• ベストアンサー

扶養から抜けた場合 社会保険 

1、主人の扶養からはずれ、社会保険に入る際、必要な物は保険書と年金手帳ですか? 2、年金手帳はありません。番号は市役所で聞いてきました。ただ問題は、主人が8月末にいまの会社を退社してしまいます。すでに私の会社の方に自分の年金番号と保険書を渡していたとしたらどうなりますか? 3、今現在、今年の私の年間収入が103万以上~140ぐらいになるので今回の扶養からはずれること考えました。 1・2・3について良きアドバイス、又間違ってる事がありましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。年金手帳の再発行ですが、再発行を依頼する時点でどの年金に加入しているかによって異なります。厚生年金であれば、会社を通じて社会保険事務所にお願いをしますし、国民年金であれば、役所に依頼をすると役所が社会保険事務所に手続きをして、後日お手元に届きます。  又、手続きとしては勤務している会社での社会保険・厚生年金の手続きが終了すると健康保険証が交付されて、その保険証には資格取得年月日が記載されていますので、それが加入をした証明書になり、ご主人の会社に対して他の健康保険に加入した事の証明として保険証を提示する事によって、扶養からはずれる手続きをする事になります。  社会保険に加入する事によって厚生年金に加入する事になりますので、ご主人の扶養の場合には年金は国民年金と同様になりますが、厚生年金は会社が半額負担しますし、将来の受給額も国民年金よりはるかに多くなりますので、長い目で見た場合にはメリットのほうが多いかと思います。

55555444
質問者

お礼

hando様、いろいろ、ありがとう御座いました。私に知識がひろがりました。今回悩んでた事・迷ってたことが、解決できそうです。 今回の事は、どんな形で聞いたらよいかもわからず、判りやすい御説明、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.3

>勤務先にて健康保険・厚生年金の手続き完了後といううのは、なにか証明になるものが会社側からもらうのでしょうか? あなたの名前の「健康保険証」ができます。表面に「資格取得日」という欄がありますので,そこに書いてある日付から,あなたご自身が健康保険&厚生年金に加入したことになります。 >主人は「転職」です。何か他の手続きが必要ですか? ご主人が転職先でも社会保険に加入されるとします。 その時,奥さんがすでに別の社会保険に加入していれば,ご主人は「扶養家族なし」として会社に社会保険の手続きをするようになるでしょう。 税金関係の手続きはまた別で,年末になって「今年奥さんにいくらの収入があったか」でご主人が扶養控除(配偶者特別控除)を受けることになるでしょう。 今回,55555444さんはご自身で勤務先の社会保険に加入できるので,デメリットはないと思いますよ。 一番損するのは「月収11~5万円程度のパート先で,社会保険に入れてもらえないので,国保と国民年金の保険料を払う」というケースですね。 ところで,年金手帳は,厚生年金加入手続きのついでに勤務先を通じて社会保険事務所で再発行してもらえばよいと思います。年金手帳を作成するのは,社会保険事務所なんですよ。市役所では「再発行したい」旨を承るだけ。おまけに,承る対象も第1号被保険者だけです。55555444さんは,「第3号→第2号」の人なので,市役所で年金手帳の再発行は受け付けてもらえないと思います。

55555444
質問者

お礼

一つ一つ、わかりやすく回答頂きましてありがとう御座いました。 drnelekin様からのアドバイスを参考に進めていきたいと思います。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

1について、会社で社会保険への加入手続きをしてくれますので、印鑑と年金手帳が必要になります。 2について、保険証は会社に提出する必要はありません、年金手帳は今後のためにも再発行をお願いすると良いでしょう。役所の年金担当係で、お願いをしてください。 3について、年間収入によって扶養からはずれる場合は、社会保険の適用がない会社に勤務をした段階で、以後12ヶ月の収入見込みが130万円を超える場合か、その段階で130万円を超える見込みではなかったが、結果として130万円を超える事になった場合です。又、勤務している会社の社会保険は、年収によって加入するのではなくて、正社員であれば全員が加入しなければなりませんし、パートなどの場合であっても正社員の3/4以上の勤務日数と勤務時間の雇用形態の場合には、社会保険に加入しなければなりません。130万円の収入額には、関係がありません。

55555444
質問者

お礼

そうそうの回答、有難う御座いました。急いでの手続きを必要としていたのでとても助かりました。参考にして手続きに進みたいと思います。 2番目の質問の回答なのですが、年金手帳の再発行の件ですが、市役所の年金課で 年金番号は教えて貰いましたが、そこで再発行も年金番号を伝えて再発行してもらえば良いのですか?

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.1

まず,物事の順序として 妻,就職⇒社会保険加入⇒夫の会社に報告⇒保険証の扶養から外れる ですから,まず,あなたが勤務先に健康保険と厚生年金の加入手続きをするのが先です。その手続きが完了した時にすでにご主人が退社してても,特に問題ありません。 ご主人は「転職」でしょうか?「退職」でしょうか? もし,退職なら,社会保険で逆にあなたがご主人を扶養することになるかも,ですね。

55555444
質問者

お礼

明確に回答頂きありがとう御座いました。私自身まだよく理解できない事があります。こんな事がとお思いになるかもしれませんが、勤務先にて健康保険・厚生年金の手続き完了後といううのは、なにか証明になるものが会社側からもらうのでしょうか? 「退職」についての回答までありがとう御座いました。主人は「転職」です。何か他の手続きが必要ですか? 前回3番目の質問について専門家のdrnelekin様の扶養から外れる事の良い事(メリット・デメリット)当てはまる言い方ではないと思いますがお教えいただければ嬉しいのですが・・・ 50代40代の夫婦です。

関連するQ&A