- ベストアンサー
社会保険と主人の扶養 ダブルの支払いの場合
今まで主人の扶養に入っておりましたが、昨年の12月より会社の都合でフルタイム勤務と変わり、社会保険に加入して今年の3月に退職しました。 自動的に扶養から外れるとばかり思っていたのですが、扶養が外れた保険証も送ってきておらず、主人の給料明細をみるとまだ扶養に入っている状態です。 ということは二重に払っていたと私自身は解釈しております。 そこで・・・ 私の収入は昨年は年間で約80万円、今年は3月退職までで約40万円ほどでした。ということは扶養のままでもOKという事になります。 この場合私の会社の社会保険加入を無かったことには出来ないのでしょうか? 今後も旦那の扶養のままでいれるものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与明細と書かれているので、ご主人は会社員で、厚生年金・会社の組合健保に加入なさっているのでしょうか。 年金の方は、質問者さんの会社で手続きしていて、国民年金の種別が「第3号」から「第2号」に変わってるかもしれません。 第3号は「第2号(厚生年金、共済などに加入している人)の配偶者」の種別で、第2号は「厚生年金や共済などに加入している人」の種別です。 でも健康保険の方は、自動的に扶養から外れるわけじゃありません。扶養から外れる状態だと、ご主人の会社も分からないので。 ただ、扶養から外れているかどうかは、ご主人の給与明細を見ても分かりませんよ。扶養してる人が、居ても居なくても、保険料は変わらないので。つまり、質問者さんが扶養から抜けても、ご主人の給与から天引きされる社会保険の金額は、変わらないんです。 なお、社会保険の扶養になれるかどうかは、年間収入では考えません。 向こう1年間の収入見込みが130万円を超えるかどうかで判断します。 今まで無収入で、年末近くに正社員になって、毎月10万8333円以上の給与をもらう立場になったら、その年の12月末締めの年収は130万円以下かもしれませんが(それどころか、103万円以下なので、配偶者控除の対象にもなれるかも)、向こう1年間の収入見込みは130万円を超えるので、その段階から社会保険の扶養から外れます。 逆に、それまでの年収が130万円をはるかに超えていても、退職して無収入になったら、その段階で社会保険の扶養に入れます。 で、これからの事ですけど、会社を退職して無収入になったのなら、(3月までの収入は無関係で)ご主人の扶養のままで大丈夫です。 ただし、国民年金の方は、質問者さんの会社の方から「この人、今まで厚生年金に加入していたけど(=国民年金の種別が第2号だったけど)、会社を辞めましたよ」という事になっている可能性があります。 #1さんも書かれていますが、表面的には変わってなくても、ご主人の会社で手続きした方がいいです。 質問者さんご自身の社会保険加入を無かったことにする方が、困難かと思います。
その他の回答 (1)
- aquaiwa1969
- ベストアンサー率47% (182/380)
>自動的に扶養から外れるとばかり思っていたのですが、 ご主人の会社と質問者様の会社が同じでない限り、自動的に外れるわけがありません。扶養から外れることを、ご主人を通して申し出なければいけなかったのです。 >ということは二重に払っていたと私自身は解釈しております。 健康保険の扶養について保険料が上乗せになることはありません。ご主人ひとりの時と同じ保険料のはずです。 >私の収入は昨年は年間で約80万円、今年は3月退職までで約40万円ほどでした。ということは扶養のままでもOKという事になります。 税法上はそうでうが、社会保険上ではそうはなりません。あくまでも、昨年の12月から今年3月末までは扶養から外れなければなりません。 >この場合私の会社の社会保険加入を無かったことには出来ないのでしょうか? 普通出来ません。 >今後も旦那の扶養のままでいれるものでしょうか? ご主人の会社に、昨年12月から今年3月末まで自分で社会保険に加入していた旨を申し出てください。改めて、12月扶養除外・4月扶養追加の手続きをしないといけません。 何故なら、このままでは質問者様は4月から国民年金第1号被保険者として年金保険料の請求が来ることになってしまうからです。 健康保険の扶養とは異なり、年金関係は貴方が社会保険に加入した時点で「自動的に」第3号被保険者から第2号被保険者になります。そして第3号被保険者になるには、再度ご主人の会社を通して届出をしないと出来ないのです。 急いで、ご主人の会社に社会保険加入していたことを申し出たほうがいいですよ。 ※扶養手当を不正に受給していた場合、会社に返還を求められると思いますけれど…
お礼
わかりやすく説明いただきありがとうございます。 >※扶養手当を不正に受給していた場合、会社に返還を求められると思いますけれど… この辺は主人に聞いてみます。
お礼
>向こう1年間の収入見込みが130万円を超えるかどうかで判断します なるほど・・・初めて知りました。 ということはやはり主人の方での手続きになるのですね。 主人が面倒臭がって困っていますが・・・ どうもありがとうございました。