう。ラブレターなら、こんな書き出しでもいいでしょうが。
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうですね、とりあえずのルールなので従ったほうがいいと思います。 多分 このことは小学校の1年生で習いますよね?”こんにちわ”から始まる文章見ると 「子供かな?」と想像してしまうんです。 そんな人もいますので何気なく使っている人はTPOを判断して使ってください。 ありがとうございます。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
要するに「今晩は、暑いですねえ~」、「今日は、蒸しますねえ~」などの省略形ですので、「わ」は違いますよね。 確かに「わ」の方がアホそうに見える(失礼!)ので、遊びモード、おちゃらけモードで使うのは、同輩同士など、相手の許容範囲を明確に知っている場合であればいいでしょう。 とはいえ、あくまで「わざと」ですけどね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ついに言ってしまいましたね、いや まあ そんな風に思う人もいると思うんです、その数は ~わ を使っている人の想像よりは多いと思うのです。 だから 注意して使ってくださいね! と言いたかっただけです。
ひょっとしたら、数百年後にこのような質問が・・・? タイトル: こんばんわの由来は? 質問内容: 教えてください。「こんばんわ」と言う挨拶がありますが、その由来や、どこで意味が区切られるのかも分かりません。「こん・ばんわ」?ばんわってなんでしょうか? 回答: 「こんばん」+「わ」の組み合わせです。 「こんばん」とは古くは今晩と書き、当日の夜の事を意味します。 「わ」とは元々格助詞の「は」が変化したものだといわれています。 従って古くは「今晩は」と表記されていたものと思われます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 おっしゃるような事があるかもしれませんね、文字の進化はどう推移するのか興味があります。 例えばタイムマシンで江戸時代に飛んだら言葉は通じるだろうか?とか考えます、どうなんでしょうね?
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
ご存知のとおり、文法的に正しくない言葉については、どの言葉が気になるのか・どれくらい気になるのかという点で、個人差があります。しかし、押し付けがましくなってしまうのは、いかがなものかと思います。 「こんにちは」については、私は、No.7のprawdaさんがお書きになっている、「は」で終わる文だという点がずっと引っかかっております。そのため、よほどのことが無い限り「こんにちわ」を使っています。 そうでありながら、一般によく見かけ、HMASAさんもお使いになっていらっしゃる「ヤバイ」という言葉は、「やばい」という言葉そのものについても、カタカナを使っている点でも、正しい日本語、きれいな日本語とは思えず、気になってしまうのです。(「こんにちわ」を気になさるのなら、「ヤバイ」も気にせんか~!とネ。) かように、正しい日本語に対する理解には個人差があります。ですから、コミニュケーションを成立させるには、他人の言葉遣いを認める姿勢が求められます。 無論、正しい日本語をやんわりと教えるのは良いことと思いますが、それを押し付けるのではなく、むしろ許容する姿勢も大切かと思います。 私は、「ヤバイ」という言葉も、許容していますヨ。
お礼
ご意見有難うございます。 おっしゃる事も 理解できます。私自身も文章は 指摘を受けるところも多々あると思います、私は文章に文句を言う資格がないと言われればそれも有りかとは思いますが 私が言いたいのはこんにちは こんばんは は 基本の言葉ですし 文章の最初に来る言葉なので 注意して欲しいと言いたいのです。 例えで言うと 正装してパーティーに出たものの一番目立つネクタイが緩んでいると台無しですね、人間まで見透かされるかもしれません。 そんなイメージがあるんです。 ありがとうございました
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
人によっては「いわゆる旧仮名遣いこそ正しい日本語の表記だ」という人もいますし、「気にする」レベルは人により様々です。いちいち気にしていては何もできない感じです。 例えば、段落の頭を一文字下げないとか、句読点を使わずにスペースあけるとか、三点リーダー「…」でなくて「・」を並べるとか、わたしはそういうあたりも気になるのですが。
- prawda
- ベストアンサー率27% (9/33)
初めまして。 私は表記や言い回しに関しては保守主義の立場に 在りますが、「こんにちわ」を使う側にもある種の 理屈みたいなものがあるかと思います。 個人的な体験として、このような掲示板に書込む 際に、 こんにちは。 と書いた時に妙な不安感に襲われます。何故そう 感じるか考えて見ますと、私の中では「は」の後に 文章を続かせないと行けない気がするからだと 気付きました。つまり文として未完成である、 と錯覚してしまう所にこの不安感の原因がある。 故に、「今日は。」などと漢字を使うと更に未完成 な感じがして書き直したりします。 そこで件の「こんにちわ」ですが、これは文章の 一部とは思えない形態をしています。 「今日は良いお日和で・・・」の「こんにちは」 ではなく、挨拶語として独立した一つの語、と 言った観があります。その後に文章が省略されて いる事を窺がわせない点で安定しているとは言え ないでしょうか。 歴史的にあるいは正書法的には「こんにちは」が 正しいのですが直感的には「こんにちわ」とする 方が自然かも知れません。 あと、蛇足ですが敗戦後の国語改革の時期に 表記法が混乱したらしく、「は」や「へ」が 「わ」「え」と言う風に発音通り書かれた時期が あるようです。正しい間違いと言っても結局国の 政策という手の平の上で踊っている感じがしない でもないです。
お礼
こんばんは(笑 、ご意見有難うございます。 ”こんにちわ”を使う人がある意味合いを持って ”こんにちは”と使い分けていると言うことが判りました、なんとなくですが判ったような気がします。 ここで書き込んでくれた方は当然ですが この国語のカテゴリーを見た方であり多少なりとも国語 文法などに理解のある人たちだと思います。ですのでその方たちは わ と は の事を知っていますし 公式文章では ○○わ とは書かないでしょう。 それはそれで良いとは思います、ただ本当に ○○わ を正しいと思っている人が心配なんです。 戦前の文章では書き方が違うことが良くありますね。~のように が ~のやふに とか 、つくづく日本語は複雑だなと思います。 有難うございました。
ネットでは全て活字なので、わざと「わ」と表記する人も多いです。 英語で「I am・・・」とするところをわざと「i am・・・」と小文字にするのと同じ感覚なのでしょうね。 ワープロを使ったビジネス文書でも、漢字の割合に気をつけるのは常識です。 日本語としてあってるか間違っているかではなく、印象を大切にするのがネット文法なのかもしれません。 日本語として”○○わ”が市民権を得ることはないでしょうけど、ネット言語(?)で市民権は既にあるでしょう。
お礼
確かにNet言葉はありますね、英語でも顕著な感じがしますが 同じ感覚で見ていいのでしょうか? Netで使い分けている前例のような人はいいのですが 知らないで使っている人が多い気がしてちょっと心配です。 思い過ごしならばいいのですが・・・ 新しい文書の用法は参考になりました、ご回答有難うございました。
- bonnyu
- ベストアンサー率0% (0/4)
基本的には「こんばんは」が正しいんですよね? ですが、僕自身も使う相手によって「は」と「わ」を使い分けています。 ”遊びモードではこんばんわ”>> と、こんな感じです。友達などには「わ」ですが、先生や親などには「は」で通しています。 これは僕のイメージなのですが、「わ」のほうが柔らかいイメージがあるので使いやすい感じがするんですよ。 確かに、正しくはないとわかっていますが、使い分けている自分がいます(笑
お礼
やはり そのような方がいるんですね、やっぱり新しい流れなんですね。 いや 理解して使い分けている人はいいんですよ。 正しいんですよね?なんて疑問形つけないで 正式には”~は”と理解してくださいね。 ご回答有難うございました。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 確かにその様です、使い分けしている人と 正しいと思い込んでいる人が存在することは間違いございません。 おっしゃるように発音がそのまま言葉になっていったように推測できます、元来 話し言葉と書き言葉は分かれていましたが 携帯やネットでのやり取りが増加して両者が融合しつつある様な気がします。 どのくらいの人が「こんにちわ」を使っているのか心配しましたがこんなデータがありました。 http://pro.tok2.com/~nhg/reserch/reserch1-12.htm 正しく認識している人が90%以上いるのでちょっと安心しました。 ご指摘の「言う」もありました。 http://pro.tok2.com/~nhg/reserch-3/reserch1-128.htm これは発音ですし 地域差もあるので何とも言えませんが ほぼ拮抗している結果は意外に多いなと思いました。 同じように考えている方が居られて安心しました、有難うございました。